検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
347501
-347550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
347501 | <講演> 家持「歌日誌」の起源, 鉄野昌弘, 家持の争点1, , , 2001, キ2:381:13, 上代文学, 万葉集, , |
347502 | 詩のアニミズム(4)―アニミズム時計と詩について, 緒方惇, 熊本大学総合科目研究報告, , 4, 2001, ク00072, 近代文学, 詩, , |
347503 | 国語審議会答申―「現代社会における敬意表現」「表外漢字字体表」「国際社会に対応する日本語の在り方」, 野村敏夫, 早稲田大学国語教育研究, , 21, 2001, ワ00102, 国語教育, 一般, , |
347504 | 松尾芭蕉『奥の細道』研究文献目録(1999年・2000年), 金子俊之, 文献探索, , ’00, 2001, フ00561, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
347505 | 神話教材の可能性を考える―神話研究者の立場から, 松本直樹, 早稲田大学国語教育研究, , 21, 2001, ワ00102, 国語教育, 一般, , |
347506 | 安積艮斎研究文献一覧, 菅野俊之, 文献探索, , ’00, 2001, フ00561, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
347507 | 『土佐日記』仮名表記文学論―シニフィアンとしての、海面/仮名文, 神田龍身, 叢書想像する平安文学, , 4, 1999, シ0:99:4, 中古文学, 日記・随筆, , |
347508 | 小笠原文次郎におけるキーワードとしての「言語生活」, 黒川孝広, 早稲田大学国語教育研究, , 21, 2001, ワ00102, 国語教育, 一般, , |
347509 | 近藤信行氏著作目録(稿)その2, 堀込静香, 文献探索, , ’00, 2001, フ00561, 近代文学, 一般, , |
347510 | 「中等国語(4)」(昭二二)漢文篇目次の成立過程―新制中学初の編纂意図の方向を探って, 石毛慎一, 早稲田大学国語教育研究, , 21, 2001, ワ00102, 国語教育, 一般, , |
347511 | <歌物語>の<ことば>―伊勢物語、大和物語の方法と<増殖することば>, 渡辺泰宏, 叢書想像する平安文学, , 4, 1999, シ0:99:4, 中古文学, 物語, , |
347512 | 「かはらけ」に書かれた歌―『うつほ物語』実忠物語における歌物語の継承と発展, 宮谷聡美, 叢書想像する平安文学, , 4, 1999, シ0:99:4, 中古文学, 物語, , |
347513 | 「地名」ということば―和歌的表現とのかかわり, 藤本宗利, 叢書想像する平安文学, , 4, 1999, シ0:99:4, 中古文学, 日記・随筆, , |
347514 | 市川団十郎関係文献 抄録4, 斎藤貞子, 文献探索, , ’00, 2001, フ00561, 近世文学, 演劇・芸能, , |
347515 | 支配/被支配/対支配―日記文学の「自己語り」, 磯村清隆, 叢書想像する平安文学, , 4, 1999, シ0:99:4, 中古文学, 日記・随筆, , |
347516 | 田中英光・作品名順図書目録―「大洋丸の航海」派生テーマ, 深井人詩 山本純絵, 文献探索, , ’00, 2001, フ00561, 近代文学, 著作家別, , |
347517 | 移りゆく時の物語―夕顔巻を中心に, 土方洋一, 叢書想像する平安文学, , 4, 1999, シ0:99:4, 中古文学, 物語, , |
347518 | 源氏物語の歌ことば―朝顔巻の光源氏と紫の上, 鈴木裕子, 叢書想像する平安文学, , 4, 1999, シ0:99:4, 中古文学, 物語, , |
347519 | 『源氏物語』における「数のことば」―「年立」と作中人物の年齢の問題を中心に, 浜橋顕一, 叢書想像する平安文学, , 4, 1999, シ0:99:4, 中古文学, 物語, , |
347520 | 「思考」としてのことば―『源氏物語』の「名」について, 高木和子, 叢書想像する平安文学, , 4, 1999, シ0:99:4, 中古文学, 物語, , |
347521 | 「浜松中納言物語における<言語>と<身体>」―浮舟物語批判としての観点にもとづいて, 助川幸逸郎, 叢書想像する平安文学, , 4, 1999, シ0:99:4, 中古文学, 物語, , |
347522 | 「後藤明生著書・著作目録」について, 乾口達司, 文献探索, , ’00, 2001, フ00561, 近代文学, 著作家別, , |
347523 | 「源氏物語絵巻」の詞書と絵をめぐって―雲井雁・女三宮・紫上の表象, 稲本万里子, 叢書想像する平安文学, , 4, 1999, シ0:99:4, 中古文学, 物語, , |
347524 | 萩原朔太郎『月に吠える』犬のイメージ, 梅田順一, 文献探索, , ’00, 2001, フ00561, 近代文学, 著作家別, , |
347525 | 表現における構造, 早川勝広, 表現研究, , 70, 1999, ヒ00120, 国語, 文体・文章, , |
347526 | ロシア語訳『源氏物語』―立ち現れる<声>たち, 田村充正, 叢書想像する平安文学, , 4, 1999, シ0:99:4, 中古文学, 物語, , |
347527 | 太刀を抜く時―剣の文化史・断章, 立石和弘, 叢書想像する平安文学, , 4, 1999, シ0:99:4, 国文学一般, 古典文学, , |
347528 | 『英和対訳袖珍辞書』探索余話, 遠藤智夫, 文献探索, , ’00, 2001, フ00561, 近世文学, 一般, , |
347529 | 共食の思想―うつほ物語の世界, 室城秀之, 叢書想像する平安文学, , 4, 1999, シ0:99:4, 中古文学, 物語, , |
347530 | 説明文テクストの顕在的構造と潜在的構造―母語教育のための分析, 難波博孝, 表現研究, , 70, 1999, ヒ00120, 国語教育, 読むこと, , |
347531 | 池田玄斎をめぐって, 樫内愛子, 文献探索, , ’00, 2001, フ00561, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
347532 | 表現における構造, 中村吉秀, 表現研究, , 70, 1999, ヒ00120, 国語, 文体・文章, , |
347533 | 豊島与志雄の文献を探索して―全集の余白に, 国松春紀, 文献探索, , ’00, 2001, フ00561, 近代文学, 著作家別, , |
347534 | 談話分析―文字化資料の問題点, 阪本彩香, 文献探索, , ’00, 2001, フ00561, 国語, 言語生活, , |
347535 | チ・ランケ・ハル―日本農耕文化の二つの底流, 稲田浩二, 梅花児童文学, , 7, 1999, ハ00010, 国文学一般, 説話・昔話, , |
347536 | 例示・参照域・修辞意識に関する覚え書, 多門靖容, 表現研究, , 70, 1999, ヒ00120, 国語, 文体・文章, , |
347537 | 占領期の出版事情・出版物に関する文献目録(未定稿), 出村文理, 文献探索, , ’00, 2001, フ00561, 近代文学, 一般, , |
347538 | 日本語の「言う・話す様子」を表すオノマトペに関する一考察―中国語との対照の観点から, 陳士昌, 表現研究, , 70, 1999, ヒ00120, 国語, 対照研究, , |
347539 | 日英語間の翻訳に見る「ノダ」表現の意味と機能, 福田一雄, 表現研究, , 70, 1999, ヒ00120, 国語, 対照研究, , |
347540 | 運定めの昔話「水の神」考―「立ち聞き者」をめぐって, 前田久子, 梅花児童文学, , 7, 1999, ハ00010, 国文学一般, 説話・昔話, , |
347541 | 「〜するごとに」という言い方について, 藤田保幸, 表現研究, , 70, 1999, ヒ00120, 国語, 文法, , |
347542 | 小林秀雄の言語意識と表現―「絶対言語」を中心に, 坂田達紀, 表現研究, , 70, 1999, ヒ00120, 近代文学, 著作家別, , |
347543 | 現代児童文学の動向(二)―谷川俊太郎の世界, 谷悦子, 梅花児童文学, , 7, 1999, ハ00010, 近代文学, 著作家別, , |
347544 | 特集 桜 桜の名言・名場面五〇選―古典文学・近代文学, 久保田淳, 国文学, 46-5, 668, 2001, コ00940, 国文学一般, 古典文学, , |
347545 | 冒頭句「今は昔」と「けり」叙述―宇治拾遺物語を中心に, 藤井俊博, 表現研究, , 70, 1999, ヒ00120, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
347546 | 主体的児童詩研究―石川せき子の作品から心の深層を探る, 小西順子, 梅花児童文学, , 7, 1999, ハ00010, 近代文学, 児童文学, , |
347547 | 主題の概念について, 中島一裕, 表現研究, , 70, 1999, ヒ00120, 国語, 文体・文章, , |
347548 | 土部弘氏追悼 略歴・研究業績・業績目録(抄), 早川勝広 野浪正隆, 表現研究, , 70, 1999, ヒ00120, 国文学一般, 目録・その他, , |
347549 | 怪人二十面相の正体―江戸川乱歩の「子供心」, 西村理恵, 梅花児童文学, , 7, 1999, ハ00010, 近代文学, 著作家別, , |
347550 | 特集 桜 桜のジェンダー…など, 高橋睦郎, 国文学, 46-5, 668, 2001, コ00940, 近代文学, 一般, , |