検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
349501
-349550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
349501 | 『セロ弾きのゴーシュ』論―<セロ>を中心に, 竜口佐知子, 福岡大学日本語日本文学, , 11, 2001, フ00151, 近代文学, 著作家別, , |
349502 | 「サド侯爵夫人」論―さまざまなサド像とその文体, 末松久美, 福岡大学日本語日本文学, , 11, 2001, フ00151, 近代文学, 著作家別, , |
349503 | 谷崎潤一郎『夢の浮橋』草稿の研究―その一「ほとゝぎす」の秘密, 千葉俊二, 日本文芸の表現史, , , 2001, イ0:709, 近代文学, 著作家別, , |
349504 | 「言葉」から読む『ノルウェイの森』, 宮崎祐子, 福岡大学日本語日本文学, , 11, 2001, フ00151, 近代文学, 著作家別, , |
349505 | 「女の悪夢」の果てに―瀬戸内寂聴『女人源氏物語』論, 北村結花, 近代, , 87, 2001, キ00700, 近代文学, 著作家別, , |
349506 | 万葉集「志太の浦」考, 磯部武男, 藤枝市史研究, , 3, 2001, Z54W:ふ:201:001, 上代文学, 万葉集, , |
349507 | 煙はなぜ、黄昏の空に真直にたちのぼるのか。―「満潮の時刻」の方法, 川島秀一, 日本文芸の表現史, , , 2001, イ0:709, 近代文学, 著作家別, , |
349508 | 空中競詠と短歌表現―『短歌雑誌』『短歌月刊』特集号を中心に, 山田吉郎, 日本文芸の表現史, , , 2001, イ0:709, 近代文学, 短歌, , |
349509 | 芥川龍之介『大川の水』論, 桐生直代, 福岡大学日本語日本文学, , 11, 2001, フ00151, 近代文学, 著作家別, , |
349510 | 二十一世紀の日本文学研究・私論―二〇〇〇年五月韓国日本文学会講演, 平岡敏夫, 日本文芸の表現史, , , 2001, イ0:709, 近代文学, 一般, , |
349511 | 天保十一年碓井与助の旅日記について, 塚本裕巳, 藤枝市史研究, , 3, 2001, Z54W:ふ:201:001, 近世文学, 一般, , |
349512 | 翻字『奥州征伐記』(五), 藤沢毅, 広島文教女子大学紀要(人文・社会), , 36, 2001, ヒ00311, 近世文学, 一般, , |
349513 | 人に助言を与える文章の構造, 迫田恵子 黒木晶子, 広島文教女子大学紀要(人文・社会), , 36, 2001, ヒ00311, 国語, 文体・文章, , |
349514 | 芥川龍之介「秋」の創作方法―崩壊する物語と物語の完成, 野田康文, 福岡大学日本語日本文学, , 11, 2001, フ00151, 近代文学, 著作家別, , |
349515 | 芥川龍之介『将軍』論―「時代」を生きる群像, 谷口佳代子, 福岡大学日本語日本文学, , 11, 2001, フ00151, 近代文学, 著作家別, , |
349516 | 芥川龍之介「六の宮の姫君」論―物語と書くということ, 菊地由夏, 福岡大学日本語日本文学, , 11, 2001, フ00151, 近代文学, 著作家別, , |
349517 | <内容と形式>についての覚書―芥川龍之介「少年」を視座として, 三嶋譲, 福岡大学日本語日本文学, , 11, 2001, フ00151, 近代文学, 著作家別, , |
349518 | 津阪東陽『夜航詩話』訳注稿(四), 道坂昭広, 京都大学総合人間学部紀要, , 8, 2001, キ00519, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
349519 | 大津と芭蕉(三十), 富山奏, 義仲寺, , 286, 2001, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
349520 | 旅の詩人 芭蕉(四十三), 中谷孝雄, 義仲寺, , 286, 2001, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
349521 | 大津と芭蕉(三十一), 富山奏, 義仲寺, , 287, 2001, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
349522 | 旅の詩人 芭蕉(四十四), 中谷孝雄, 義仲寺, , 287, 2001, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
349523 | 大津と芭蕉(三十二), 富山奏, 義仲寺, , 288, 2001, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
349524 | 旅の詩人 芭蕉(四十五), 中谷孝雄, 義仲寺, , 288, 2001, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
349525 | 大津と芭蕉(三十三), 富山奏, 義仲寺, , 289, 2001, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
349526 | 東海道・伊勢道の食文化 第一部, 千葉善根, 愛知淑徳大学現代社会学部論集, , 6, 2001, ケ00301, 近世文学, 一般, , |
349527 | 三匹獅子舞の分布, 笹原亮二, 国立民族学博物館研究報告, 26-2, , 2001, コ01220, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
