検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 348101 -348150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
348101 椎名麟三と自由, 柴田光明, 椎名麟三―自由の彼方で, , 6, 2001, シ00012, 近代文学, 著作家別, ,
348102 賢治的動物, 岡村民夫, 宮沢賢治研究アニュアル, , 11, 2001, ミ00233, 近代文学, 著作家別, ,
348103 夕顔の右近と宇治十帖の右近―作者の構想と読者と想像力, 稲賀敬二, 源氏物語の世界, , , 2001, シ4:938, 中古文学, 物語, ,
348104 「どんぐりと山猫」ノート, 榊昌子, 宮沢賢治研究アニュアル, , 11, 2001, ミ00233, 近代文学, 著作家別, ,
348105 斎藤親盛(如儡子)の俳諧(下)―晩年、二本松時代の如儡子, 深沢秋男, 近世初期文芸, , 18, 2001, キ00640, 近世文学, 小説, ,
348106 連歌寄合書『随葉集』古活字版翻刻, 深沢真二, 近世初期文芸, , 18, 2001, キ00640, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
348107 詩のことば・劇のことば―透谷における<表現>の志向性を中心に, 清水均, 聖学院大学論叢, 13-2, , 2001, セ00007, 近代文学, 著作家別, ,
348108 翻刻『諸説録』―元禄和学の諸相, 川平敏文 勝又基, 近世初期文芸, , 18, 2001, キ00640, 近世文学, 国学・和歌, ,
348109 『源氏物語』における身体表現―女の身体と男の身体のあいだ, 小島雪子, 源氏物語の世界, , , 2001, シ4:938, 中古文学, 物語, ,
348110 貞徳と『伊勢物語秘訣』(三), 島本昌一, 近世初期文芸, , 18, 2001, キ00640, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
348111 向きあう響き―宿木巻の一情景における読みの可能性, 堀淳一, 源氏物語の世界, , , 2001, シ4:938, 中古文学, 物語, ,
348112 日本語の非性差別言語変革に対する意識, デービッド・バーガー, 聖学院大学論叢, 13-2, , 2001, セ00007, 国語, 言語生活, ,
348113 森内俊雄と地獄の思想―(下), 西谷博之, 聖学院大学論叢, 13-2, , 2001, セ00007, 近代文学, 著作家別, ,
348114 金子金治郎・暉峻康隆・雲英末雄・加藤定彦校注・訳『連歌集 俳諧集』(新編日本古典文学全集61), 島本昌一, 近世初期文芸, , 18, 2001, キ00640, 近世文学, 書評・紹介, ,
348115 鮎川信夫と『新領土』(その3), 中井晨, 言語文化(同志社大学), 4-1, , 2001, ケ00254, 近代文学, 著作家別, ,
348116 『源氏物語』における語りの三要素―語り手、読者、テクスト, リン・K・ミヤケ, 源氏物語の世界, , , 2001, シ4:938, 中古文学, 物語, ,
348117 鮎川信夫と『新領土』(その2), 中井晨, 言語文化(同志社大学), 3-4, , 2001, ケ00254, 近代文学, 著作家別, ,
348118 『源氏物語』と日記文学―光源氏と紫上の日記をめぐる考察, 伊藤守幸, 源氏物語の世界, , , 2001, シ4:938, 中古文学, 物語, ,
348119 密通物語における女性像―唐代伝奇と『源氏物語』の場合, 陳明姿, 源氏物語の世界, , , 2001, シ4:938, 中古文学, 物語, ,
348120 日本語における文タイプとその成分―第二部 句構成と文構成, 西田稔, 言語文化(同志社大学), 3-3, , 2001, ケ00254, 国語, 文法, ,
348121 明治後期高等女学校の国語教材に関する一考察, 浮田真弓, 桜花学園大学研究紀要, , 3, 2001, オ00007, 国語教育, 一般, ,
348122 「ただ言ひに言ふ」などのこと, 今井源衛, 源氏物語の世界, , , 2001, シ4:938, 中古文学, 物語, ,
348123 「高陽院行幸和歌」の基礎的研究―歌会資料と『栄花物語』, 三原まきは, 学習院大学人文科学論集, , 10, 2001, カ00227, 中古文学, 和歌, ,
348124 源語後考集の注釈の方法, 伊井春樹, 源氏物語の世界, , , 2001, シ4:938, 中古文学, 物語, ,
348125 古今集における漢文学の日本的受容―「弥生のつごもり」・「長月のつごもり」歌について, 森本直子, 学習院大学人文科学論集, , 10, 2001, カ00227, 中古文学, 和歌, ,
