検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
343651
-343700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
343651 | 古川柳の周縁 虫退治―夏の夜のパロディ, 石川道子, 季刊古川柳, , 106, 2000, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
343652 | 渤海東京龍原府と渤海の対日交通, 李宗〓, 環日本海研究年報, , 7, 2000, カ00674, 上代文学, 一般, , |
343653 | 料理動詞「焼く」と“〓”について, 袁偉, 日本と中国ことばの梯, , , 2000, 未所蔵, 国語, 対照研究, , |
343654 | 輪講・誹風柳多留廿八篇(33), 鈴木黄 小野真孝 八木敬一 西原亮 吉持昭 石田成佳 杉浦佐一郎 佐藤要人 室山三柳, 季刊古川柳, , 106, 2000, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
343655 | 鏡像語を作る2、3の要因, 中川正之, 日本と中国ことばの梯, , , 2000, 未所蔵, 国語, 対照研究, , |
343656 | 日中両語の「充電」の比喩的用法について, 兪鳴蒙, 日本と中国ことばの梯, , , 2000, 未所蔵, 国語, 対照研究, , |
343657 | 日中言語対照の諸問題, 王建康, 日本と中国ことばの梯, , , 2000, 未所蔵, 国語, 対照研究, , |
343658 | 古川柳の周縁 請状について―宗旨・人別・奉公人請状、人別改帳, 石川道子, 季刊古川柳, , 108, 2000, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
343659 | 川柳評勝句刷・明和三年義印の断り書き, 大坂芳一, 季刊古川柳, , 108, 2000, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
343660 | 川柳評勝句(明七梅1)の検討, , 季刊古川柳, , 108, 2000, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
343661 | 「そうだ」「ようだ」「みたいだ」「らしい」の相違と中国語への訳し方, 〓志強, 日本と中国ことばの梯, , , 2000, 未所蔵, 国語, 対照研究, , |
343662 | 否定表現の日中対照―「まだVしない」と「還不V」, 黄麗華, 日本と中国ことばの梯, , , 2000, 未所蔵, 国語, 対照研究, , |
343663 | 日本語受動文の三類型と中国語の受動文, 周啓虹, 日本と中国ことばの梯, , , 2000, 未所蔵, 国語, 対照研究, , |
343664 | 日本語の「た」と中国語の「了」との相違, 張継英, 日本と中国ことばの梯, , , 2000, 未所蔵, 国語, 対照研究, , |
343665 | 人麻呂歌集の問題二つ, 橋本達雄, 柿本人麻呂《全》, , , 2000, キ2:528, 上代文学, 万葉集, , |
343666 | 人麻呂歌集山城の旋頭歌, 島田修三, 柿本人麻呂《全》, , , 2000, キ2:528, 上代文学, 万葉集, , |
343667 | 人麻呂歌集七夕歌の生態, 西条勉, 柿本人麻呂《全》, , , 2000, キ2:528, 上代文学, 万葉集, , |
343668 | 人麻呂歌集の「近江」表記について, 北川和秀, 柿本人麻呂《全》, , , 2000, キ2:528, 上代文学, 万葉集, , |
343669 | 「高島の安曇川波は騒けども」の解釈をめぐって, 間宮厚司, 柿本人麻呂《全》, , , 2000, キ2:528, 上代文学, 万葉集, , |
343670 | 『南海通記』所収西方関亭中宛「細川晴元書状」の年代の修正と再検討, 国島浩正, 香川史学, , 27, 2000, Z82U:か:002:005, 近世文学, 一般, , |
343671 | 柿本人麻呂と王権, 都倉義孝, 柿本人麻呂《全》, , , 2000, キ2:528, 上代文学, 万葉集, , |
343672 | 柿本人麻呂と性, 森朝男, 柿本人麻呂《全》, , , 2000, キ2:528, 上代文学, 万葉集, , |
343673 | 柿本人麻呂の「道」, 佐佐木幸綱, 柿本人麻呂《全》, , , 2000, キ2:528, 上代文学, 万葉集, , |
343674 | 人麻呂と中国文学―挽歌的表現における「月」の比喩, 月野文子, 柿本人麻呂《全》, , , 2000, キ2:528, 上代文学, 万葉集, , |
