検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
341051
-341100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
341051 | 岩島公著『私の国語教育の形成』―垣内松三・西尾実と単元学習, 石塚秀雄, 月刊国語教育研究, , 340, 2000, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, , |
341052 | 伊藤整の大陸開拓―『満洲の朝』とD・H・ロレンス, 波潟剛, 多文化社会における〈翻訳〉, , , 2000, オ0:142, 近代文学, 著作家別, , |
341053 | 府川源一郎著『「ごんぎつね」をめぐる謎―子ども・文学・教科書』, 千田洋幸, 月刊国語教育研究, , 340, 2000, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, , |
341054 | 古典入門期の授業の試み, 加藤昌孝, 同志社国文学, , 51, 2000, ト00340, 国語教育, 読むこと, , |
341055 | 『司馬遷』論, 小林広一, 反地球, , 1, 2000, ハ00163, 近代文学, 著作家別, , |
341056 | 貝田桃子著『10分でできる創作し伝え合う国語科授業』, 小林国雄, 月刊国語教育研究, , 340, 2000, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, , |
341057 | 現代文学の課題としての多民族社会―大江健三郎の「幸福な若いギリアク人」論, 趙美京, 多文化社会における〈翻訳〉, , , 2000, オ0:142, 近代文学, 著作家別, , |
341058 | 吉本隆明の欺瞞, 井口時男, 反地球, , 1, 2000, ハ00163, 近代文学, 著作家別, , |
341059 | 特集 読書に親しむ態度を育てる学校図書館, 森久保安美 日暮一美 松林陽子 工藤陽市 根本正義, 月刊国語教育研究, , 341, 2000, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
341060 | 秋山駿における転向, 富岡幸一郎, 反地球, , 1, 2000, ハ00163, 近代文学, 著作家別, , |
341061 | 「内鮮結婚」の文学, 南富鎮, 多文化社会における〈翻訳〉, , , 2000, オ0:142, 近代文学, 一般, , |
341062 | 小特集 メディア・リテラシー, 堀江祐爾 古賀勝利, 月刊国語教育研究, , 341, 2000, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
341063 | 追悼・江藤淳, 菊田均, 反地球, , 1, 2000, ハ00163, 近代文学, 著作家別, , |
341064 | 「対話」と「会話」―「話しことばの育み」のために, 牧戸章, 月刊国語教育研究, , 341, 2000, ケ00176, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
341065 | 小説の翻訳と理論の構築―坪内逍遙の『開巻悲憤慨世士伝』小考, 鄭炳浩, 多文化社会における〈翻訳〉, , , 2000, オ0:142, 近代文学, 著作家別, , |
341066 | 思いを受け止め、思いを伝え合うインタビューとスピーチの学習, 土屋正人, 月刊国語教育研究, , 341, 2000, ケ00176, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
341067 | 「和合同棲」のための<男>の条件―夏目漱石『門』の宗助, 片岡豊, 作新国文, , 11, 2000, サ00109, 近代文学, 著作家別, , |
341068 | 格助詞の使い分け, 岡部寛, 京都橘女子大学研究紀要, , 26, 2000, キ00527, 国語, 文法, , |
341069 | 詩の柔道団体戦―高等学校一学年の場合, 林田誠一, 国語と教育, , 25, 2000, コ00809, 国語教育, 読むこと, , |
341070 | 和英語林集成第三版序文にみる日米の言語学的差異, 水野雅央, 九州大谷研究紀要, , 26, 2000, キ00180, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
341071 | 高校古典教育の改善に関する研究―「古典学習に関する調査」の結果を中心に, 山本建雄, 国語と教育, , 25, 2000, コ00809, 国語教育, 読むこと, , |
341072 | 羽衣伝説と白鳥の説話―丹後国風土記逸文「比治の真奈井・奈具の社」の条を中心に, 勝俣隆, 国語と教育, , 25, 2000, コ00809, 上代文学, 風土記, , |
341073 | 長唄「助六」考察, 池田弘一, 神田外語大学紀要, , 12, 2000, カ00634, 近世文学, 演劇・芸能, , |
341074 | 文法と語彙のはざま, 菅野裕臣, 神田外語大学紀要, , 12, 2000, カ00634, 国語, 文法, , |
