検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 347001 -347050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
347001 版本に掲載される和歌三神像について, 綿抜豊昭, 図書館情報大学研究報告, 19-2, , 2001, ト00895, 近世文学, 国学・和歌, ,
347002 阿波の古学者・高橋赤水の思想, 有馬卓也, 東洋古典学研究, , 11, 2001, ト00595, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
347003 沖縄国頭地方の「海神祭祀」の検討 一―ウンジャミ・シヌグ祭祀の分類と類型, 高梨一美, 東横学園女子短期大学女性文化研究所紀要, , 10, 2001, シ00807, 国文学一般, 南島文学, ,
347004 広告からみた近世後期出版流通ルート考, 大和博幸, 国学院大学近世文学会会報, , 7, 2001, コ00483, 近世文学, 一般, ,
347005 談義本の基礎的研究(一), 柏川修一, 国学院大学近世文学会会報, , 7, 2001, コ00483, 近世文学, 小説, ,
347006 『慧日諸老法語偈頌雑録』について, 今泉淑夫, 図書館情報大学研究報告, 19-2, , 2001, ト00895, 中世文学, 漢文学, ,
347007 江戸時代の髪「元結」二, 河野徳吉, 東横学園女子短期大学女性文化研究所紀要, , 10, 2001, シ00807, 近世文学, 一般, ,
347008 日本語漢字熟語の処理における漢字使用頻度と視認性の効果, 王晋民 椎名健, 図書館情報大学研究報告, 19-2, , 2001, ト00895, 国語, 一般, ,
347009 『伊勢物語懐中抄』第一一七段における暦日表現, 上村希, 国学院大学近世文学会会報, , 7, 2001, コ00483, 中古文学, 物語, ,
347010 黄表紙翻刻文献一覧稿―索引編, 中村正明, 国学院大学近世文学会会報, , 7, 2001, コ00483, 近世文学, 小説, ,
347011 御船歌簡易文献目録, 伊藤健, 国学院大学近世文学会会報, , 7, 2001, コ00483, 近世文学, 演劇・芸能, ,
347012 三島由紀夫論序説 上―終りのないダンス, 嶋田彩司, 明治学院論叢, 66, 668, 2001, メ00016, 近代文学, 著作家別, ,
347013 漢字と仮名におけるStroop干渉に関する再検討, 椎名健 王晋民, 図書館情報大学研究報告, 19-2, , 2001, ト00895, 国語, 文字・表記, ,
347014 谷口茂教授略歴・業績目録, , 明治学院論叢, 66, 668, 2001, メ00016, 国文学一般, 目録・その他, ,
347015 三囲神社の杵―雨乞い其角の証拠品, 伊藤龍平, 国学院大学近世文学会会報, , 7, 2001, コ00483, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
347016 『男色大鑑』研究史, 宮田朋恵, 国学院大学近世文学会会報, , 7, 2001, コ00483, 近世文学, 小説, ,
347017 辻邦生著作文献目録(7), 佐々木〓, 長野大学紀要, 23-1, 86, 2001, ナ00070, 近代文学, 著作家別, ,
347018 江戸の蕎麦について(中篇), 稲沢亮治, 国学院大学近世文学会会報, , 7, 2001, コ00483, 近世文学, 一般, ,
347019 「邪視」と南方熊楠―とくに柳田国男との関連で, 西勝, 明治学院論叢, 66, 668, 2001, メ00016, 近代文学, 著作家別, ,
347020 方言と国語教育―方言差が国語表現に与える影響について, 出野憲司, 日本私学教育研究所紀要, 36-2, , 2001, ニ00260, 国語, 方言, ,
347021 日本語教育と国語教育の連動からの国語(科)教育再考, 井嶋悠, 日本私学教育研究所紀要, 36-2, , 2001, ニ00260, 国語教育, 一般, ,
347022 高橋太華の「葛飾北斎」について, 岩切信一郎, 北斎研究, , 28, 2001, ホ00147, 近世文学, 一般, ,
347023 北斎と葛飾派の川柳(四)―牧亭集馬の句, 橋本秀信, 北斎研究, , 28, 2001, ホ00147, 近世文学, 一般, ,
347024 中学・高等学校における漢字学習について―前年度をふまえての試み, 中麻奈美, 日本私学教育研究所紀要, 36-2, , 2001, ニ00260, 国語教育, 言語事項, ,
347025 『阿蘇家伝』の研究(2), 村崎真智子, 日本私学教育研究所紀要, 36-2, , 2001, ニ00260, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
347026 〔完訳6・終〕 フェノロサ『北斎・葛飾派肉筆画展カタログ』, 山口恵里子, 北斎研究, , 28, 2001, ホ00147, 近世文学, 一般, ,
347027 上田秋成作『雨月物語』読解管見箚記, 清水勝, 志学館大学文学部研究紀要, 22-2, , 2001, シ00031, 近世文学, 小説, ,
347028 〔完訳10〕 ミシェル・ルヴォン『北斎研究』, 三浦和郎, 北斎研究, , 28, 2001, ホ00147, 近世文学, 一般, ,
347029 大学生の文章表現力の実態―(旧)鹿児島女子大学生について, 瀬戸口修, 志学館大学文学部研究紀要, 22-2, , 2001, シ00031, 国語教育, 書くこと, ,
347030 軽皇子の立太子について, 本間満, 日本私学教育研究所紀要, 36-2, , 2001, ニ00260, 上代文学, 一般, ,
347031 承明門院小宰相全歌集成, 山崎桂子, 志学館大学文学部研究紀要, 22-2, , 2001, シ00031, 中世文学, 和歌, ,
347032 楢崎宗重先生のご業績, 伊藤めぐみ 山根友理 竹園明子 墨田区文化振興財団, 北斎研究, , 29, 2001, ホ00147, 国文学一般, 目録・その他, ,
347033 歴史ロマンスの夢―谷崎潤一郎の「大衆小説」, 尾上潤一(尾高修也), 日本大学芸術学部紀要, , 34, 2001, ニ00312, 近代文学, 著作家別, ,
347034 浮世絵商・小林文七とそのコレクションをめぐって(一)―失われた北斎作品と浮世絵の名品の記録, 伊藤めぐみ, 北斎研究, , 29, 2001, ホ00147, 近世文学, 一般, ,
347035 北斎の用いた花押について, 永田生慈, 北斎研究, , 29, 2001, ホ00147, 近世文学, 一般, ,
347036 〔完訳11〕 ミシェル・ルヴォン『北斎研究』, 三浦和郎, 北斎研究, , 29, 2001, ホ00147, 近世文学, 一般, ,
347037 北斎研究既刊号総目次, , 北斎研究, , 29, 2001, ホ00147, 国文学一般, 目録・その他, ,
347038 <講演> 子規と「仰臥漫録」, 和田克司, 子規会誌, , 88, 2001, シ00105, 近代文学, 著作家別, ,
347039 武蔵坊弁慶―日本人の心性史の試み(2), 藤原成一, 日本大学芸術学部紀要, , 34, 2001, ニ00312, 国文学一般, 古典文学, ,
347040 『純情小曲集』の「自序」論―朔太郎の詩学の根拠, 米倉巌, 日本大学芸術学部紀要, , 34, 2001, ニ00312, 近代文学, 著作家別, ,
347041 <講演> 子規が選んだ樗堂の俳句, 今村威, 子規会誌, , 88, 2001, シ00105, 近代文学, 著作家別, ,
347042 老いてはじめて―鴎外『ぢいさんばあさん』と『青年』, 鎌田広己, 近世と近代の通廊, , , 2001, ヒ0:256, 近代文学, 著作家別, ,
347043 『草迷宮』における歌絵の趣向―見立て<武蔵野>の世界, 三品理絵, 近世と近代の通廊, , , 2001, ヒ0:256, 近代文学, 著作家別, ,
347044 山尾三省の農業詩と陶淵明, 加藤国安, 愛媛大学教育学部紀要, 33-2, , 2001, エ00060, 近代文学, 一般, ,
347045 穴を掘る―石川淳の<切断>, 藤原耕作, 近世と近代の通廊, , , 2001, ヒ0:256, 近代文学, 著作家別, ,
347046 『心の花』の作歌理念―「広く、深く」の意味したもの, 若林敦, 近世と近代の通廊, , , 2001, ヒ0:256, 近代文学, 著作家別, ,
347047 『休圃遺稿』『いよ日記』について, 福田安典 相原裕美, 愛媛大学教育学部紀要, 33-2, , 2001, エ00060, 近世文学, 国学・和歌, ,
347048 <シンポジウム> 平安時代の文学と仏教, 黒板伸夫 永井路子 秋山虔 東隆真 倉本一宏, 日本文化研究(駒沢女子大学), , 3, 2001, ニ00507, 中古文学, 一般, ,
347049 風景と感性のサブライム―志賀重昂から夏目漱石まで, 森本隆子, 近世と近代の通廊, , , 2001, ヒ0:256, 近代文学, 著作家別, ,
347050 『坊っちゃん』自筆原稿に見られる虚子の手入れの認定, 佐藤栄作, 愛媛大学教育学部紀要, 33-2, , 2001, エ00060, 近代文学, 著作家別, ,