検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 347251 -347300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
347251 国語教育界展望396, 田中孝一, 国文学, 46-10, 673, 2001, コ00940, 国語教育, 一般, ,
347252 照井氏所蔵『エマーソン論文集 上巻』の「宮沢トシ肉筆メモ」, 水野達朗, 比較文学・文化論集, , 18, 2001, ヒ00045, 近代文学, 著作家別, ,
347253 特集・吉川英治の世界 吉川英治の文体, 斉藤明美, 国文学解釈と鑑賞, 66-10, 845, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
347254 学界教育界の動向, , 国文学, 46-10, 673, 2001, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
347255 特集 二十一世紀の夏目漱石 英文学研究から、小説家へ, 加納孝代, 国文学解釈と鑑賞, 66-3, 838, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
347256 セインズベリー日本芸術研究所所蔵 バーナード・リーチ旧蔵書コレクションについて, 鈴木禎宏, 比較文学・文化論集, , 18, 2001, ヒ00045, 国文学一般, 古典文学, ,
347257 堀景山「隧輸通考跋」, 高橋俊和, 日本文学会誌, , 13, 2001, ニ00525, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
347258 特集・吉川英治の世界 吉川『三国志』の魅力, 立間祥介, 国文学解釈と鑑賞, 66-10, 845, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
347259 特集 二十一世紀の夏目漱石 夏目漱石の漢詩―<白雲郷>を中心に, 祝振媛, 国文学解釈と鑑賞, 66-3, 838, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
347260 堀景山の尺牘, 高橋俊和, 日本文学会誌, , 13, 2001, ニ00525, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
347261 特集 二十一世紀の夏目漱石 夏目漱石の文体, 斉藤明美, 国文学解釈と鑑賞, 66-3, 838, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
347262 門屋光昭著『鬼と鹿と宮沢賢治』, 大石泰夫, 日本文学会誌, , 13, 2001, ニ00525, 近代文学, 書評・紹介, ,
347263 丸山和雄・岩崎摂子編著『国語教育条規体系』, 林稔, 日本文学会誌, , 13, 2001, ニ00525, 国語教育, 書評・紹介, ,
347264 霊異記下巻第三十九縁とその聖君問答, 寺川真知夫, 論集説話と説話集, , , 2001, イ4:106, 中古文学, 説話, ,
347265 蕪村書簡 山玄冲・井高典宛―春興帖『夜半楽』の出版をめぐる―資料, , 美術史研究, , 135, 2001, ヒ00095, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
347266 百石讃歎と『三宝絵』, 横田隆志, 論集説話と説話集, , , 2001, イ4:106, 中古文学, 説話, ,
347267 特集・吉川英治の世界 吉川英治と直木三十五, 安宅夏夫, 国文学解釈と鑑賞, 66-10, 845, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
347268 本朝法華験記の説話と表現, 森正人, 論集説話と説話集, , , 2001, イ4:106, 中古文学, 説話, ,
347269 「一条朝の四納言」をめぐって, 松本昭彦, 論集説話と説話集, , , 2001, イ4:106, 中古文学, 説話, ,
347270 「宇多帝の御誡」引用の意義, 藤河家利昭, 論叢源氏物語, , 3, 2001, シ4:871:3, 中古文学, 物語, ,
347271 神楽歌「朝倉」の起源説話再考―その生成と伝承の展開とについて, 福島尚, 論集説話と説話集, , , 2001, イ4:106, 中古文学, 和歌, ,
347272 『源氏物語』空蝉巻の巻末歌―『源氏物語』の生成過程についての一考察, 高木和子, 論叢源氏物語, , 3, 2001, シ4:871:3, 中古文学, 物語, ,
347273 後三条天皇と犬狩―『中外抄』『古事談』を読む, 池上洵一, 論集説話と説話集, , , 2001, イ4:106, 中古文学, 説話, ,
347274 特集 二十一世紀の夏目漱石 『吾輩は猫である』―その時間, 助川徳是, 国文学解釈と鑑賞, 66-3, 838, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
347275 大津皇子の物語史, 関根賢司, 文化研究, , 15, 2001, フ00395, 上代文学, 一般, ,
347276 『源氏物語』における『催馬楽』「妹之門」の引用, 針本正行, 論叢源氏物語, , 3, 2001, シ4:871:3, 中古文学, 物語, ,
347277 惟成説話とその周辺―『古事談』巻第二「臣節」篇への一考察, 田中宗博, 論集説話と説話集, , , 2001, イ4:106, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
347278 『卒塔婆小町』論, 高橋和幸, 文化研究, , 15, 2001, フ00395, 近代文学, 著作家別, ,
347279 末摘花と梅花―末摘花邸の梅は白梅か紅梅か, 川島絹江, 論叢源氏物語, , 3, 2001, シ4:871:3, 中古文学, 物語, ,
347280 <講演> もののあわれとエロティシズム, 百川敬仁, 江戸文化の明暗, , , 2001, ヌ7:45, 近世文学, 演劇・芸能, ,
347281 特集 二十一世紀の夏目漱石 『倫敦塔』―ジェーン・グレイの目, 関谷由美子, 国文学解釈と鑑賞, 66-3, 838, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
347282 『続古事談』と『古事談』―石清水八幡宮余話, 生井真理子, 論集説話と説話集, , , 2001, イ4:106, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
347283 『源氏物語』の引用三題―歌・漢詩・物語, 鷲山茂雄, 論叢源氏物語, , 3, 2001, シ4:871:3, 中古文学, 物語, ,
347284 <講演> 劇場と遊里…「悪場所」とは何か, 小谷野敦, 江戸文化の明暗, , , 2001, ヌ7:45, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
347285 『続古事談』長兼編者説再論―任子説話の位置のことなど, 木下資一, 論集説話と説話集, , , 2001, イ4:106, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
347286 引用の創造性―須磨巻から, 高田祐彦, 論叢源氏物語, , 3, 2001, シ4:871:3, 中古文学, 物語, ,
347287 特集 二十一世紀の夏目漱石 『坊っちゃん』―<おれ>の物語, 遠藤祐, 国文学解釈と鑑賞, 66-3, 838, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
347288 『発心集』『閑居友』から『撰集抄』へ, 山本一, 論集説話と説話集, , , 2001, イ4:106, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
347289 <講演> 近世天皇家の文化戦略と『源氏物語』, 三田村雅子, 江戸文化の明暗, , , 2001, ヌ7:45, 中古文学, 物語, ,
347290 特集 二十一世紀の夏目漱石 『草枕』―鏡・「顔」・領有される「那美」, 木村功, 国文学解釈と鑑賞, 66-3, 838, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
347291 『我身にたどる姫君』論―「個」の否定から物語を読みなおす, 岡本美奈, 表現と創造, , 2, 2001, ヒ00131, 中世文学, 物語・小説, ,
347292 源氏物語における「引用」―引歌・引詩文を手がかりに, 山田利博, 論叢源氏物語, , 3, 2001, シ4:871:3, 中古文学, 物語, ,
347293 『万延元年のフットボール』と「暴力的な群衆」―物語と群衆の役割, サイホム ドゥアンテム, 表現と創造, , 2, 2001, ヒ00131, 近代文学, 著作家別, ,
347294 『源氏物語』胡蝶巻冒頭場面の引用表現―漢詩文と和歌的世界の交錯, 岡部明日香, 論叢源氏物語, , 3, 2001, シ4:871:3, 中古文学, 物語, ,
347295 宮内庁書陵部蔵『陵王荒序』考―『教訓抄』との関連について, 中原香苗, 論集説話と説話集, , , 2001, イ4:106, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
347296 『源氏物語』と陵王―「引用」の彼方にあるもの, 植田恭代, 論叢源氏物語, , 3, 2001, シ4:871:3, 中古文学, 物語, ,
347297 『十訓抄』に於ける白河天皇, 内田澪子, 論集説話と説話集, , , 2001, イ4:106, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
347298 <講演> 江戸の音楽における間テクスト性, 徳丸吉彦, 江戸文化の明暗, , , 2001, ヌ7:45, 近世文学, 演劇・芸能, ,
347299 夕霧巻における竹取引用, 井野葉子, 論叢源氏物語, , 3, 2001, シ4:871:3, 中古文学, 物語, ,
347300 特集 二十一世紀の夏目漱石 『虞美人草』―風景の共有, 杉田智美, 国文学解釈と鑑賞, 66-3, 838, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,