349528 | 東海道人物志列伝(20), 塚本五郎, 俳諧静岡, , 71, 2001, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
349529 | 金寿堂千之の俳諧と伊豆国柳瀬(中大見村)(三), 渡辺たかし, 俳諧静岡, , 71, 2001, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
349530 | 静岡県俳諧史年譜稿―中期の前(30), 田中あきら, 俳諧静岡, , 71, 2001, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
349531 | 静岡県俳諧史年譜稿―中期の後7, 田中あきら, 俳諧静岡, , 71, 2001, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
349532 | 東海道人物志列伝(21), 塚本五郎, 俳諧静岡, , 72, 2001, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
349533 | 大塚荷渓の墓誌, 壬生芳樹, 俳諧静岡, , 72, 2001, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
349534 | 金寿堂千之の俳諧と伊豆国柳瀬(中大見村)(四), 渡辺たかし, 俳諧静岡, , 72, 2001, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
349535 | 「夏目漱石展―木曜日を面会日と定め候―」によせて 貴重な問答―夏目漱石と松岡譲, 半藤一利, 山梨県立文学館館報, , 44, 2001, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, , |
349536 | 「夏目漱石展―木曜日を面会日と定め候―」によせて 漱石―佐幕派の文学、一葉にもふれて, 平岡敏夫, 山梨県立文学館館報, , 44, 2001, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, , |
349537 | 十返舎一九の「種本俳諧袖双紙」, 田中あきら, 俳諧静岡, , 72, 2001, ハ00005, 近世文学, 小説, , |
349538 | 東海道人物志列伝(22), 塚本五郎, 俳諧静岡, , 73, 2001, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
349539 | 十返舎一九の「種本俳諧袖双紙」(2), 田中あきら, 俳諧静岡, , 73, 2001, ハ00005, 近世文学, 小説, , |
349540 | 静岡県俳諧史年譜稿―後期(27), 田中あきら, 俳諧静岡, , 73, 2001, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
349541 | 資料紹介 『弍季之富士』, 雲英末雄, 俳諧静岡, , 74, 2001, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
349542 | 高村光太郎 粕谷正雄宛葉書―一九四八(昭和二十三)年十一月十四日・一九四九(昭和二十四)年十月三十日・一九四九(昭和二十四)年十二月十九日・一九五〇(昭和二十五)年二月十一日, 中野和子, 山梨県立文学館館報, , 44, 2001, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, , |
349543 | 金寿堂千之の俳諧と伊豆国柳瀬(中大見村)(五), 渡辺たかし, 俳諧静岡, , 74, 2001, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
349544 | 東海道人物志列伝(22), 塚本五郎, 俳諧静岡, , 74, 2001, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
349545 | 静岡県俳諧史年譜稿―後期(28), 田中あきら, 俳諧静岡, , 74, 2001, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
349546 | 金寿堂千之の俳諧と伊豆国柳瀬(中大見村)(四), 渡辺たかし, 俳諧静岡, , 73, 2001, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
349547 | 翻刻 水月洞淵光著『駿府への旅』, 加藤定彦, 俳諧静岡, , 75, 2001, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
349548 | 室生犀星 粕谷正雄宛葉書―一九五〇(昭和二十五)年 月日不明, 中野和子, 山梨県立文学館館報, , 44, 2001, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, , |
349549 | 東海道人物志列伝(24), 塚本五郎, 俳諧静岡, , 75, 2001, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
349550 | 金寿堂千之の俳諧と伊豆国柳瀬(中大見村)(六), 渡辺たかし, 俳諧静岡, , 75, 2001, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |