検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 345201 -345250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
345201 人麻呂歌集七夕歌読解法, 工藤力男, 国語と国文学, 78-11, 936, 2001, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
345202 泉隆宛端書一葉, , 梨の花通信, , 34, 2000, ナ00195, 近代文学, 著作家別, ,
345203 人麻呂における歌の変革―文字の歌への転換, 稲岡耕二, 国語と国文学, 78-11, 936, 2001, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
345204 佐多稲子宛封書八通端書一四葉―付佐多稲子の中野重治宛手紙(その三)(付中野重治の国分一太郎宛書簡一通), , 梨の花通信, , 34, 2000, ナ00195, 近代文学, 著作家別, ,
345205 釈迢空(12) 迢空の習作歌(下), 尾崎暢殃, 礫, , 162, 2000, レ00013, 近代文学, 著作家別, ,
345206 仙石正宛の封書四通端書一五葉―付仙石正の中野重治宛手紙(その九), , 梨の花通信, , 34, 2000, ナ00195, 近代文学, 著作家別, ,
345207 額田王(二七)―万葉雑考(二七), 多田一臣, 礫, , 162, 2000, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
345208 女流歌人中務(70)―歌で伝記を辿る 村上朝への回帰散策・康保二年屏風歌(五), 稲賀敬二, 礫, , 162, 2000, レ00013, 中古文学, 和歌, ,
345209 釈迢空(13) 迢空の黒人歌歌観(上), 尾崎暢殃, 礫, , 163, 2000, レ00013, 近代文学, 著作家別, ,
345210 女流歌人中務(71)―歌で伝記を辿る 村上朝への回帰散策・康保二年屏風歌(六), 稲賀敬二, 礫, , 163, 2000, レ00013, 中古文学, 和歌, ,
345211 水沢澄夫宛封書二通葉書二葉書付一通―付水沢澄夫の中野重治宛書簡, , 梨の花通信, , 34, 2000, ナ00195, 近代文学, 著作家別, ,
345212 釈迢空(14) 迢空の黒人作歌観(下), 尾崎暢殃, 礫, , 164, 2000, レ00013, 近代文学, 著作家別, ,
345213 額田王(二八)―万葉雑考(二八), 多田一臣, 礫, , 164, 2000, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
345214 女流歌人中務(72)―歌で伝記を辿る 家集の構成(一)・屏風歌と連想作用, 稲賀敬二, 礫, , 164, 2000, レ00013, 中古文学, 和歌, ,
345215 釈迢空(15) 迢空歌と鳥船社(上), 尾崎暢殃, 礫, , 165, 2000, レ00013, 近代文学, 著作家別, ,
345216 平家物語の「さぶらふ」, 坂梨隆三, 国語と国文学, 78-12, 937, 2001, コ00820, 中世文学, 国語, ,
345217 楢崎勤宛速達郵便一通, 満田郁夫, 梨の花通信, , 35, 2000, ナ00195, 近代文学, 著作家別, ,
345218 源氏物語「宿木巻」論, 今井上, 国語と国文学, 78-12, 937, 2001, コ00820, 中古文学, 物語, ,
345219 佐多稲子宛封書八通端書一四葉―付佐多稲子の中野重治宛手紙(その四)(付中野重治の国分一太郎宛書簡一通), 満田郁夫, 梨の花通信, , 35, 2000, ナ00195, 近代文学, 著作家別, ,
345220 宗分「源氏抄」(仮称)成立までの事情―毛利元就との関係を軸として, 西本寮子, 国語と国文学, 78-12, 937, 2001, コ00820, 中世文学, 一般, ,
345221 仙石正宛の封書四通端書一五葉―付仙石正の中野重治宛手紙(その十), 満田郁夫, 梨の花通信, , 35, 2000, ナ00195, 近代文学, 著作家別, ,
345222 女流歌人中務(73)―歌で伝記を辿る 家集の構成(二)・柔子内親王五十賀屏風歌, 稲賀敬二, 礫, , 165, 2000, レ00013, 中古文学, 和歌, ,
345223 水沢澄夫宛封書二通端書二葉書付一通―付水沢澄夫の中野宛書簡(その二), 満田郁夫, 梨の花通信, , 35, 2000, ナ00195, 近代文学, 著作家別, ,