348126 藤裏葉巻における「菊」の隠喩, 斎藤桂子, Kyoritsu Review, , 29, 2001, k00100, 中古文学, 物語, ,
348127 『源氏物語』の文学史的定位―石母田正の所説の再検討, 渡辺仁史, 源氏物語の世界, , , 2001, シ4:938, 中古文学, 物語, ,
348128 日本の文化研究(文学) 二十世紀の回顧―源氏物語をめぐって, 田中隆昭, 源氏物語の世界, , , 2001, シ4:938, 中古文学, 物語, ,
348129 藤裏葉の翳り―藤裏葉巻完結説の再検証, 仁平道明, 源氏物語の世界, , , 2001, シ4:938, 中古文学, 物語, ,
348130 <インタビュー> 平岡敏夫氏に聞く―『坊つちやん』の深淵, 平岡敏夫 山下聖美, 江古田文学, 21-2, 48, 2001, エ00026, 近代文学, 著作家別, ,
348131 特集・私小説の源流 自然主義以前の「私小説」―宮崎三昧と都の錦, 中込重明, 私小説研究, , 2, 2001, シ00168, 近代文学, 小説, ,
348132 日本呉音と呉方言の音韻的対応関係―主に佳韻・皆韻字の音価をめぐって, 全昌煥, 現代社会文化研究, , 21, 2001, ケ00302, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
348133 <インタビュー> 連続的なアイデンティティの冒険, リービ英雄 梅沢亜由美 姜宇源庸 斎藤秀昭 杉田俊介 松下奈津美, 私小説研究, , 2, 2001, シ00168, 近代文学, 小説, ,
348134 江戸時代 名古屋書肆「満〓館」本代付について, 岸雅裕, 愛知文教大学論叢, , 4, 2001, ア00145, 近世文学, 一般, ,
348135 文明本『節用集』喉内撥音字の字音について―『類聚名義抄』と比較して, 侯鋭, 現代社会文化研究, , 21, 2001, ケ00302, 中世文学, 国語, ,
348136 <戦後>の手触り―梅崎春生の「私小説的精神」, 山内洋, 私小説研究, , 2, 2001, シ00168, 近代文学, 著作家別, ,
348137 私小説偶感, 宮内豊, 私小説研究, , 2, 2001, シ00168, 近代文学, 小説, ,
348138 空間移動を表す動詞の分析―構文特性・アスペクト特性・タクシス特性に基づいて, 岡田幸彦, 日本語科学, , 10, 2001, ニ00232, 国語, 文法, ,
348139 接続助詞の語彙的な意味と文脈的な意味―クセニとノニの記述と分析を巡って, 渡部学, 日本語科学, , 10, 2001, ニ00232, 国語, 文法, ,
348140 境界曖昧の面白さ, 渡辺澄子, 私小説研究, , 2, 2001, シ00168, 近代文学, 小説, ,
348141 京都市方言・女性話者の「ハル敬語」―自然談話資料を用いた事例研究, 辻加代子, 日本語科学, , 10, 2001, ニ00232, 国語, 方言, ,
348142 『哲学字彙』再版と三版の増補訳語について, 朱京偉, 日本語科学, , 10, 2001, ニ00232, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
348143 『五代集歌枕目録』について, 黒田彰子, 愛知文教大学論叢, , 4, 2001, ア00145, 中古文学, 和歌, ,
348144 『厚生白書』のカタカナ語, 中山恵利子, 日本語科学, , 10, 2001, ニ00232, 国語, 語彙・意味, ,
348145 大杉重男『小説家の起源 徳田秋声論』, 志賀浪幸子, 私小説研究, , 2, 2001, シ00168, 近代文学, 書評・紹介, ,
348146 佐藤春夫と郁達夫―イロニーとしての交遊史, 陳齢, 愛知文教大学論叢, , 4, 2001, ア00145, 近代文学, 著作家別, ,
348147 夏目漱石の国家観にふれて, 尾上新太郎, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 11, 2001, ニ00249, 近代文学, 著作家別, ,
348148 オノマトペの語形成とアクセント, 那須昭夫, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 11, 2001, ニ00249, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
348149 «一叶舟»、«夏草»、«落梅集»―由理想向現実的転変(中文), 陳徳文, 愛知文教大学論叢, , 4, 2001, ア00145, 近代文学, 著作家別, ,
348150 会話における自己修正行動―日本語母語話者と日本語学習者の比較, 福岡布紀子, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 11, 2001, ニ00249, 国語, 日本語教育, ,