検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
343151
-343200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
343151 | 復本一郎著『俳句と川柳』―現代俳句への根本的な提言, 川崎展宏, 俳句, 49−6, , 2000, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
343152 | 本井英著『虚子「渡仏日記」紀行』―完璧な虚子追跡, 宮坂静生, 俳句, 49−6, , 2000, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
343153 | 教養の幻想―青春の終焉―一九六〇年代試論(十一), 三浦雅士, 群像, 55−11, , 2000, ク00130, 近代文学, 一般, , |
343154 | 子規が愛した俳人 佐藤紅緑の眼(第十八回)―(八)紅緑と星野立子, 復本一郎, 俳句, 49−7, , 2000, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
343155 | 鷹羽狩行著『名句を作った人々』―作家と作品との絆, 成井恵子, 俳句, 49−7, , 2000, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
343156 | ムラカミ、ムラカミ―文字の暴力, 加藤弘一, 群像, 55−12, , 2000, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
343157 | 子規が愛した俳人 佐藤紅緑の眼(第十九回)―(九)紅緑と碧悟桐, 復本一郎, 俳句, 49−8, , 2000, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
343158 | 子規が愛した俳人 佐藤紅緑の眼(第二十回)―(十)紅緑と伊藤葦天・その1, 復本一郎, 俳句, 49−9, , 2000, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
343159 | アンチ漱石―固有名批判(二), 大杉重男, 群像, 55−12, , 2000, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
343160 | 宗左近著『小林一茶』―一茶の本質的位置付け, 金子兜太, 俳句, 49−9, , 2000, ハ00030, 近世文学, 書評・紹介, , |
343161 | 子規が愛した俳人 佐藤紅緑の眼(第二十一回)―(十)紅緑と伊藤葦天・その2, 復本一郎, 俳句, 49−10, , 2000, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
343162 | 特集 近代俳句の師系 師系の功罪, 深見けん二 宇多喜代子 大串章, 俳句, 49−11, , 2000, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
343163 | 子規が愛した俳人 佐藤紅緑の眼(第二十二回)―(十)紅緑と伊藤葦天・その3, 復本一郎, 俳句, 49−11, , 2000, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
343164 | 明治・大正・昭和・平成俳句年表, 阿部誠文, 俳句, 49−12, , 2000, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
343165 | 子規が愛した俳人 佐藤紅緑の眼(第二十三回)―(十)紅緑と伊藤葦天・その4, 復本一郎, 俳句, 49−12, , 2000, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
343166 | 復本一郎著『俳句源流考―俳諧発句論の試み』―俳句の本質を探る, 桜井武次郎, 俳句, 49−12, , 2000, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
343167 | 2000年企画・20世紀とは何だったのか はじめのおわり―私説・二十世紀と文学, 高橋英夫, 新潮, 97−1, , 2000, シ01020, 近代文学, 一般, , |
343168 | 21世紀への対話1 流れる言葉、交わる言語, 山口昌男 津島佑子, 新潮, 97−1, , 2000, シ01020, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
343169 | 特集・日本語の百年 シベリア抑留者の言語生活, 浅妻涼, 国文学解釈と鑑賞, 65−7, 830, 2000, コ00950, 国語, 日本語教育, , |
343170 | 欧米人の近世・近代日本観, 宮崎道生, 伝統研究, , 8, 2000, テ00161, 国文学一般, 比較文学, , |
343171 | 郊外の文学誌, 川本三郎, 新潮, 97−1, , 2000, シ01020, 近代文学, 一般, , |
343172 | 風雅、花への執着―『猿蓑』の花を読む, 宮脇真彦, 俳句研究, 67−5, , 2000, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
343173 | 郊外の文学誌(第二回), 川本三郎, 新潮, 97−2, , 2000, シ01020, 近代文学, 一般, , |
343174 | 木漏れ日の読書みち(5) 華やかな「音楽生活」の人, 高橋英夫, 日本古書通信, 65−5, 850, 2000, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
