検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
345051
-345100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
345051 | 平家女護島, 阪口弘之, 新編日本古典文学全集, 76, , 2000, イ9:104:76, 近世文学, 演劇・芸能, , |
345052 | 遠汐騒(29)―赤彦と静子, 湯川邦子, あるご, 18−9, 210, 2000, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
345053 | 若山牧水の「幾山河」の旅(97), 中尾勇, あるご, 18−10, 211, 2000, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
345054 | めぐり合い, 渡辺保, 新編日本古典文学全集, 76, 月報66, 2000, イ9:104:76, 近世文学, 演劇・芸能, , |
345055 | 『蜻蛉日記』の歌の鑑賞(2), 星谷亜紀, あるご, 18−10, 211, 2000, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, , |
345056 | 遠汐騒(30)―赤彦と左千夫, 湯川邦子, あるご, 18−10, 211, 2000, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
345057 | 若山牧水の「幾山河」の旅(98)―酒なしにしてなにの楽しみと歌う, 中尾勇, あるご, 18−11, 212, 2000, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
345058 | 『蜻蛉日記』の歌の鑑賞(3), 星谷亜紀, あるご, 18−11, 212, 2000, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, , |
345059 | 遠汐騒(31)―赤彦とアララギ, 湯川邦子, あるご, 18−11, 212, 2000, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
345060 | 失われゆく景観(8) 琵琶湖―満身創痍の鳰の海, 浅見和彦, 新編日本古典文学全集, 76, 月報66, 2000, イ9:104:76, 国文学一般, 古典文学, , |
345061 | 若山牧水の「幾山河」の旅(99)―疲労をとるための磯部への小旅行, 中尾勇, あるご, 18−12, 213, 2000, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
345062 | 『蜻蛉日記』の歌の鑑賞(4), 星谷亜紀, あるご, 18−12, 213, 2000, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, , |
345063 | 遠汐騒(32)―赤彦の上京, 湯川邦子, あるご, 18−12, 213, 2000, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
345064 | 定稿 明治俳壇史(四〇), 松井利彦, 天佰, 7−1, 66, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
345065 | 貞徳翁の記, 小高道子, 新編日本古典文学全集, 82, , 2000, イ9:104:82, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
345066 | 平成十一年十月 俳論年表, 松井利彦, 天佰, 7−1, 66, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
345067 | 紫の一本, 鈴木淳, 新編日本古典文学全集, 82, , 2000, イ9:104:82, 近世文学, 国学・和歌, , |
345068 | 排蘆小船, 鈴木淳, 新編日本古典文学全集, 82, , 2000, イ9:104:82, 近世文学, 国学・和歌, , |
345069 | 定稿 明治俳壇史(四一), 松井利彦, 天佰, 7−2, 67, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
345070 | 平成十一年十一月 俳論年表, 松井利彦, 天佰, 7−2, 67, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
345071 | しりうごと, 小高道子, 新編日本古典文学全集, 82, , 2000, イ9:104:82, 近世文学, 国学・和歌, , |
345072 | 明治資料 明治初期俳壇研究年表(五), 松井利彦, 天佰, 7−2, 67, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
345073 | 馬琴と兎園会, 海野弘, 新編日本古典文学全集(月報), 84, 月報63, 2000, イ9:104:84, 近世文学, 小説, , |
345074 | 宣長の口語文, 松村明, 新編日本古典文学全集, 82, 月報62, 2000, イ9:104:82, 近世文学, 国学・和歌, , |
345075 | 戸田茂睡と歌枕, 嶋中道則, 新編日本古典文学全集, 82, 月報62, 2000, イ9:104:82, 近世文学, 国学・和歌, , |
345076 | 失われゆく景観(7) 大原野の里―里山文化の危機, 川村晃生, 新編日本古典文学全集(月報), 84, 月報63, 2000, イ9:104:84, 国文学一般, 古典文学, , |
345077 | 失われゆく景観(6) 天の橋立―くり返される景観の危機, 川村晃生, 新編日本古典文学全集, 82, 月報62, 2000, イ9:104:82, 国文学一般, 古典文学, , |
345078 | 定稿 明治俳壇史(四二), 松井利彦, 天佰, 7−3, 68, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
345079 | 平成十一年十二月 俳論年表, 松井利彦, 天佰, 7−3, 68, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
345080 | 失われゆく景観(10) 諏訪湖―御神渡(おみわたり)の消えた「明けの海」, 川村晃生, 新編日本古典文学全集(月報), 60, 月報69, 2000, イ9:104:60, 国文学一般, 古典文学, , |
345081 | 明治資料 明治初期俳壇研究年表(六), 松井利彦, 天佰, 7−3, 68, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
345082 | 雑俳と浮世草子―雲鼓撰『軽口頓作』を中心に, 倉員正江, 新編日本古典文学全集(月報), 65, 月報59, 2000, イ9:104:65, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
345083 | 失われゆく景観(4) 碓氷峠―死者・生者の告別峠, 浅見和彦, 新編日本古典文学全集(月報), 65, 月報59, 2000, イ9:104:65, 国文学一般, 古典文学, , |
345084 | 村山吉広教授自編年譜・業績目録, 村山吉広, 中国古典学論集(村山吉広古稀), , , 2000, オ1:179, 国文学一般, 目録・その他, , |
345085 | 定稿 明治俳壇史(四三), 松井利彦, 天佰, 7−4, 69, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
345086 | 好色敗毒散, 長谷川強, 新編日本古典文学全集(月報), 65, , 2000, イ9:104:65, 近世文学, 小説, , |
345087 | 平成十二年一月 俳論年表, 松井利彦, 天佰, 7−4, 69, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
345088 | 明治資料 明治初期俳壇研究年表(七), 松井利彦, 天佰, 7−4, 69, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
345089 | 定稿 明治俳壇史(四四), 松井利彦, 天佰, 7−5, 70, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
345090 | 平成十二年二月 俳論年表, 松井利彦, 天佰, 7−5, 70, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
345091 | 明治資料 子規以前俳句研究年表(八), 松井利彦, 天佰, 7−5, 70, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
345092 | 野白内証鑑, 長谷川強, 新編日本古典文学全集(月報), 65, , 2000, イ9:104:65, 近世文学, 小説, , |
345093 | 定稿 明治俳壇史(四五), 松井利彦, 天佰, 7−6, 71, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
345094 | 浮世親仁形気, 長谷川強, 新編日本古典文学全集(月報), 65, , 2000, イ9:104:65, 近世文学, 小説, , |
345095 | 天明狂歌 千代のためし, , ソウル大学校所蔵近世芸文集, , 5, 2000, ニ0:138:5, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
345096 | 昭和資料 松井利彦著『近代俳論史』, 長谷川泉, 天佰, 7−6, 71, 2000, テ00166, 近代文学, 書評・紹介, , |
345097 | 春興帖, , ソウル大学校所蔵近世芸文集, , 5, 2000, ニ0:138:5, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
345098 | 明治資料 子規以前俳句研究年表(九), 松井利彦, 天佰, 7−6, 71, 2000, テ00166, 近代文学, 俳句, , |
345099 | 跖婦人伝, 中野三敏, 新編日本古典文学全集, 80, , 2000, イ9:104:80, 近世文学, 小説, , |
345100 | 漢文の位置―新学習指導要領の求めるもの, 柚木利博, 漢文教室, , 186, 2000, カ00685, 国語教育, 読むこと, , |