検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
344651
-344700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
344651 | 「小栗判官譚―姫競双葉絵草紙」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, , 424, 2000, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
344652 | 「蜻蛉」巻の宮の君―式部卿宮女の出仕, 高橋由記, 国語国文, 70-2, 798, 2001, コ00680, 中古文学, 物語, , |
344653 | 「姫競双葉絵草紙」絵入根本, , 国立劇場上演資料集, , 424, 2000, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
344654 | 新撰 狂歌百人一首, 粕谷宏紀, 江戸狂歌本選集, , 7, 2000, ニ2:259:7, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
344655 | 「桜姫東文章」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 425, 2000, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
344656 | <パネル討論> 源氏物語研究の新展開, 伊井春樹 今西祐一郎 河添房江 中村康夫 室伏信助 稲賀敬二 伊藤鉄也, シンポジウムコンピュータ国文学講演集, , 5, 2000, シ01224, 中古文学, 物語, , |
344657 | 「桜姫東文章」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, , 425, 2000, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
344658 | 「富岡恋山開―二人新兵衛」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 426, 2000, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
344659 | 指示副詞「かく」使用歌による歌群表現―『古今集』『和泉式部続集』『四条宮主殿集』における, 山本淳子, 国語国文, 70-2, 798, 2001, コ00680, 中古文学, 和歌, , |
344660 | 原中最秘抄, , 物語4(貴重典籍叢書文学篇), , 19, 2000, イ9:113:19, 中古文学, 物語, , |
344661 | 屋代本『平家物語』の古態性―語り本系『平家物語』の原初的形姿, 渡辺達郎, 国語国文, 70-2, 798, 2001, コ00680, 中世文学, 軍記物語, , |
344662 | 狂歌若緑岩代松, 渡辺好久児, 江戸狂歌本選集, , 8, 2000, ニ2:259:7, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
344663 | 「富岡恋山開―二人新兵衛」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, , 426, 2000, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
344664 | 源氏年立抄, , 物語4(貴重典籍叢書文学篇), , 19, 2000, イ9:113:19, 中古文学, 物語, , |
344665 | 狂歌波津加蛭子, 粕谷宏紀, 江戸狂歌本選集, , 8, 2000, ニ2:259:7, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
344666 | 源氏書写目録(源氏おほえ), , 物語4(貴重典籍叢書文学篇), , 19, 2000, イ9:113:19, 中古文学, 物語, , |
344667 | 「富岡恋山開」絵本番付―寛政十年正月桐座初演, , 国立劇場上演資料集, , 426, 2000, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
344668 | 源氏物語初音巻聞書, , 物語4(貴重典籍叢書文学篇), , 19, 2000, イ9:113:19, 中古文学, 物語, , |
344669 | 「素襖落」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, , 426, 2000, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
344670 | 万代狂歌集, 粕谷宏紀, 江戸狂歌本選集, , 8, 2000, ニ2:259:7, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
344671 | 「平家女護島」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 427, 2000, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
344672 | 図書寮本類聚名義抄片仮名和訓の出典標示法, 大槻信, 国語国文, 70-3, 799, 2001, コ00680, 中世文学, 国語, , |
344673 | 狂歌関東百題集, 久保田啓一, 江戸狂歌本選集, , 8, 2000, ニ2:259:7, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
344674 | 弘安源氏論議, , 物語4(貴重典籍叢書文学篇), , 19, 2000, イ9:113:19, 中古文学, 物語, , |
344675 | 朱雀院塗籠本 伊勢物語 高二位本 全(題簽)―解題・翻刻・付CD―ROM, 阪口由佳, 伊勢物語関係写本解題と翻刻, , , 2000, シ4:926:1, 中古文学, 物語, , |
344676 | 「二人禿」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 427, 2000, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
344677 | 狂歌あきの野ら, 久保田啓一, 江戸狂歌本選集, , 8, 2000, ニ2:259:7, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
344678 | 『エソポのハブラス』小考, 大塚光信, 国語国文, 70-3, 799, 2001, コ00680, 中世文学, キリシタン文学・語学, , |
344679 | 「彦山権現誓助剣」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 428, 2000, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
344680 | 狂歌水薦集, 石川俊一郎, 江戸狂歌本選集, , 9, 2000, ニ2:259:7, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
344681 | 伊勢物語御抄―解題・翻刻・付CD―ROM, 山本彩, 伊勢物語関係写本解題と翻刻, , , 2000, シ4:926:1, 中古文学, 物語, , |
344682 | 拾遺抄, , 勅撰集2(貴重典籍叢書文学篇), , 2, 2000, イ9:113:2, 中古文学, 和歌, , |
344683 | 評判 飲食狂歌合, 粕谷宏紀, 江戸狂歌本選集, , 9, 2000, ニ2:259:7, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
344684 | 三奏本金葉和歌集, , 勅撰集2(貴重典籍叢書文学篇), , 2, 2000, イ9:113:2, 中古文学, 和歌, , |
344685 | 詞花和歌集, , 勅撰集2(貴重典籍叢書文学篇), , 2, 2000, イ9:113:2, 中古文学, 和歌, , |
344686 | 誹諧歌兄弟百首, 石川俊一郎 粕谷宏紀, 江戸狂歌本選集, , 9, 2000, ニ2:259:7, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
344687 | 源氏物語と源俊頼, 岡崎真紀子, 国語国文, 70-4, 800, 2001, コ00680, 中古文学, 和歌, , |
344688 | 伊勢物語抄 上下―解題・翻刻・付CD―ROM, 山本彩 大和美恵 森本真紀子, 伊勢物語関係写本解題と翻刻, , , 2000, シ4:926:1, 中古文学, 物語, , |
344689 | 『我身にたどる姫君』の聖代描写の意義, 金光桂子, 国語国文, 70-4, 800, 2001, コ00680, 中世文学, 物語・小説, , |
344690 | 藤原定家の用字小考―自筆本『古今集』における掛詞について, 依田泰, 国語国文, 70-4, 800, 2001, コ00680, 中世文学, 和歌, , |
344691 | 『明文抄』の復元―漢籍起源の句を中心に, 山内洋一郎, 国語国文, 70-5, 801, 2001, コ00680, 中世文学, 一般, , |
344692 | 漱石と江藤淳―二つの生, 秋山駿, 波, 34−1, 361, 2000, ナ00200, 近代文学, 著作家別, , |
344693 | 藤原良経の本歌取り凝縮表現について―『後京極殿御自歌合』を中心に, 小山順子, 国語国文, 70-5, 801, 2001, コ00680, 中世文学, 和歌, , |
344694 | 奇伝新話, 大高洋司 木越俊介, 初期江戸読本怪談集, , , 2000, ニ4:972:1, 近世文学, 小説, , |
344695 | 奇伝余話, 近藤瑞木, 初期江戸読本怪談集, , , 2000, ニ4:972:1, 近世文学, 小説, , |
344696 | 地蔵菩薩の福舎―説話から生まれた信仰, 本井牧子, 国語国文, 70-5, 801, 2001, コ00680, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
344697 | 歌の本13 佐々木信綱歌集『思草』, 小紋潤, 心の花, , 1215, 2000, コ01240, 近代文学, 著作家別, , |
344698 | 怪異前席夜話, 近藤瑞木, 初期江戸読本怪談集, , , 2000, ニ4:972:1, 近世文学, 小説, , |
344699 | 歌の本14 三浦守治歌集『移岳集』, 小紋潤, 心の花, , 1216, 2000, コ01240, 近代文学, 短歌, , |
344700 | 漱石の英語力は抜群であった!―川島幸希『英語教師 夏目漱石』, 半藤一利, 波, 34-4, 364, 2000, ナ00200, 近代文学, 書評・紹介, , |