検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
352901
-352950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
352901 | 延久三年「勧学会之記」をめぐって―文事としての勧学会, 後藤昭雄, 文芸論叢(大谷大学), , 56, 2001, フ00510, 中古文学, 漢文学, , |
352902 | 貝田桃子著『作文教材の開発に関する研究』, 小林国雄, 月刊国語教育研究, , 348, 2001, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, , |
352903 | 破戒・悪行説話の一考察―『今昔物語集』巻十三の三十七話を手がかりに, 石橋義秀, 文芸論叢(大谷大学), , 56, 2001, フ00510, 中古文学, 説話, , |
352904 | 重衡物語の内と外(上), 名波弘彰, 文芸言語研究(文芸篇), , 39, 2001, フ00465, 中世文学, 軍記物語, , |
352905 | 河陽文学の初発―『凌雲集』河陽関連作品の考察, 井実充史, 福島大学教育学部論集, , 71, 2001, フ00181, 中古文学, 漢文学, , |
352906 | 井伏鱒二「青ヶ島大概記」の諷刺性, 勝倉寿一, 福島大学教育学部論集, , 71, 2001, フ00181, 近代文学, 著作家別, , |
352907 | 神代紀の出雲―第九段一書二と先代旧事本紀, 長野一雄, 言語文化と地域, , , 2001, イ0:700, 上代文学, 神話, , |
352908 | 明治能楽界の光と影, 倉田喜弘, 能楽研究, , 25, 2001, ノ00020, 近代文学, 演劇・芸能, , |
352909 | 「大鼓金春流」考(中)―金春三郎右衛門家の歴代、他, 表章, 能楽研究, , 25, 2001, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
352910 | 安徳帝伝説をめぐって―祖谷から硫黄島へ, 大伏春美, 言語文化と地域, , , 2001, イ0:700, 国文学一般, 説話・昔話, , |
352911 | 近世門跡寺院領地支配の一考察―京都白川村心中事件を通して, 芳井敬郎, 花園大学研究紀要, , 33, 2001, ハ00115, 近世文学, 一般, , |
352912 | 「盤渉」の習いと小書の成立, 山中玲子, 能楽研究, , 25, 2001, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
352913 | つづきもの論序説―「大阪」新聞・「大坂日報」を中心に, 佐々木亨, 言語文化と地域, , , 2001, イ0:700, 近代文学, 小説, , |
352914 | 江戸時代の長崎の能楽, 表きよし, 能楽研究, , 25, 2001, ノ00020, 近世文学, 一般, , |
352915 | 研究展望(平成十年), 岩崎雅彦, 能楽研究, , 25, 2001, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
352916 | 英雄伝説と伝承社会―オヤケ赤蜂伝説から, 丸山顕徳, 花園大学研究紀要, , 33, 2001, ハ00115, 国文学一般, 南島文学, , |
352917 | 能界展望(平成十一年), 西野春雄, 能楽研究, , 25, 2001, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
352918 | 巌田洲尾の文芸活動, 下田祐輔, 言語文化と地域, , , 2001, イ0:700, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
352919 | 上杉家の能面―野上ノートの紹介を中心に, 西野春雄, 能楽研究, , 25, 2001, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
352920 | 「錦戸合戦」をめぐって, 劉慶, 花園大学研究紀要, , 33, 2001, ハ00115, 近世文学, 演劇・芸能, , |
352921 | 芸術と玩物喪志―志賀直哉「清兵衛と瓢箪」を読む, 上田穂積, 言語文化と地域, , , 2001, イ0:700, 近代文学, 著作家別, , |
352922 | 中等国語教材史からみた寺田寅彦作品―「花物語」から「『手首』の問題へ」へ, 橋本暢夫, 言語文化と地域, , , 2001, イ0:700, 国語教育, 読むこと, , |
352923 | 香川県の角筆文献, 小林芳規, 言語文化と地域, , , 2001, イ0:700, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
352924 | 森鴎外『舞姫』の舞台・三説, 山下万里, 鴎外, , 68, 2001, オ00005, 近代文学, 著作家別, , |
352925 | 『袖中抄』の走り書き的覚書―「ゐ中人にひろくたづぬれど」「田舎の詞」「下衆の申詞」「休め字」およびその他のことども, 飯田晴巳, 富士フェニックス論叢, , 9, 2001, フ00229, 中古文学, 和歌, , |