341075 | 「活動単元学習」の構想と展開―コミュニケーション活動づくり(4), 安河内義己, 国語と教育, , 25, 2000, コ00809, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
341076 | もう一つの「まろ」, 五島和代, 北九州大学文学部紀要, , 60, 2000, キ00060, 中古文学, 国語, , |
341077 | 福沢諭吉研究文献年表「外国語文献の部」, 丸山信, 学海, , 16, 2000, カ00422, 近代文学, 著作家別, , |
341078 | 「語り」の位相, 三木悦三, 熊本県立大学文学部紀要, 6−2, 55, 2000, ク00049, 国語, 文法, , |
341079 | 遠藤周作『深い河』(1993年6月)とG.グリーン文学との響き合い―<魂の救済への道>を探ねて, 安徳軍一, 北九州大学文学部紀要, , 60, 2000, キ00060, 近代文学, 著作家別, , |
341080 | 屏風類を数える助数詞『正倉院文書』を中心に, 三保忠夫, 国語教育論叢, , 10, 2000, コ00653, 国語, 文法, , |
341081 | 怪談の弁惑物―亡者片袖説話の場合, 太刀川清, 学海, , 16, 2000, カ00422, 近世文学, 小説, , |
341082 | 学部留学生のための内容重視の日本語教育―テーマを中心として, 梅田千砂子, 熊本県立大学文学部紀要, 6−2, 55, 2000, ク00049, 国語, 日本語教育, , |
341083 | 日本昔話集『めのとものがたり』(一)―「蜂の援助」「食わず女房」「猿蟹合戦」, 沢井耐三, 愛知大学文学論叢, , 121, 2000, ア00140, 近世文学, 小説, , |
341084 | 一九二三(大正十二年)二月の宮沢賢治, 島田隆輔, 国語教育論叢, , 10, 2000, コ00653, 近代文学, 著作家別, , |
341085 | 青年、歩行、紀行文, 持田叙子, 花袋研究会々誌, , 18, 2000, カ00418, 近代文学, 一般, , |
341086 | 『地の果て 至上の時』と『道草』―<秋幸>と<健三>を中心に, 大畑景輔, 国語教育論叢, , 10, 2000, コ00653, 近代文学, 著作家別, , |
341087 | 天智天皇, 肥田野昌之, マテシス・ウニウェルサリス, 2−1, , 2000, m00006, 上代文学, 一般, , |
341088 | 井伏鱒二『黒い雨』(一九六六[昭和四一])における«五彩の虹»の表徴, 安徳軍一, 北九州大学文学部紀要, , 59, 2000, キ00060, 近代文学, 著作家別, , |
341089 | 大正期の読み方教授案 翻刻と考察―大正期国語教育における文学教育の位置, 昌子佳広, 国語教育論叢, , 10, 2000, コ00653, 国語教育, 一般, , |
341090 | 田山花袋『百夜』論, 岸規子, 花袋研究会々誌, , 18, 2000, カ00418, 近代文学, 著作家別, , |
341091 | 現代日本語の空間移動を表す動詞と場所を表す名詞の構文論的結合関係―動詞の語彙的意味の記述への応用, 岡田幸彦, マテシス・ウニウェルサリス, 2−1, , 2000, m00006, 国語, 文法, , |
341092 | 国語科ディベート学習の研究―説明文教材を中心に, 木村真理, 国語教育論叢, , 10, 2000, コ00653, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
341093 | 伝慈円筆『千五百番歌合』零本と断簡―国学院大学図書館蔵貴重本を中心として, 高城弘一, 国学院大学図書館紀要, , 10, 2000, コ00506, 中世文学, 和歌, , |
341094 | 西田哲学における「絶対無の場所」の論理をめぐって, 花岡永子, 人文学論集(大阪府立大学), , 18, 2000, シ01158, 近代文学, 著作家別, , |
341095 | 「秋晴」試論, 長谷川良明, 花袋研究会々誌, , 18, 2000, カ00418, 近代文学, 著作家別, , |
341096 | 常磐松文庫蔵『九条家本源氏物語聞書』翻刻(五), 徳岡涼 渡辺道子, 実践女子大学文芸資料研究所年報, , 19, 2000, シ00265, 中古文学, 物語, , |
341097 | 俳僧燕説, 岡本勝, 四日市市史研究, , 13, 2000, Z56W:よ:101:001, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
341098 | 嘉村礒多『業苦』の苛責(上), 千葉正昭, 花袋研究会々誌, , 18, 2000, カ00418, 近代文学, 著作家別, , |
341099 | 黒川文庫蔵『竹取物語』関係書籍について, 山崎正伸, 実践女子大学文芸資料研究所年報, , 19, 2000, シ00265, 中古文学, 物語, , |
341100 | 四日市市域寺院所蔵の中・近世史料, 播磨良紀, 四日市市史研究, , 13, 2000, Z56W:よ:101:001, 国文学一般, 古典文学, , |