検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 353051 -353100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
353051 「花巻温泉ニュース」連載小説「苧〓の夕星」研究ノート―昭和初年代の<温泉小説>の諸問題, 須藤宏明, 岩手郷土文学の研究, , 2, 2001, イ00145, 近代文学, 小説, ,
353052 花巻の温泉と宮沢賢治, 佐々木民夫, 岩手郷土文学の研究, , 2, 2001, イ00145, 近代文学, 著作家別, ,
353053 <講演><対談> 司馬遼太郎と朝鮮文化―四〇〇年の時空を超えて、いま語る故郷への熱い思い, 上田正昭 沈寿官 金在徳, 姫路文学館紀要, , 4, 2001, ヒ00118, 近代文学, 著作家別, ,
353054 「新声」掲載の有本芳水詩歌〔資料篇〕, 柳谷香, 姫路文学館紀要, , 4, 2001, ヒ00118, 近代文学, 著作家別, ,
353055 上田敏の民謡論―国民音楽の基礎としての民謡, 平田公子, 福島大学教育学部論集, , 71, 2001, フ00181, 近代文学, 著作家別, ,
353056 神谷吉行教授著述概要ならびに略年譜, , 相模国文, , 28, 2001, サ00080, 国文学一般, 目録・その他, ,
353057 永田耕衣研究(二) 終戦前夜の永田耕衣, 竹広裕子, 姫路文学館紀要, , 4, 2001, ヒ00118, 近代文学, 著作家別, ,
353058 江戸時代・明治初期の漢文人物説話集の展開について―説話系と叢談系, 内山知也, 斯文, , 109, 2001, シ00318, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
353059 『近世佳人伝』にみる時代精神について, 有沢晶子, 斯文, , 109, 2001, シ00318, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
353060 伊藤東涯著、古今学変の意義, 宇野茂彦, 斯文, , 109, 2001, シ00318, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
353061 医学と儒学―亀井南冥を通して, 金培懿, 斯文, , 109, 2001, シ00318, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
353062 <講演> 明治以降の庄内の教学, 酒井忠治, 斯文, , 109, 2001, シ00318, 近代文学, 一般, ,
353063 <講演> 先賢先儒と釈奠―釈奠千百年, 翠川文子, 斯文, , 109, 2001, シ00318, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
353064 <講演> 安積艮斎の生涯と学績, 村山吉広, 斯文, , 109, 2001, シ00318, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
353065 斯文会所蔵書画軸解説(その一〇), 内山知也, 斯文, , 109, 2001, シ00318, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
353066 池谷信三郎のコスモポリタニズム―二つの「三月卅二日」, 阿部由香子, 文芸研究/明治大学, , 85, 2001, フ00460, 近代文学, 著作家別, ,
353067 大倉精神文化研究所蔵「榊原文庫」目録稿(下), 三沢勝己, 大倉山論集, , 47, 2001, オ00114, 国文学一般, 古典文学, ,
353068 『下橋敬長談話筆記』―翻刻と解題(二), 平井誠二, 大倉山論集, , 47, 2001, オ00114, 近世文学, 一般, ,
353069 幕末出雲大社の祭神論―中村守臣著『神籬伝』の解説と翻刻, 西岡和彦, 大倉山論集, , 47, 2001, オ00114, 近世文学, 一般, ,
353070 中村星湖スクラップブック(12), 飯野正仁 中込照子 三沢麻須美 飯沼典子, 資料と研究, , 6, 2001, シ00882, 近代文学, 著作家別, ,
353071 特集 村上龍 小説『五分後の世界』論―戦っていれば負けないのです, 花田俊典, 国文学, 46-9, 672, 2001, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
353072 芭蕉における「―「は」―「の」」の文体, 赤羽学, 安田女子大学紀要, , 29, 2001, ヤ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
353073 特集 村上龍 カッコ悪い小説のために, 陣野俊史, 国文学, 46-9, 672, 2001, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
353074 檀参郎宛檀一雄書簡, 折居篤, 資料と研究, , 6, 2001, シ00882, 近代文学, 著作家別, ,
353075 『三帖和讃』における作者と語り手について, 広小路直人, 文芸論叢(大谷大学), , 56, 2001, フ00510, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
353076 特集 村上龍 小説『ピアッシング』論―市場・性・暴力そして<母>, 川崎賢子, 国文学, 46-9, 672, 2001, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
353077 記紀神代巻における「出雲」(八), 緒方惟章, 和洋国文研究, , 36, 2001, ワ00140, 上代文学, 神話, ,
353078 特集 村上龍 小説『ラブ&ポップ』論―オジサンのポップな鈍器, 跡上史郎, 国文学, 46-9, 672, 2001, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
353079 <藩主>の位相―『新可笑記』巻五の三「乞食も米に成男」における創作視点をめぐって, 杉本好伸, 安田女子大学紀要, , 29, 2001, ヤ00030, 近世文学, 小説, ,
353080 特集 村上龍 音楽評論家の見た村上龍, 中村とうよう, 国文学, 46-9, 672, 2001, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
353081 『梁塵秘抄』八十二番歌の「白地の凡夫」考, 鈴木佐内, 和洋国文研究, , 36, 2001, ワ00140, 中古文学, 歌謡, ,
353082 井伏鱒二原稿「本日休診」の校異について, 溝口克己 古守泰子, 資料と研究, , 6, 2001, シ00882, 近代文学, 著作家別, ,
353083 中島敦・習作「ある生活」論, 藤村猛, 安田女子大学紀要, , 29, 2001, ヤ00030, 近代文学, 著作家別, ,
353084 『猿蓑』冬発句考(二)―神無月の世界, 佐藤勝明, 和洋国文研究, , 36, 2001, ワ00140, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
353085 特集 村上龍 小説『KYOKO』論―『シボネイ』「キョウコ」、映画『KYOKO』、そして…, 吉田司雄, 国文学, 46-9, 672, 2001, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
353086 琉球与那国・祖納方言の動詞活用形の語彙音韻論(1), 有元光彦, 安田女子大学紀要, , 29, 2001, ヤ00030, 国語, 方言, ,
353087 「ツウルの二夜」―実地踏査をふまえて, 川崎キヌ子, 和洋国文研究, , 36, 2001, ワ00140, 近代文学, 著作家別, ,
353088 日本人大学生における英語・日本語単語の語彙―概念表象に関する検討, 池田智子, 安田女子大学紀要, , 29, 2001, ヤ00030, 国語, 語彙・意味, ,
353089 特集 村上龍 映画『トパーズ』論―「ドレイ」の再文脈化, 佐藤泉, 国文学, 46-9, 672, 2001, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
353090 特集 村上龍 ネット世界のリュウ, 榎本正樹, 国文学, 46-9, 672, 2001, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
353091 特集 村上龍 『限りなく透明に近いブルー』―脱<「消費文化(サブ・カルチャー)」小説>化する小説, 新保邦寛, 国文学, 46-9, 672, 2001, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
353092 特集 村上龍 『コインロッカー・ベイビーズ』―<破壊>と<生>, 長尾建, 国文学, 46-9, 672, 2001, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
353093 古今著聞集を読む, 峰岸明, 横浜国大国語研究, , 19, 2001, ヨ00009, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
353094 宮沢賢治「注文の多い料理店」の<山猫>像―猫の民俗誌と諷刺文学論の視点から読み直す, 北野昭彦, 竜谷大学論集, , 457, 2001, リ00210, 近代文学, 著作家別, ,
353095 無住の歌徳観, 朝木敏子, 文芸論叢(大谷大学), , 56, 2001, フ00510, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
353096 特集 村上龍 編年体・リュウとその時代, 中村三春, 国文学, 46-9, 672, 2001, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
353097 特集 村上龍 村上龍主要参考文献, 花田俊典, 国文学, 46-9, 672, 2001, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
353098 字鏡集の内部構造に関する覚書―特に二十巻本巻十八について, 岸野大, 横浜国大国語研究, , 19, 2001, ヨ00009, 中世文学, 国語, ,
353099 平田喜信先生事績・業績目録, , 横浜国大国語研究, , 19, 2001, ヨ00009, 国文学一般, 目録・その他, ,
353100 木戸正吉『和歌会席作法』翻刻と校異, 安井重雄, 竜谷大学論集, , 457, 2001, リ00210, 中世文学, 和歌, ,