352926 | 物語における奇遇主義―『源氏物語』の「偶然」について, 渡瀬茂, 富士フェニックス論叢, , 9, 2001, フ00229, 中古文学, 物語, , |
352927 | 『豊饒の海』における鴎外の遺響(中), 清田文武, 鴎外, , 68, 2001, オ00005, 近代文学, 著作家別, , |
352928 | 本文批評の作法―本居宣長『草庵集玉箒』における本文批評をめぐって, 田中康二, 富士フェニックス論叢, , 9, 2001, フ00229, 近世文学, 国学・和歌, , |
352929 | 伝記的スケッチとしての「鎚一下」, 河野至恩, 鴎外, , 68, 2001, オ00005, 近代文学, 著作家別, , |
352930 | 森潤三郎・森鴎外と「京都図書館淫書刊行事件」, 高梨章, 鴎外, , 68, 2001, オ00005, 近代文学, 著作家別, , |
352931 | 般若心経の英訳考―マックス・ミュラー(Max Muller)と鈴木大拙の英訳をめぐって, 小野沢隆, 富士フェニックス論叢, , 9, 2001, フ00229, 近代文学, 著作家別, , |
352932 | 『野ざらし紀行』古注翻刻集―草枕・市人よ・馬をさへ・海くれての句, 三木慰子, 梅花日文論叢, , 9, 2001, ハ00029, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
352933 | <対談> 20世紀から21世紀へ―原爆・ポストコロニアル文学を視点として, 川村湊 林京子, 社会文学, , 15, 2001, シ00416, 近代文学, 一般, , |
352934 | 『国語学習指導と問答法の研究集録』(一九五三・三鳳至輪島小学校)―輪島における山口喜一郎の講議と実践, 水洞幸夫, 日本文学研究年誌, , 10, 2001, ニ00423, 国語教育, 一般, , |
352935 | 私はいた、いまいる、今後もいるだろう!―伊藤野枝と文学の自己解放, 池田浩士, 社会文学, , 15, 2001, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
352936 | <講演>夢と文学 「夢」を売買したはなしなど(補遺)―『宇治拾遺物語』の奇想, 青山克弥, 日本文学研究年誌, , 10, 2001, ニ00423, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
352937 | <講演> 特集「湯沢町の『古都』書・画展」 『古都』における川端文学と美術, 北川栄一, 鴎外, , 68, 2001, オ00005, 近代文学, 著作家別, , |
352938 | 譲原昌子『朔北の闘い』考―樺太と生い立ちの「記録」, 格清久美子, 社会文学, , 15, 2001, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
352939 | 従軍女性作家―吉屋信子を中心に, 神谷忠孝, 社会文学, , 15, 2001, シ00416, 近代文学, 一般, , |
352940 | <講演>夢と文学 辺境に求めた江戸時代人の<夢(ロマン)>―橘南渓『東西遊記』より, 山下久夫, 日本文学研究年誌, , 10, 2001, ニ00423, 近世文学, 一般, , |
352941 | 歴史のトラウマ―大田洋子論, 菅本康之, 社会文学, , 15, 2001, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
352942 | 森鴎外と十九世紀ドイツの学問観, 児島由理, 鴎外, , 68, 2001, オ00005, 近代文学, 著作家別, , |
352943 | <講演>夢と文学 夢の古典文学―平安時代を中心として, 柳沢良一, 日本文学研究年誌, , 10, 2001, ニ00423, 中古文学, 一般, , |
352944 | 森崎和江への一視点・覚え書―『からゆきさん』に即して, 谷口絹枝, 社会文学, , 15, 2001, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
352945 | <講演>夢と文学 鏡花文学における夢―『春昼』・『春昼後刻』を中心に, 秋山稔, 日本文学研究年誌, , 10, 2001, ニ00423, 近代文学, 著作家別, , |
352946 | 表象としての<水俣病>―石牟礼道子の世界, 岩淵宏子, 社会文学, , 15, 2001, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
352947 | 住井すゑと『橋のない川』にみる性差別―その女性描写をめぐって, 鬼頭七美, 社会文学, , 15, 2001, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
352948 | 鴎外歴史文学考(五), 新名規明, 鴎外, , 68, 2001, オ00005, 近代文学, 著作家別, , |
352949 | 鴎外「舞姫」の都市描写と『唐詩選』, 遠藤誠治, 鴎外, , 68, 2001, オ00005, 近代文学, 著作家別, , |
352950 | <宙吊り>のアイデンティティ―柳美里試論, 西田りか, 社会文学, , 15, 2001, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |