検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
342251
-342300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
342251 | 能役者, 母利美和, 近世の身分的周縁, , 2, 2000, ヌ0:105:2, 近世文学, 演劇・芸能, , |
342252 | 書物師, 藤実久美子, 近世の身分的周縁, , 2, 2000, ヌ0:105:2, 近世文学, 一般, , |
342253 | Kano Tan’yu and Horin Josho―Patronage and Artistic Practice, Karen M.Gerhart, Monumenta Nipponica, 55−4, , 2000, M00030, 近世文学, 一般, , |
342254 | Looking from Within and Without―Ancient and Medieval External Relations, Charlotte von Verschuer, Monumenta Nipponica, 55−4, , 2000, M00030, 国文学一般, 比較文学, , |
342255 | 伊勢大神楽―その成立をめぐって, 北川央, 近世の身分的周縁, , 2, 2000, ヌ0:105:2, 近世文学, 演劇・芸能, , |
342256 | The Nobumitsu Portrait Inscription―An Annotated Translation, Beng Choo Lim, Monumenta Nipponica, 55−4, , 2000, M00030, 中世文学, 演劇・芸能, , |
342257 | 鉢叩, 森田竜雄, 近世の身分的周縁, , 2, 2000, ヌ0:105:2, 近世文学, 演劇・芸能, , |
342258 | 寺中―筑前の芸能集団, 永井彰子, 近世の身分的周縁, , 2, 2000, ヌ0:105:2, 近世文学, 演劇・芸能, , |
342259 | Julius Klaproth and His Works, P.F.Kornicki, Monumenta Nipponica, 55−4, , 2000, M00030, 近世文学, 一般, , |
342260 | 絵師―渡辺崋山、「画工」と「武士」のあいだ, 杉本史子, 近世の身分的周縁, , 2, 2000, ヌ0:105:2, 近世文学, 一般, , |
342261 | 国学者, 小野将, 近世の身分的周縁, , 2, 2000, ヌ0:105:2, 近世文学, 国学・和歌, , |
342262 | 「たけくらべ」の方法, 山本欣司, 立命館文学, , 564, 2000, リ00120, 近代文学, 著作家別, , |
342263 | 信濃長谷寺資料(一)―『長谷観世音縁起』の翻刻及び掛軸(絵画・書跡等)資料目録(一), 林雅彦 中西満義 山下哲郎 藤巻和宏, 明治大学教養論集, , 326, 2000, メ00050, 国文学一般, 古典文学, , |
342264 | 『平家物語』の「たう」について, 川岸敬子, 明治大学教養論集, , 326, 2000, メ00050, 中世文学, 軍記物語, , |
342265 | 「中世神道」をめぐる書写歴の一考察―『中臣祓訓解』奥書の成立を中心に, 松本郁代, 立命館文学, , 564, 2000, リ00120, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
342266 | 神道者, 井上智勝, 近世の身分的周縁, , 1, 2000, ヌ0:105:1, 近世文学, 一般, , |
342267 | 陰陽師―京都洛中の陰陽師と本所土御門家, 梅田千尋, 近世の身分的周縁, , 1, 2000, ヌ0:105:1, 近世文学, 一般, , |
342268 | 新出大槻磐渓書牘紹介―河口裕卿・杏斉宛, 徳田武, 明治大学教養論集, , 326, 2000, メ00050, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
342269 | 「文人」俳句最後の光芒―村上霽月の転和吟について補篇, 池沢一郎, 明治大学教養論集, , 326, 2000, メ00050, 近代文学, 俳句, , |
342270 | 制度批判と唯美主義―坂口安吾の『堕落論』について, マティアス・ファイファー, 制度と逸脱, , , 2000, ノ4:103, 近代文学, 著作家別, , |
342271 | 静岡県アクセントの東西変化―三拍名詞における言語地理学的研究, 山口幸洋, 制度と逸脱, , , 2000, ノ4:103, 国語, 方言, , |
342272 | 江戸期伊豆の歌人 菊池袖子と「菊園集」, 高木桂蔵, 制度と逸脱, , , 2000, ノ4:103, 近世文学, 国学・和歌, , |
342273 | 野上弥生子へ宛てた田辺元の手紙―北軽井沢大学村(一九五一〜一九六〇), 竹田篤司, 明治大学教養論集, , 327, 2000, メ00050, 近代文学, 著作家別, , |
342274 | 関連諸学の研究史と方法 仏教民俗学, 林淳, 日本仏教の研究法(日本の仏教), 2−2, , 2000, エ3:297:2, 国文学一般, 古典文学, , |
342275 | 関連諸学の研究史と方法 仏教文学, 吉原浩人, 日本仏教の研究法(日本の仏教), 2−2, , 2000, エ3:297:2, 国文学一般, 古典文学, , |
342276 | アメリカ文学, 荒このみ, 翻訳百年, , , 2000, ヒ0:254, 近代文学, 一般, , |
342277 | 風流系踊りの映像記録作成について, 長谷川嘉和, 民俗芸能研究, , 30, 2000, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
342278 | 信濃長谷寺資料(二)―掛軸(絵画・書跡等)資料目録(二), 林雅彦 中西満義 山下哲郎 藤巻和宏, 明治大学教養論集, , 331, 2000, メ00050, 国文学一般, 古典文学, , |
342279 | 高千穂神楽伝承者を惹きつける神楽保存会の集団的魅力, 福島明子, 民俗芸能研究, , 30, 2000, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
342280 | ドイツ文学, 谷川道子, 翻訳百年, , , 2000, ヒ0:254, 近代文学, 一般, , |
342281 | 岐阜県加茂郡七宗町葉津文楽のかしら, 大谷津早苗, 民俗芸能研究, , 30, 2000, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
342282 | 村上霽月の転和吟について―蕪村・漱石に学ぶもの, 池沢一郎, 明治大学教養論集, , 331, 2000, メ00050, 近代文学, 俳句, , |
342283 | 茨城県大宮町甲神社所蔵面, 後藤淑, 民俗芸能研究, , 30, 2000, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
342284 | フランス文学, 西永良成, 翻訳百年, , , 2000, ヒ0:254, 近代文学, 一般, , |
342285 | 久保田裕道著『神楽の芸能民俗的研究』, 石井一躬, 民俗芸能研究, , 30, 2000, ミ00263, 国文学一般, 書評・紹介, , |
342286 | 日本語の読点について―規則の再検討, 佐藤政光, 明治大学教養論集, , 331, 2000, メ00050, 国語, 文字・表記, , |
342287 | 国選択無形民俗文化財調査報告書『対馬 厳原の盆踊』, 入江宣子, 民俗芸能研究, , 30, 2000, ミ00263, 国文学一般, 書評・紹介, , |
342288 | イタリア文学, 河島英昭, 翻訳百年, , , 2000, ヒ0:254, 近代文学, 一般, , |
342289 | 枕石山願法寺資料(三), 林雅彦 渡浩一 松岡俊, 明治大学教養論集, , 330, 2000, メ00050, 国文学一般, 古典文学, , |
342290 | スペイン・ラテンアメリカ文学, 牛島信明, 翻訳百年, , , 2000, ヒ0:254, 近代文学, 一般, , |
342291 | 大神楽考―江戸の大神楽を中心に, 山路興造, 民俗芸能研究, , 31, 2000, ミ00263, 近世文学, 演劇・芸能, , |
342292 | 霜月祭における破邪の舞―静岡県水窪町上村日月神社の事例から, 井上隆弘, 民俗芸能研究, , 31, 2000, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
342293 | 御殿万歳の成立―尾張万歳史上の位置, 織田寿文, 民俗芸能研究, , 31, 2000, ミ00263, 近世文学, 演劇・芸能, , |
342294 | 「創作ことわざ」と「スキーのことわざ創り」, 山口政信, 明治大学教養論集, , 333, 2000, メ00050, 国語, 言語生活, , |
342295 | ポルトガル文学, 岡村多希子, 翻訳百年, , , 2000, ヒ0:254, 近代文学, 一般, , |
342296 | ロシア文学, 原卓也, 翻訳百年, , , 2000, ヒ0:254, 近代文学, 一般, , |
342297 | 多文化へこころを開く空間創り―教室を本との『対話』空間にする試み, 倉八順子, 明治大学教養論集, , 333, 2000, メ00050, 国語教育, 読むこと, , |
342298 | ポーランド文学, 関口時正, 翻訳百年, , , 2000, ヒ0:254, 近代文学, 一般, , |
342299 | 与謝野晶子と中国―一九二〇年代前半に翻訳された評論について, 張競, 明治大学教養論集, , 338, 2000, メ00050, 近代文学, 著作家別, , |
342300 | By Nam−lin Hur.【Prayer and Play in Late Tokugawa Japan:Asakusa Sensoji and Edo Society.】, Constantine Vaporis, Monumenta Nipponica, 55−4, , 2000, M00030, 近世文学, 書評・紹介, , |