345224 釈迢空(16) 迢空歌と鳥船社(中), 尾崎暢殃, 礫, , 166, 2000, レ00013, 近代文学, 著作家別, ,
345225 芥川龍之介文学における<さまよう>身体, 秦剛, 国語と国文学, 78-12, 937, 2001, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
345226 額田王(二九)―万葉雑考(二九), 多田一臣, 礫, , 166, 2000, レ00013, 上代文学, 万葉集, ,
345227 三角洋一著『物語の変貌』『源氏物語と天台浄土教』『王朝物語の展開』, 辛島正雄, 国語と国文学, 78-12, 937, 2001, コ00820, 国文学一般, 書評・紹介, ,
345228 女流歌人中務(74)―歌で伝記を辿る 家集の構成(三)・村上の天皇御四十賀歌か, 稲賀敬二, 礫, , 166, 2000, レ00013, 中古文学, 和歌, ,
345229 稲田利徳著『和歌四天王の研究』, 中川博夫, 国語と国文学, 78-12, 937, 2001, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, ,
345230 後奈良院詠御着到和歌, , 中世定数歌(貴重典籍叢書文学篇), , 11, 2000, イ9:113:11, 中世文学, 和歌, ,
345231 鈴木俊幸著『蔦屋重三郎』, 丹羽謙治, 国語と国文学, 78-12, 937, 2001, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, ,
345232 一九三四年十二月一日―「風習の考え方」, 岡嶋靖宏, 梨の花通信, , 36, 2000, ナ00195, 近代文学, 著作家別, ,
345233 晶子の歌鑑賞(14), 平子恭子, 白珠, 55−1, 636, 2000, シ00835, 近代文学, 著作家別, ,
345234 小田切秀雄著『中野重治 文学の根源から』, 竹内栄美子, 梨の花通信, , 36, 2000, ナ00195, 近代文学, 書評・紹介, ,
345235 満田郁夫編『中野重治と黒田道宅との往復書簡』, 大塚博, 梨の花通信, , 36, 2000, ナ00195, 近代文学, 書評・紹介, ,
345236 箕面の歌(5), 安田純生, 白珠, 55−1, 636, 2000, シ00835, 国文学一般, 和歌, ,
345237 佐多稲子宛封書八通端書一四葉―付佐多稲子の中野重治宛手紙(その五)(付中野重治の国分一太郎宛書簡一通), 満田郁夫, 梨の花通信, , 36, 2000, ナ00195, 近代文学, 著作家別, ,
345238 仙石正宛の封書四通端書一五葉―付仙石正の中野重治宛手紙(その十一・完), 満田郁夫, 梨の花通信, , 36, 2000, ナ00195, 近代文学, 著作家別, ,
345239 水沢澄夫宛封書二通端書二葉書付一通―付水沢澄夫の中野宛書簡(その三), 満田郁夫, 梨の花通信, , 36, 2000, ナ00195, 近代文学, 著作家別, ,
345240 軽の池の鴨と蛍, 安田純生, 白珠, 55−1, 636, 2000, シ00835, 国文学一般, 和歌, ,
345241 晶子の歌鑑賞(15), 平子恭子, 白珠, 55−2, 637, 2000, シ00835, 近代文学, 著作家別, ,
345242 「むらぎも」断感―小田切秀雄さんと<竹内仁>のこと, 石井雄二, 梨の花通信, , 36, 2000, ナ00195, 近代文学, 著作家別, ,
345243 箕面の歌(6), 安田純生, 白珠, 55−2, 637, 2000, シ00835, 国文学一般, 和歌, ,
345244 晶子の歌鑑賞(16), 平子恭子, 白珠, 55−3, 638, 2000, シ00835, 近代文学, 著作家別, ,
345245 箕面の歌(7), 安田純生, 白珠, 55−3, 638, 2000, シ00835, 国文学一般, 和歌, ,
345246 晶子の歌鑑賞(17), 平子恭子, 白珠, 55−4, 639, 2000, シ00835, 近代文学, 著作家別, ,
345247 <転向>の論理と家族・近親愛, 秦功一, 梨の花通信, , 37, 2000, ナ00195, 近代文学, 著作家別, ,
345248 金史良の光芒2, 大橋一雄, 梨の花通信, , 37, 2000, ナ00195, 近代文学, 著作家別, ,
345249 箕面の歌(8), 安田純生, 白珠, 55−4, 639, 2000, シ00835, 国文学一般, 和歌, ,
345250 「わたしの主張」なかの・しげはる―世田谷文学館所蔵原稿, 竹内栄美子, 梨の花通信, , 37, 2000, ナ00195, 近代文学, 著作家別, ,