343675 | 人麻呂吉野讃歌からおもろ・琉歌へ―「見れど(も)飽かぬ」の系譜, 嘉手苅千鶴子, 柿本人麻呂《全》, , , 2000, キ2:528, 上代文学, 万葉集, , |
343676 | <講演> 今城塚古墳出現前夜の畿内―倭の五王の時代, 田中晋作, 継体大王とその時代, , , 2000, ク1:65, 上代文学, 一般, , |
343677 | <講演> 継体大王の陵と筑紫津, 森田克行, 継体大王とその時代, , , 2000, ク1:65, 上代文学, 一般, , |
343678 | <講演> 継体伝承地域における首長墳の動向―畿内周辺地域を中心として, 中司照世, 継体大王とその時代, , , 2000, ク1:65, 上代文学, 一般, , |
343679 | <講演> 継体天皇の出自とその即位事情, 水谷千秋, 継体大王とその時代, , , 2000, ク1:65, 上代文学, 一般, , |
343680 | <講演> 継体天皇と遷宮の謎, 塚口義信, 継体大王とその時代, , , 2000, ク1:65, 上代文学, 一般, , |
343681 | <講演> 継体朝の終末と磐井の乱, 山尾幸久, 継体大王とその時代, , , 2000, ク1:65, 上代文学, 一般, , |
343682 | 初めての都市―奈良, 金子裕之, ものがたり日本列島に生きた人たち, , 1, 2000, ウ0:170:1, 上代文学, 一般, , |
343683 | みちのくの都のくらしを復元する―平泉, 入間田宣夫, ものがたり日本列島に生きた人たち, , 1, 2000, ウ0:170:1, 中世文学, 一般, , |
343684 | 中世石見の繁栄―西日本海水運の拠点, 井上寛司, ものがたり日本列島に生きた人たち, , 2, 2000, ウ0:170:2, 中世文学, 一般, , |
343685 | 無縁墓から蘇る農民の人生―琉球王国末期の農民と王族, 安里進, ものがたり日本列島に生きた人たち, , 2, 2000, ウ0:170:2, 国文学一般, 南島文学, , |
343686 | ほんとうの聖徳太子, 東野治之, ものがたり日本列島に生きた人たち, , 3, 2000, ウ0:170:3, 上代文学, 一般, , |
343687 | 船氏の人々―渡来した人たちがはたした役割, 和田萃, ものがたり日本列島に生きた人たち, , 3, 2000, ウ0:170:3, 上代文学, 一般, , |
343688 | 中世家族の争い―裁許状の世界から, 山本幸司, ものがたり日本列島に生きた人たち, , 4, 2000, ウ0:170:4, 中世文学, 一般, , |
343689 | 江戸城の政治家群像, 山本博文, ものがたり日本列島に生きた人たち, , 4, 2000, ウ0:170:4, 近世文学, 一般, , |
343690 | 変幻する龍―弥生土器・銅鏡・古墳の絵, 春成秀爾, ものがたり日本列島に生きた人たち, , 5, 2000, ウ0:170:5, 上代文学, 一般, , |
343691 | 中世の芸能, 藤原良章, ものがたり日本列島に生きた人たち, , 5, 2000, ウ0:170:5, 中世文学, 演劇・芸能, , |
343692 | 洛中洛外図を読む―人々の<姿>の変貌, 黒田日出男, ものがたり日本列島に生きた人たち, , 5, 2000, ウ0:170:5, 中世文学, 一般, , |
343693 | 江戸時代の都市文化と絵画, 服部幸雄, ものがたり日本列島に生きた人たち, , 5, 2000, ウ0:170:5, 近世文学, 一般, , |
343694 | 菅江真澄の旅―肉筆絵が語る歴史, 石井正己, ものがたり日本列島に生きた人たち, , 5, 2000, ウ0:170:5, 近世文学, 一般, , |
343695 | 少年たちのまなざし―一枚のアイヌ絵から, 佐々木利和, ものがたり日本列島に生きた人たち, , 5, 2000, ウ0:170:5, 国文学一般, 民俗学, , |
343696 | 異界をつむぎ出した想像力, 小松和彦, ものがたり日本列島に生きた人たち, , 7, 2001, ウ0:170:7, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
343697 | 巡礼が来る町, 真野俊和, ものがたり日本列島に生きた人たち, , 7, 2001, ウ0:170:7, 近世文学, 一般, , |
343698 | あるお抱え絵師の生涯―幕末の大坂と筑前秋月藩をむすぶ二つの顔, 中野三敏, ものがたり日本列島に生きた人たち, , 7, 2001, ウ0:170:7, 近世文学, 一般, , |
343699 | 江戸の顔役, 高橋敏, ものがたり日本列島に生きた人たち, , 7, 2001, ウ0:170:7, 近世文学, 一般, , |
343700 | 成長する野の石―国歌「君が代」以前, 浜田弘美, 日本文学誌要, , 61, 2000, ニ00430, 国文学一般, 和歌, , |