検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 344851 -344900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
344851 『今昔物語集』と『グリム童話集』, 太田治子, 新編日本古典文学全集(月報), 36, 月報61, 2000, イ9:104:36, 中古文学, 説話, ,
344852 元興寺の夜叉, 田口和夫, 新編日本古典文学全集(月報), 36, 月報61, 2000, イ9:104:36, 中古文学, 説話, ,
344853 古典の食感(19) 僧の食を支える定心房, 菊池昌治, 新編日本古典文学全集(月報), 36, 月報61, 2000, イ9:104:36, 国文学一般, 古典文学, ,
344854 入道民部卿千首, , 為家詠草集(冷泉家時雨亭叢書), 10−1, , 2000, イ9:102:10:1, 中世文学, 和歌, ,
344855 七社百首, , 為家詠草集(冷泉家時雨亭叢書), 10−1, , 2000, イ9:102:10:1, 中世文学, 和歌, ,
344856 叡山大師伝, 渡辺晃宏 館野和己, 『石山寺資料叢書史料篇』, , 2, 2000, エ3:349:1:2, 中古文学, 一般, ,
344857 百首愚草(為重詠), , 為家詠草集(冷泉家時雨亭叢書), 10-1, , 2000, イ9:102:10:1, 中世文学, 和歌, ,
344858 智証大師伝, 加藤優, 石山寺資料叢書史料篇, , 2, 2000, エ3:349:2, 中古文学, 一般, ,
344859 行歴抄, 橋本義則, 石山寺資料叢書史料篇, , 2, 2000, エ3:349:2, 中古文学, 一般, ,
344860 俊成・定家・為家三代の悲願, 佐藤恒雄, 新編日本古典文学全集(月報), 49, 月報67, 2000, イ9:104:49, 中世文学, 和歌, ,
344861 失われゆく景観(9) 心で復元する一乗谷の春秋, 千草子, 新編日本古典文学全集(月報), 49, 月報67, 2000, イ9:104:36, 国文学一般, 古典文学, ,
344862 八家祖師入唐求法年紀, 綾村宏, 石山寺資料叢書史料篇, , 2, 2000, エ3:349:2, 中古文学, 一般, ,
344863 南岳贈大僧正伝, 佐藤信, 石山寺資料叢書史料篇, , 2, 2000, エ3:349:2, 中古文学, 一般, ,
344864 契約の中の「芥川龍之介」―家族・読者との間で, 篠崎美生子, 芥川龍之介を学ぶ人のために, , , 2000, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
344865 『万葉集』雑感―黒人と家持に触れて, 河田育子, 音, 19−8, 216, 2000, オ00596, 上代文学, 万葉集, ,
344866 引用とオリジン―『今昔物語集』とは何であったのか, 佐藤秀明, 芥川龍之介を学ぶ人のために, , , 2000, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
344867 闇の物語、物語の闇―非合理への親炙, 三嶋譲, 芥川龍之介を学ぶ人のために, , , 2000, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
344868 女性のまなざし、女性へのまなざし―「秋」とセルロイドの窓, 中田睦美, 芥川龍之介を学ぶ人のために, , , 2000, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
344869 非「文学」世界とのリンケージ―芸術と芸能の交流, 神田由美子, 芥川龍之介を学ぶ人のために, , , 2000, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
344870 大正期の文壇ネットワーク―「学校」という名の神話, 浅野洋, 芥川龍之介を学ぶ人のために, , , 2000, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
344871 遠くて近きは…―フルサトの芥川龍之介, 芹沢光興, 芥川龍之介を学ぶ人のために, , , 2000, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
344872 三人三様の女たち、継母、姫、あこぎ, 松本侑子, 新編日本古典文学全集(月報), 17, 月報65, 2000, イ9:104:17, 中古文学, 物語, ,
344873 堤中納言物語の空間, 宮沢章夫, 新編日本古典文学全集(月報), 17, 月報65, 2000, イ9:104:17, 中古文学, 物語, ,
344874 古典の食感(21) 米の食され方, 菊池昌治, 新編日本古典文学全集(月報), 17, 月報65, 2000, イ9:104:17, 国文学一般, 古典文学, ,
344875 「何か微妙なもの」とは何か?―鴎外評価と<詩的精神>, 井上洋子, 芥川龍之介を学ぶ人のために, , , 2000, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
344876 特集 青山二郎の装幀 人情装幀家・青山二郎, 森孝一, 彷書月刊, 16−10, 181, 2000, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
344877 特集 青山二郎の装幀 黄金衝動と『テスト氏』, 林哲夫, 彷書月刊, 16−10, 181, 2000, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
344878 ウソがマコトで、マコトがウソで―情報社会と芥川龍之介, 芹沢光興, 芥川龍之介を学ぶ人のために, , , 2000, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
344879 特集 青山二郎の装幀 眼の自由乏しき時代へ, 戸田ツトム, 彷書月刊, 16−10, 181, 2000, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
344880 同時代史の中の芥川―芥川龍之介と「歴史」の問題, 松本常彦, 芥川龍之介を学ぶ人のために, , , 2000, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
344881 僕の魂のアフリカ―芥川龍之介の自我と身体, 花田俊典, 芥川龍之介を学ぶ人のために, , , 2000, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
344882 特集 青山二郎の装幀 青山二郎装丁本の時代, 田村義也, 彷書月刊, 16−10, 181, 2000, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
344883 芥川の<遺書>―横光利一を合わせ鏡として, 矢本浩司, 芥川龍之介を学ぶ人のために, , , 2000, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
344884 特集 青山二郎の装幀 装幀にみる青山二郎, 長谷川郁夫, 彷書月刊, 16−10, 181, 2000, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
344885 特集 青山二郎の装幀 さかもとひさし著『瀬戸内海詩集』, 志条みよ子, 彷書月刊, 16−10, 181, 2000, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
344886 特集 青山二郎の装幀 なぜ今こそ青山二郎なのか―「関係」を荘厳するために, 永原孝道, 彷書月刊, 16−10, 181, 2000, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
344887 青山二郎装幀関連略年譜, , 彷書月刊, 16−10, 181, 2000, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
344888 和本入門第四回 『日本小説書目年表』, 中野三敏, 彷書月刊, 16−10, 181, 2000, ホ00055, 国文学一般, 古典文学, ,
344889 古書店の扱う古典史料(4) 写本(三), 井上昭直, 彷書月刊, 16−10, 181, 2000, ホ00055, 国文学一般, 古典文学, ,
344890 デビスの著作について, 吉海直人, 同志社女子大学総合文化研究所紀要, , 17, 2000, ソ00045, 近代文学, 一般, ,
344891 島崎藤村的«若菜集»(中文), 陳徳文, 愛知文教大学論叢, , 3, 2000, ア00145, 近代文学, 著作家別, ,
344892 若山牧水の「幾山河」の旅(88)―上州の歌人、田中辰雄という青年のこと, 中尾勇, あるご, 18-1, 202, 2000, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
344893 『絵引』成立過程についての一考察(1)―日本常民文化研究所所蔵資料から, 窪田涼子, 歴史と民俗, , 16, 2000, Z38U:か:001:007, 国文学一般, 古典文学, ,
344894 女性歌の系譜(34), 星谷亜紀, あるご, 18−1, 202, 2000, ア00440, 国文学一般, 和歌, ,
344895 幕末期における備中の漢学塾―牛麓舎を中心に, 安部崇慶 坂井美緒, 兵庫教育大学研究紀要(第1分冊), , 20, 2000, ヒ00134, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
344896 神楽歌のいま, 多忠輝, 新編日本古典文学全集(月報), 42, 月報68, 2000, イ9:104:42, 中古文学, 歌謡, ,
344897 『閑吟集』と江西龍派, 中本大, 新編日本古典文学全集(月報), 42, 月報68, 2000, イ9:104:42, 中世文学, 歌謡, ,
344898 古典の食感(22) 若菜摘み, 菊池昌治, 新編日本古典文学全集(月報), 42, 月報68, 2000, イ9:104:42, 国文学一般, 古典文学, ,
344899 遠汐騒(21)―四賀光子『藤の実』, 湯川邦子, あるご, 18−1, 202, 2000, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
344900 中世禅林における白居易像, 堀川貴司, 国語と国文学, 78-5, 930, 2001, コ00820, 中世文学, 漢文学, ,