343175 | <鼎談> 虚子を読み直す, 三橋敏雄 奥坂まや 坊城俊樹, 俳句研究, 67−5, , 2000, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
343176 | 二十八通目の司馬江漢書簡, 森登, 日本古書通信, 65−5, 850, 2000, ニ00150, 近世文学, 一般, , |
343177 | 高野長英と吾妻蘭学, 武内博, 日本古書通信, 65−5, 850, 2000, ニ00150, 近世文学, 一般, , |
343178 | 一高文芸部とその時代(一九二八―三一)―島村秋人と中島敦, 稲垣真美, 新潮, 97−3, , 2000, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
343179 | 虚子百句29, 稲畑汀子, 俳句研究, 67−6, , 2000, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
343180 | 世界の濡縁を伝う人―吉増剛造『生涯は夢の中径(ナカミチ)―折口信夫と歩行』, 松浦寿輝, 新潮, 97−3, , 2000, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, , |
343181 | 志賀直哉宛署名本(十七)―宇野浩二の『子の来歴』, 紅野敏郎, 日本古書通信, 65−5, 850, 2000, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
343182 | 業界誌「映画時報」, 鎌野完, 日本古書通信, 65−5, 850, 2000, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
343183 | 虚子百句30, 稲畑汀子, 俳句研究, 67−7, , 2000, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
343184 | 『花ざかり』の三島由紀夫, 安藤武, 日本古書通信, 65−5, 850, 2000, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
343185 | 郊外の文学誌(第三回), 川本三郎, 新潮, 97-3, , 2000, シ01020, 近代文学, 一般, , |
343186 | 日蘭修好四百年と書物(5) 新井白石『西洋紀聞』, 石山洋, 日本古書通信, 65−5, 850, 2000, ニ00150, 近世文学, 一般, , |
343187 | ラフカディオ・ハーン著『神国日本』の成立とその周辺(2), 八木正自, 日本古書通信, 65−5, 850, 2000, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
343188 | 創作版画誌総目次<24>―『版画CLUB』(1), 加治幸子, 日本古書通信, 65−5, 850, 2000, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
343189 | 漱石・古峡・中也, 曾根博義, 新潮, 97−4, , 2000, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
343190 | 俳人研究ノート 前田普羅―求道の詩魂, 中坪達哉, 俳句研究, 67−7, , 2000, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
343191 | 21世紀への対話4―漢字―古代と現代の架橋, 白川静 吉田加南子, 新潮, 97−4, , 2000, シ01020, 国語, 文字・表記, , |
343192 | 木漏れ日の読書みち(6) 日本的な音楽遍歴, 高橋英夫, 日本古書通信, 65−6, 851, 2000, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
343193 | <パリ>を遊ぶ人々―『巴里』『アミ・ド・パリ』より, 宮内淳子, 日本古書通信, 65−6, 851, 2000, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
343194 | 虚子百句31, 稲畑汀子, 俳句研究, 67−8, , 2000, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
343195 | 貴重書を一般公開―『関西大学図書館影印叢書』第一期完結, 浦西和彦, 日本古書通信, 65−6, 851, 2000, ニ00150, 国文学一般, 書評・紹介, , |
343196 | 志賀直哉宛署名本(十八)―生方たつゑの歌集『青粧』, 紅野敏郎, 日本古書通信, 65−6, 851, 2000, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
343197 | 郊外の文学誌(第四回), 川本三郎, 新潮, 97−4, , 2000, シ01020, 近代文学, 一般, , |
343198 | 虚子百句32, 稲畑汀子, 俳句研究, 67−9, , 2000, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
343199 | 日蘭修好四百年と書物(6) 『采覧異言』と『訂正増訳采覧異言』, 石山洋, 日本古書通信, 65−6, 851, 2000, ニ00150, 近世文学, 一般, , |
343200 | 思い出すままに(149)―小泉八雲と出雲の国会津八一は竹林の賢, 佐藤良雄, 日本古書通信, 65−6, 851, 2000, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |