検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 347551 -347600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
347551 『赤い鳥』における中国像, 浅野法子, 梅花児童文学, , 7, 1999, ハ00010, 近代文学, 児童文学, ,
347552 特集 桜 信仰としての桜, 小松和彦, 国文学, 46-5, 668, 2001, コ00940, 国文学一般, 民俗学, ,
347553 青木周平著『古代文学の歌と説話』, 上野誠, 国文学, 46-5, 668, 2001, コ00940, 上代文学, 書評・紹介, ,
347554 タイにおける日本作品の翻訳問題―「狐」のタイ語訳をめぐって, ピンサライ・カムシリ, 梅花児童文学, , 7, 1999, ハ00010, 近代文学, 一般, ,
347555 特集 桜 神話の桜・万葉の桜, 多田一臣, 国文学, 46-5, 668, 2001, コ00940, 上代文学, 一般, ,
347556 『若草物語』の明治期翻訳の諸問題―『小婦人』に見られる削除, 小谷加奈子, 梅花児童文学, , 7, 1999, ハ00010, 近代文学, 一般, ,
347557 特集 桜 絵に描かれた桜, 冷泉為人, 国文学, 46-5, 668, 2001, コ00940, 国文学一般, 古典文学, ,
347558 山本芳明著『文学者はつくられる』, 島村輝, 国文学, 46-5, 668, 2001, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
347559 酒井董美先生略歴・業績, , 島大国文, , 27, 1999, シ00330, 国文学一般, 目録・その他, ,
347560 特集 桜 『源氏物語』の桜―禁忌の恋をめぐって, 原岡文子, 国文学, 46-5, 668, 2001, コ00940, 中古文学, 物語, ,
347561 江戸時代末期の出雲方言資料, 田籠博, 島大国文, , 27, 1999, シ00330, 近世文学, 国語, ,
347562 歌の本1 石榑千亦歌集『潮鳴』, 小紋潤, 心の花, , 1203, 1999, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
347563 特集 桜 律宗と花下連歌, 松岡心平, 国文学, 46-5, 668, 2001, コ00940, 国文学一般, 古典文学, ,
347564 特集 桜 花の能・能の花―新しい<花>、『熊野』をめぐって, 水原紫苑, 国文学, 46-5, 668, 2001, コ00940, 中世文学, 演劇・芸能, ,
347565 『出雲国名所歌集初編』について, 芦田耕一, 島大国文, , 27, 1999, シ00330, 近世文学, 国学・和歌, ,
347566 妙子の系図―泉鏡花『婦系図』論, 堀口久美子, 島大国文, , 27, 1999, シ00330, 近代文学, 著作家別, ,
347567 泉鏡花『歌行燈』論―空間、あるいは平面として, 田中俊男, 島大国文, , 27, 1999, シ00330, 近代文学, 著作家別, ,
347568 歌の本2 佐佐木信綱歌集『山と水と』, 小紋潤, 心の花, , 1204, 1999, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
347569 特集 桜 桜の歌枕・俳枕―心の奥の吉野山, 長谷川櫂, 国文学, 46-5, 668, 2001, コ00940, 国文学一般, 古典文学, ,
347570 特集 桜 『うつほ物語』の桜, 室城秀之, 国文学, 46-5, 668, 2001, コ00940, 中古文学, 物語, ,
347571 泉鏡花『眉かくしの霊』―続膝栗毛との関連から, 石倉利英, 島大国文, , 27, 1999, シ00330, 近代文学, 著作家別, ,
347572 特集 桜 西行と桜, 渡部泰明, 国文学, 46-5, 668, 2001, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
347573 宮沢賢治・文語詩稿五十篇/<詩系譜>の論へ(上)―〔翔けりゆく冬のフエノール〕試注から, 島田隆輔, 島大国文, , 27, 1999, シ00330, 近代文学, 著作家別, ,
347574 特集 桜 芭蕉の桜―, 川本皓嗣, 国文学, 46-5, 668, 2001, コ00940, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
347575 白話小説『日本左衛門伝』について―論考と翻刻, 田中則雄, 島大国文, , 27, 1999, シ00330, 近世文学, 小説, ,
347576 歌の本3 斎藤茂吉歌集『赤光』(初版), 小紋潤, 心の花, , 1205, 1999, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
347577 歌の本4 斎藤茂吉歌集『赤光』(改選三版), 小紋潤, 心の花, , 1206, 1999, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
347578 翻刻『宇和鰯家津登日記』(上), 蒲生倫子, 島大国文, , 27, 1999, シ00330, 近世文学, 一般, ,
347579 歌の本5 木下利玄歌集『銀』, 小紋潤, 心の花, , 1207, 1999, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
347580 鳥取県のわらべ歌に見る地域性9―「子守歌」編, 酒井董美, 島大国文, , 27, 1999, シ00330, 国文学一般, 歌謡, ,
347581 歌の本6 佐佐木治綱『続秋を聴く』, 小紋潤, 心の花, , 1208, 1999, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
347582 歌の本7 合同歌集『支那事変歌集』(戦地篇), 小紋潤, 心の花, , 1209, 1999, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
347583 歌の本9 白蓮歌集『踏絵』, 小紋潤, 心の花, , 1211, 1999, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
347584 初級および中、上級における待遇表現教育―Total Japaneseを中心にして, 岡野喜美子, 講座日本語教育, , 35, 1999, コ00080, 国語, 日本語教育, ,
347585 歌の本8 竹山広歌集『とこしへの川』, 小紋潤, 心の花, , 1210, 1999, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
347586 初級段階の中国語における発話時の「停頓」について, 鈴木義昭, 講座日本語教育, , 35, 1999, コ00080, 国語, 対照研究, ,
347587 歌の本10 宮柊二歌集『小紺珠』, 小紋潤, 心の花, , 1212, 1999, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
347588 日本語学習者の脳の言語処理過程―漢字の表記逸脱刺激による事象関連電位(ERP)分析の試み, 宮崎里司, 講座日本語教育, , 35, 1999, コ00080, 国語, 日本語教育, ,
347589 歌の本11 佐藤佐太郎歌集『帰潮』, 小紋潤, 心の花, , 1213, 1999, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
347590 歌の本12 佐佐木幸綱歌集『群黎』, 小紋潤, 心の花, , 1214, 1999, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
347591 「平和国家」の「滅私奉公」―昭和二十年八月十五日前後録, 丹尾安典, 比較文学年誌, , 37, 2001, ヒ00040, 近代文学, 一般, ,
347592 特集 桜 歌舞伎の桜, 服部幸雄, 国文学, 46-5, 668, 2001, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, ,
347593 特集 桜 漱石の桜―色相世界のはなやぎ―『虞美人草』と『三四郎』, 藤尾健剛, 国文学, 46-5, 668, 2001, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
347594 特集 桜 三島由紀夫と桜, 井上隆史, 国文学, 46-5, 668, 2001, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
347595 アルツィバーシェフ紹介の一側面―鴎外と二葉亭をつなぐもの, 源貴志, 比較文学年誌, , 37, 2001, ヒ00040, 近代文学, 小説, ,
347596 古今和歌集評釈・二百十九 花見つつ人待つ時は, 小町谷照彦, 国文学, 46-5, 668, 2001, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
347597 漱石ロンドン演劇鑑賞(一), 武田勝彦, 比較文学年誌, , 37, 2001, ヒ00040, 近代文学, 著作家別, ,
347598 言葉と近代, 重原淳郎, 比較文学年誌, , 37, 2001, ヒ00040, 近代文学, 一般, ,
347599 『太平記』と『三国志演義』における智将の形象―楠正成と諸葛孔明を中心に, 田中尚子, 比較文学年誌, , 37, 2001, ヒ00040, 中世文学, 軍記物語, ,
347600 中島国彦著『近代文学にみる感受性』, 柳富子, 比較文学年誌, , 37, 2001, ヒ00040, 近代文学, 書評・紹介, ,