検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
347651
-347700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
347651 | 連載(第一回) 『風の又三郎』論, 山下聖美, 江古田文学, , 42, 1999, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
347652 | 源氏物語詞 伝後花園天皇宸筆 一幅―宿木, 奥田勲, 石山寺資料叢書文学篇, , 2, 1999, エ3:349:4, 中古文学, 物語, , |
347653 | 源氏物語詞 一幅―絵と朝顔の詞, 奥田勲, 石山寺資料叢書文学篇, , 2, 1999, エ3:349:4, 中古文学, 物語, , |
347654 | 時代不同歌合絵(断簡) 一幅, 奥田勲, 石山寺資料叢書文学篇, , 2, 1999, エ3:349:4, 中世文学, 和歌, , |
347655 | 林下集贈答歌群をめぐって, 黒田彰子, 愛知文教大学比較文化研究, , 3, 2001, ア00144, 中世文学, 和歌, , |
347656 | 石山寺十首和歌 三条西実隆 一巻, 築島裕, 石山寺資料叢書文学篇, , 2, 1999, エ3:349:4, 中世文学, 和歌, , |
347657 | 野上弥生子『真珠』論, 渡辺ルリ, 東大阪短期大学研究紀要, , 26, 2001, ヒ00061, 近代文学, 著作家別, , |
347658 | 特集・吉川英治の世界 吉川英治と菊池寛, 浅井清, 国文学解釈と鑑賞, 66-10, 845, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
347659 | 天明二年「三春行楽記」前後(五)―土山宗次郎と朝田伴七を中心に, 藤村潤一郎, 創価大学人文論集, , 13, 2001, ソ00029, 近世文学, 一般, , |
347660 | 〔小夜衣〕考―歌語の伝統と変奏, 豊島秀範, 群馬女子短期大学国文研究, , 26, 1999, ク00152, 中世文学, 物語・小説, , |
347661 | 学問と人生―西田幾多郎の書簡にみる, 石神豊, 創価大学人文論集, , 13, 2001, ソ00029, 近代文学, 著作家別, , |
347662 | 並木宗輔作品に見る「さもし」「あさまし」の用法(四)―『〓山姫捨松』における言外の意識, 案田順子, 群馬女子短期大学国文研究, , 26, 1999, ク00152, 近世文学, 演劇・芸能, , |
347663 | 伊東静雄試論―「詩作の後」試解, 桜井竜丸, 群馬女子短期大学国文研究, , 26, 1999, ク00152, 近代文学, 著作家別, , |
347664 | 特集・吉川英治の世界 吉川英治と坂口安吾, 原卓史, 国文学解釈と鑑賞, 66-10, 845, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
347665 | 咄本に見る江戸庶民の本音, 須賀希望, 群馬女子短期大学国文研究, , 26, 1999, ク00152, 近世文学, 小説, , |
347666 | 『春日権現験記絵』巻十の天狗説話をめぐって, 木下資一, 日本文化論年報, , 2, 1999, ニ00522, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
347667 | 特集・吉川英治の世界 吉川英治と井上靖, 曾根博義, 国文学解釈と鑑賞, 66-10, 845, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
347668 | 鞆の浦遊郭の俗謡, 曾根ひろみ, 日本文化論年報, , 2, 1999, ニ00522, 近世文学, 演劇・芸能, , |
347669 | 田山花袋『拳銃』を読む, 岸規子, 花袋研究会々誌, , 17, 1999, カ00418, 近代文学, 著作家別, , |
347670 | 特集・吉川英治の世界 吉川英治の児童文学, 鳥越信, 国文学解釈と鑑賞, 66-10, 845, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
347671 | 黒島伝治「渦巻ける鳥の群」評価について, 須田久美, 花袋研究会々誌, , 17, 1999, カ00418, 近代文学, 著作家別, , |
347672 | 『山口誓子日記』昭和三十一年(中)―(四月〜六月), 木下資一 三好琢, 日本文化論年報, , 2, 1999, ニ00522, 近代文学, 著作家別, , |
347673 | 特集・吉川英治の世界 吉川英治の小説と映画, 佐藤忠男, 国文学解釈と鑑賞, 66-10, 845, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
347674 | 鴎外と自然主義, 細田明彦, 花袋研究会々誌, , 17, 1999, カ00418, 近代文学, 著作家別, , |
347675 | 資料紹介 宇野浩二の白石実三宛書簡, 宇田川昭子, 花袋研究会々誌, , 17, 1999, カ00418, 近代文学, 著作家別, , |
347676 | <インタビュー>特集・吉川英治の世界 『新・平家物語』の挿絵について, 杉本健吉, 国文学解釈と鑑賞, 66-10, 845, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
347677 | 「地蔵の名字」の始源と展開に関する一考察, 清水邦彦, 日本文化研究(筑波大学), , 10, 1999, ニ00505, 国文学一般, 古典文学, , |
347678 | 特集・吉川英治の世界 『剣難女難』, 清原康正, 国文学解釈と鑑賞, 66-10, 845, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
347679 | 田山花袋研究文献案内(二十一)―平成8年, 宮内俊介, 花袋研究会々誌, , 17, 1999, カ00418, 近代文学, 著作家別, , |
347680 | 中国帰国者の生活拠点, 青柳涼子, 淑徳大学大学院研究紀要, , 8, 2001, シ00485, 国語, 日本語教育, , |
347681 | 特集・吉川英治の世界 『親鸞』―吉川英治の親鸞像, 蒲池勢至, 国文学解釈と鑑賞, 66-10, 845, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
347682 | 千葉貢著『田舎者の文学―「近代」の悲しみを背負って』, 市川浩昭, 花袋研究会々誌, , 17, 1999, カ00418, 近代文学, 書評・紹介, , |
347683 | 湯浅克衛の朝鮮と母胎としての<水原>, 南富鎮, 日本文化研究(筑波大学), , 10, 1999, ニ00505, 近代文学, 著作家別, , |
347684 | 加藤秀爾編著『田山花袋「蒲団」作品論集成』, 小林敏一, 花袋研究会々誌, , 17, 1999, カ00418, 近代文学, 書評・紹介, , |
347685 | 特集・吉川英治の世界 『新書太閤記』, 縄田一男, 国文学解釈と鑑賞, 66-10, 845, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
347686 | 史伝・画人伝・風俗史, 目野由希, 日本文化研究(筑波大学), , 10, 1999, ニ00505, 近代文学, 一般, , |
347687 | 『夜明け前』:半蔵の江戸出立前夜―国学への傾斜, 佐藤三武朗, 日大国際関係学部研究年報, , 22, 2001, コ00857, 近代文学, 著作家別, , |
347688 | 特集・吉川英治の世界 『三国志』, 小玉武志, 国文学解釈と鑑賞, 66-10, 845, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
347689 | 芥川龍之介とキリスト教, 高橋章, 日大国際関係学部研究年報, , 22, 2001, コ00857, 近代文学, 著作家別, , |
347690 | 昭和初期における「文芸学」と「文献学」をめぐる方法論議, 笹沼俊暁, 日本文化研究(筑波大学), , 10, 1999, ニ00505, 近代文学, 一般, , |
347691 | 特集・吉川英治の世界 『新・平家物語』, 志村有弘, 国文学解釈と鑑賞, 66-10, 845, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
347692 | 「本覚の都」考, 大竹晋, 日本文化研究(筑波大学), , 10, 1999, ニ00505, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
347693 | 特集・吉川英治の世界 権力の機構―『私本太平記』論, 石川巧, 国文学解釈と鑑賞, 66-10, 845, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
347694 | 特集・吉川英治の世界 『水滸伝』の遺伝子―日本における「水のほとりの物語」の系譜, 川村湊, 国文学解釈と鑑賞, 66-10, 845, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
347695 | 作家の年譜を読む(下)―佐多稲子の人と文学, 霜野仁一, 秋桜, , 16, 1999, シ00432, 近代文学, 著作家別, , |
347696 | 蒲原有明に於ける『海潮音』―日本近代象徴詩の成立, 佐藤伸宏, 比較文学, , 41, 1999, ヒ00030, 近代文学, 著作家別, , |
347697 | 『不尽言』伝本考―宣長抜書との比較を通して, 高橋俊和, 秋桜, , 16, 1999, シ00432, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
347698 | 特集・吉川英治の世界 吉川英治研究参考文献目録, 小玉武志, 国文学解釈と鑑賞, 66-10, 845, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
347699 | 特集・吉川英治の世界 吉川英治文学散歩, 渡部芳紀, 国文学解釈と鑑賞, 66-10, 845, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
347700 | 復本一郎著『俳句源流考―俳諧発句論の試み』, 加藤定彦, 国文学解釈と鑑賞, 66-10, 845, 2001, コ00950, 近世文学, 書評・紹介, , |