検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 343251 -343300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
343251 高村光太郎と出会った頃, 田口弘, 日本古書通信, 65−7, 852, 2000, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
343252 中古のバカリとマデ―副助詞の小さな体系, 小柳智一, 国学院雑誌, 101−12, 1124, 2000, コ00470, 中古文学, 国語, ,
343253 コミュニケーション能力を高める授業例, 元木公彦, 実践国語研究, 24−2, 204, 2000, シ00248, 国語教育, 一般, ,
343254 「三遊亭円朝とその時代展」を観て, 武藤禎夫, 日本古書通信, 65−7, 852, 2000, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
343255 関西児童文化史 稿・1 地方=地域の児童文化―(はじめに), 上笙一郎, 日本古書通信, 65−7, 852, 2000, ニ00150, 国文学一般, 古典文学, ,
343256 地域独自の教育実践が拓いた言語能力の育成, 甲斐睦朗, 実践国語研究, 24−4, 206, 2000, シ00248, 国語教育, 一般, ,
343257 『修験道組織の研究』をめぐって, 宮家準, 国学院雑誌, 101−12, 1124, 2000, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
343258 <風景>というテクスト―田山花袋『重右衛門の最後』をめぐって, 北原泰邦, 国学院雑誌, 101−12, 1124, 2000, コ00470, 近代文学, 著作家別, ,
343259 狩俣恵一著『南島歌謡の研究』, 居駒永幸, 国学院雑誌, 101−12, 1124, 2000, コ00470, 国文学一般, 書評・紹介, ,
343260 日蘭修好四百年と書物(7) 鷹見泉石『新訳和蘭国全図』, 石山洋, 日本古書通信, 65−7, 852, 2000, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
343261 思い出すままに(150)―古書通信と保昌先生 流れを枕に夏目漱石, 佐藤良雄, 日本古書通信, 65−7, 852, 2000, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
343262 確かで豊かな音声言語表現力を伸ばす指導―郷土や身近なことがらの学習を通して, 愛知県岡崎市立矢作東小学校, 実践国語研究, 24−4, 206, 2000, シ00248, 国語教育, 一般, ,
343263 志賀直哉宛署名本(十九)―円地文子の『妖』『女面』『東京の土』など, 紅野敏郎, 日本古書通信, 65−7, 852, 2000, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
343264 相互作用説に基づく隠喩モデル, 鈴木敏昭, 日本語意味と文法の風景, , , 2000, 未所蔵, 国語, 一般, ,
343265 心豊かな子を育てる読書指導, 愛知県岡崎市立根石小学校, 実践国語研究, 24−4, 206, 2000, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
343266 謎の馬琴宛北斎・英泉の手紙, 中山栄之輔, 日本古書通信, 65−7, 852, 2000, ニ00150, 近世文学, 小説, ,
343267 「伝え合う力」を高める国語科学習の展開, 川端靖子, 実践国語研究, 24−8, 210, 2000, シ00248, 国語教育, 一般, ,
343268 「AはBである」をめぐって―記述文・定義文・隠喩文の基本形式, 田中茂範, 日本語意味と文法の風景, , , 2000, 未所蔵, 国語, 文法, ,
343269 歴史の実物を手にして―「聖フランシスコ・ザビエル書簡」, 八木正自, 日本古書通信, 65-7, 852, 2000, ニ00150, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
343270 古本屋控え帳(168) 高尾彦四郎と海野十三, 青木正美, 日本古書通信, 65−7, 852, 2000, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
343271 創作版画誌総目次<26>―『版画CLUB』(3), 加治幸子, 日本古書通信, 65−7, 852, 2000, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
343272 二つのタイプの指定文, 西山佑司, 日本語意味と文法の風景, , , 2000, 未所蔵, 国語, 文法, ,
343273 「は」「が」の機能と述部の意味的性質, 杉浦滋子, 日本語意味と文法の風景, , , 2000, 未所蔵, 国語, 文法, ,
343274 «物»と«空間»の数量表現, 久島茂, 日本語意味と文法の風景, , , 2000, 未所蔵, 国語, 文法, ,
343275 「教わる/教える」などの他動詞/二重他動詞ペアの意味的性質, 松本曜, 日本語意味と文法の風景, , , 2000, 未所蔵, 国語, 文法, ,
343276 「もたせる」における使役動詞性のあり方, 早津恵美子, 日本語意味と文法の風景, , , 2000, 未所蔵, 国語, 文法, ,
343277 わが20世紀人―斎藤茂吉, 芳賀徹, 読売新聞, 15夕, , 2000, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
343278 「伝え合う力」を育てる短作文の指導, 吉永幸司, 実践国語研究, 24−12, 214, 2000, シ00248, 国語教育, 書くこと, ,
343279 日本語における所有表現の意味, 由井紀久子, 日本語意味と文法の風景, , , 2000, 未所蔵, 国語, 文法, ,
343280 「いい」の意味論―意味と文脈, 山田進, 日本語意味と文法の風景, , , 2000, 未所蔵, 国語, 文法, ,
343281 タノシイとウレシイ, 菊地康人, 日本語意味と文法の風景, , , 2000, 未所蔵, 国語, 文法, ,
343282 魂の自由と悲しみが放つバラの芳香―よみがえる金子みすゞ, 増田れい子, 東京新聞, 31夕, , 2000, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
343283 児童文化手法を生かした国語科の総合学習, 小田迪夫 岡本修一 小森茂, 実践国語研究, 24−6, 208, 2000, シ00248, 国語教育, 一般, ,
343284 「在日文学」民族の壁超える―枠組み崩す新世代, 浦田憲治, 日経新聞, 12朝, , 2000, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
343285 「姿」の分析, 長嶋善郎, 日本語意味と文法の風景, , , 2000, 未所蔵, 国語, 語彙・意味, ,
343286 児童文化手法を生かして豊かな感性と表現力を育てる授業の創造―学ぶ楽しさを味わう国語科の指導をめざして, 曾我正雄, 実践国語研究, 24−6, 208, 2000, シ00248, 国語教育, 一般, ,
343287 「視線」と「目線」, 中道知子, 日本語意味と文法の風景, , , 2000, 未所蔵, 国語, 語彙・意味, ,
343288 楽しさを味わう国語科の授業「どきどき わくわく みんなが輝く楽しい授業」―児童文化手法を使っての授業の試み, 曾我正雄, 実践国語研究, 24−6, 208, 2000, シ00248, 国語教育, 一般, ,
343289 「私俳句」脱却へ多様な試み―作者と独立、語り手の視点など導入, 川名大, 読売新聞, 21夕, , 2000, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
343290 名詞「もの」の多義構造―ネットワーク・モデルによる分析, 籾山洋介, 日本語意味と文法の風景, , , 2000, 未所蔵, 国語, 文法, ,
343291 方角と方向の指示詞について, 吉田朋彦, 日本語意味と文法の風景, , , 2000, 未所蔵, 国語, 文法, ,
343292 児童文化手法を生かした授業実践15選, 堤好子 村川圭子 藤井伸子, 実践国語研究, 24−6, 208, 2000, シ00248, 国語教育, 一般, ,
343293 意味分析と電子資料―副詞「よほど」の分析を例に, 田野村忠温, 日本語意味と文法の風景, , , 2000, 未所蔵, 国語, 文法, ,
343294 評価的な意味―副詞「どうせ」を例にして, 小矢野哲夫, 日本語意味と文法の風景, , , 2000, 未所蔵, 国語, 文法, ,
343295 修飾語の意味に伴う評価性―現代「副詞」987語のイメージを中心に, 浅田秀子, 日本語意味と文法の風景, , , 2000, 未所蔵, 国語, 文法, ,
343296 <シンポジウム> 児童文化について考える, 飯口進 松山雅子 山崎貞子 林信紀代 岡本修一, 実践国語研究, 24−6, 208, 2000, シ00248, 国語教育, 一般, ,
343297 いわゆる「若い男と女」の多義性について, 山中信彦, 日本語意味と文法の風景, , , 2000, 未所蔵, 国語, 文法, ,
343298 新学習指導要領に立つ国語科の改革―学力観・学習観・授業観の転換, 井上一郎, 実践国語研究, 24−10, 212, 2000, シ00248, 国語教育, 一般, ,
343299 日本語における義務表現の意味論と語用論―日英対照言語学的アプローチ, 沢田治美, 日本語意味と文法の風景, , , 2000, 未所蔵, 国語, 対照研究, ,
343300 補助動詞「(〜テ)シマウ」について, 倉持保男, 日本語意味と文法の風景, , , 2000, 未所蔵, 国語, 文法, ,