検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
348401
-348450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
348401 | 中国における川端康成研究状況―(2000年), 張石, 川端文学研究会年報, , 16, 2001, カ00581, 近代文学, 著作家別, , |
348402 | 川端康成関係行事・刊行一覧―(二〇〇〇年), 高根沢紀子, 川端文学研究会年報, , 16, 2001, カ00581, 近代文学, 著作家別, , |
348403 | 平敦盛説話の近世的展開―『一谷嫩軍記』を中心に, 佐谷真木人, 三田国文, , 33, 2001, ミ00072, 近世文学, 演劇・芸能, , |
348404 | 情報化時代の日本文学研究―二一世紀にもとめられるもの, 近藤みゆき, 文学, 2-2, , 2001, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
348405 | 『義経記』における畠山重忠, 徳竹由明, 三田国文, , 33, 2001, ミ00072, 中世文学, 軍記物語, , |
348406 | 特集 フィクションとノンフィクション 野間宏の狭山裁判批判, 梅沢利彦, 国文学, 46-13, 676, 2001, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
348407 | 石黒達昌論, 和田勉, 九州産業大学国際文化学部紀要, , 18, 2001, キ00205, 近代文学, 小説, , |
348408 | 日本語方向語「上・下」相当語とその派生語, 石井博, 人文社会科学研究, , 41, 2001, シ01175, 国語, 対照研究, , |
348409 | 歌麿と越後に関する調査報告(続), 浅原雄吉, 浮世絵芸術, , 140, 2001, ウ00015, 近世文学, 一般, , |
348410 | 牧野信一「夜見の巻」論―採集・名前・幻想, 副田賢二, 三田国文, , 33, 2001, ミ00072, 近代文学, 著作家別, , |
348411 | 川端康成研究文献目録―(1998年), 田村嘉勝, 川端文学研究会年報, , 16, 2001, カ00581, 近代文学, 著作家別, , |
348412 | 人情本『春色英対暖語』を読む, 渡辺憲司, 国文学解釈と鑑賞, 66-9, 844, 2001, コ00950, 近世文学, 小説, , |
348413 | 井上満郎著『古代の日本と渡来人―古代史にみる国際関係』, 石井正敏, 月刊しにか, 10−12, 117, 1999, ケ00181, 上代文学, 書評・紹介, , |
348414 | Shimao Toshio und seine Erfahrung der 【tokkotai】―drei realistische=@Kriegserzahlungen, Wolfgang E.Schlecht, 人文社会科学研究, , 41, 2001, シ01175, 近代文学, 著作家別, , |
348415 | 異界の中の異界へ, 服部幸雄, 文学, 2-6, , 2001, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能, , |
348416 | 慶応義塾図書館蔵『八幡大菩薩御縁起』解題・翻刻, 石川透, 三田国文, , 33, 2001, ミ00072, 中世文学, 物語・小説, , |
348417 | 川端文学研究 目次, 森晴雄, 川端文学研究会年報, , 16, 2001, カ00581, 近代文学, 著作家別, , |
348418 | 島田雅彦論, 和田勉, 九州産業大学国際文化学部紀要, , 20, 2001, キ00205, 近代文学, 著作家別, , |
348419 | 柳亭種彦―合巻の代表作者, 石川了, 国文学解釈と鑑賞, 66-9, 844, 2001, コ00950, 近世文学, 小説, , |
348420 | 鵺と天狗とヒルコと―能を中心に, 金関猛, 文学, 2-6, , 2001, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, , |
348421 | 『川端文学への視界』総目次, 平山三男, 川端文学研究会年報, , 16, 2001, カ00581, 近代文学, 著作家別, , |
348422 | 慶応義塾図書館蔵「泉鏡花生母すゞの書簡」解題・翻刻(下), 松井崇 三浦卓, 三田国文, , 33, 2001, ミ00072, 近代文学, 著作家別, , |
348423 | 「近世小説家」研究の軌跡と展望, 金井圭太郎, 国文学解釈と鑑賞, 66-9, 844, 2001, コ00950, 近世文学, 小説, , |
348424 | 特集 フィクションとノンフィクション 杉浦明平『ノリソダ騒動記』, 藤森清, 国文学, 46-13, 676, 2001, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
348425 | 不思議世界に住むペット, 横山泰子, 文学, 2-6, , 2001, フ00290, 近世文学, 一般, , |
348426 | 亀井南冥と朝鮮通信使との応酬唱和をめぐって, 石川泰成, 九州産業大学国際文化学部紀要, , 20, 2001, キ00205, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
348427 | 小泉八雲の海, 小泉凡, 文学, 2-6, , 2001, フ00290, 近代文学, 著作家別, , |
348428 | 「近世文学(散文)にみる人間像」研究文献目録抄, 磯部敦, 国文学解釈と鑑賞, 66-9, 844, 2001, コ00950, 近世文学, 小説, , |
348429 | 「山猪」考―崇峻殺害の背景としての初尾ニヒナヘ, 三原康之, 専修史学, , 32, 2001, Z36U:せ:005:008, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
348430 | 特集 フィクションとノンフィクション 川本三郎『マイ・バック・ページ』, 坪内祐三, 国文学, 46-13, 676, 2001, コ00940, 近代文学, 小説, , |
348431 | 久保木寿子著『実存を見つめる 和泉式部』, 増淵勝一, 国文学解釈と鑑賞, 66-9, 844, 2001, コ00950, 中古文学, 書評・紹介, , |
348432 | 冨士昭雄先生年譜・著述目録, , 駒沢国文, , 38, 2001, コ01440, 国文学一般, 目録・その他, , |
348433 | 釈迢空の<われ>, 水原紫苑, 文学, 2-6, , 2001, フ00290, 近代文学, 著作家別, , |
348434 | 荒木敏夫著『可能性としての女帝』, 義江明子, 専修史学, , 32, 2001, Z36U:せ:005:008, 国文学一般, 書評・紹介, , |
348435 | 日本人の「待ち心」今昔(8), 武井勇四郎, 岐阜経済大学論集, 35-1, , 2001, キ00107, 国文学一般, 古典文学, , |
348436 | ありえないものの痕跡―異界と物語, 若森栄樹, 文学, 2-6, , 2001, フ00290, 近代文学, 一般, , |
348437 | 菊地靖彦著『伊勢物語・大和物語 論攷』, 池田和臣, 国文学解釈と鑑賞, 66-9, 844, 2001, コ00950, 中古文学, 書評・紹介, , |
348438 | 異界と他界, 十川信介, 文学, 2-6, , 2001, フ00290, 近代文学, 一般, , |
348439 | 特集 フィクションとノンフィクション 古山高麗雄『龍陵会戦』のストラテジー, 今村忠純, 国文学, 46-13, 676, 2001, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
348440 | 河合真澄著『近世文学の交流―演劇と小説』, 諏訪春雄, 国文学解釈と鑑賞, 66-9, 844, 2001, コ00950, 近世文学, 書評・紹介, , |
348441 | 飛騨照蓮寺始末―『毛坊主考』疑義(三), 梅山秀幸, 岐阜経済大学論集, 35-1, , 2001, キ00107, 近代文学, 著作家別, , |
348442 | 森山孝盛伝―付…娘利佐子『風のしるべ』, 水原一, 駒沢国文, , 38, 2001, コ01440, 近世文学, 国学・和歌, , |
348443 | 運動と停滞, 堀江敏幸, 文学, 2-6, , 2001, フ00290, 中古文学, 一般, , |
348444 | 萩原雄一編「『舞姫』―エリス、ユダヤ人論―」, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 66-9, 844, 2001, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
348445 | 聖武天皇関東行幸の時の歌八首, 小野寛, 駒沢国文, , 38, 2001, コ01440, 上代文学, 万葉集, , |
348446 | 特集 フィクションとノンフィクション 七三一部隊―森村誠一『悪魔の飽食 新版』, 常石敬一, 国文学, 46-13, 676, 2001, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
348447 | 江戸の作家とその言語生活8 馬琴、滝沢瑣吉とその言語生活(八), 杉本つとむ, 国文学解釈と鑑賞, 66-9, 844, 2001, コ00950, 近世文学, 小説, , |
348448 | 『夜の寝覚』の心理描写―語らない女主人公, 原利枝 石井由起夫, 釧路論集, , 33, 2001, ク00030, 中古文学, 物語, , |
348449 | 平安朝物語における儒教―「孝」と「三従」を中心として, 田中徳定, 駒沢国文, , 38, 2001, コ01440, 中古文学, 物語, , |
348450 | 曇のはての夕焼―佐藤佐太郎の自然感受のかたち, 三枝昂之, 文学, 2-6, , 2001, フ00290, 近代文学, 著作家別, , |