検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 354801 -354850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
354801 川柳七福神(二), 清博美, 季刊古川柳, , 110, 2001, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
354802 烏丸光胤の草庵和歌集注釈, 酒井茂幸, 和歌文学研究, , 82, 2001, ワ00020, 中世文学, 和歌, ,
354803 俳人の筆蹟(3), 勝見二柳, 二松俳句, 刷新12, 14, 2001, ニ00123, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
354804 弥吉菅一先生俳諧関係著述目録, 木村正明 三木慰子, 梅花女子大学文学部紀要(国語国文学篇), , 35, 2001, ハ00021, 国文学一般, 目録・その他, ,
354805 種田山頭火研究―しぐれについて, 高椋景子, 二松俳句, 刷新12, 14, 2001, ニ00123, 近代文学, 著作家別, ,
354806 <対談> 魯庵・バルト・ベンヤミン, 山口昌男 坪内祐三, 群像, 56-4, , 2001, ク00130, 近代文学, 一般, ,
354807 子規の一茶, 矢羽勝幸, 二松俳句, 刷新12, 14, 2001, ニ00123, 近代文学, 著作家別, ,
354808 <文学の言葉>論・序, 橋本威, 梅花女子大学文学部紀要(国語国文学篇), , 35, 2001, ハ00021, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
354809 飄逸の井伏鱒二―転々私小説論(三), 多田道太郎, 群像, 56-4, , 2001, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
354810 俳諧拾遺(五), 矢羽勝幸, 二松俳句, 刷新12, 14, 2001, ニ00123, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
354811 竹田津極山について―昭和戦前〜戦後の書家・書道教育者, 久保田義一, 梅花女子大学文学部紀要(国語国文学篇), , 35, 2001, ハ00021, 国語教育, 書写・書道, ,
354812 『芝翫節用百戯通』注釈(四), 荻田清, 梅花女子大学文学部紀要(国語国文学篇), , 35, 2001, ハ00021, 近世文学, 演劇・芸能, ,
354813 アジアの純真?, 丸川哲史, 群像, 56-4, , 2001, ク00130, 近代文学, 一般, ,
354814 <講演> 漱石と禅, 今西順吉, 駒沢大学仏教学部論集, , 32, 2001, コ01475, 近代文学, 著作家別, ,
354815 シーボルト旧蔵の宇田川榕菴筆『本草写真』, 高橋輝和, 岡山大学文学部紀要, , 36, 2001, オ00508, 近世文学, 一般, ,
354816 アンチ漱石―固有名批判(六), 大杉重男, 群像, 56-4, , 2001, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
354817 『四禅比丘』考, 石井修道, 駒沢大学仏教学部論集, , 32, 2001, コ01475, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
354818 古訓点語彙小考―「ずたずた」の語史をめぐって, 築島裕, 帝国学士院紀事, 56-1, , 2001, ニ00180, 国語, 語彙・意味, ,
354819 失うものは何もなかった…―青春の終焉―一九六〇年代試論(十五), 三浦雅士, 群像, 56-4, , 2001, ク00130, 近代文学, 一般, ,
354820 ヴァニティの問題、または文芸批評という隘路, 井口時男, 群像, 56-4, , 2001, ク00130, 近代文学, 評論, ,
354821 言語的越境者の軌跡―リービ英雄『日本語を書く部屋』, 沼野充義, 群像, 56-4, , 2001, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, ,
354822 天桂伝尊直筆艸稿『正法眼蔵弁注』翻刻(六), 河村孝道 小坂機融, 駒沢大学仏教学部論集, , 32, 2001, コ01475, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
354823 内館文庫所蔵資料の研究(六)―資料の全体像と目録整理, 長谷部八朗 佐藤俊晃, 駒沢大学仏教学部論集, , 32, 2001, コ01475, 国文学一般, 古典文学, ,
354824 <対談> オンとオフ―サブ・カルチャー文学論をめぐって, 加藤典洋 大塚英志, 群像, 56-5, , 2001, ク00130, 近代文学, 一般, ,
354825 道綱母「嘆きつつひとりぬる夜」歌の詠作事情, 今西祐一郎, 文学研究/九州大学, , 98, 2001, フ00310, 中古文学, 日記・随筆, ,
354826 追悼 杉浦明平, 木下順二 川村湊, 群像, 56-5, , 2001, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
354827 一休宗純研究ノート(二)『自戒集』校註(上), 飯塚大展, 駒沢大学仏教学部論集, , 32, 2001, コ01475, 中世文学, 漢文学, ,
354828 なぜ日本人は漢詩をつくれなくなったのか, 塩崎幸雄, 駒沢大学仏教学部論集, , 32, 2001, コ01475, 近代文学, 一般, ,
354829 『撰集抄』所載行平説話の成立をめぐる覚書―『源氏物語』と散逸『あま人』物語と, 辛島正雄, 文学研究/九州大学, , 98, 2001, フ00310, 中世文学, 一般, ,
354830 歴史認識と小説―大江健三郎論(一), 小森陽一, 群像, 56-5, , 2001, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
354831 天桂伝尊直筆艸稿『正法眼蔵弁注』の翻刻(六), 河村孝道 小坂機融, 駒沢大学仏教学部研究紀要, , 59, 2001, コ01470, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
354832 文学からのオデュッセイア―批評の世紀の終りに, 菅野昭正, 群像, 56-5, , 2001, ク00130, 近代文学, 評論, ,
354833 『四馬』考, 石井修道, 駒沢大学仏教学部研究紀要, , 59, 2001, コ01470, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
354834 引歌より見た『源氏物語』とその注釈―『休聞抄』を中心に, 波多野真理子, 文学研究/九州大学, , 98, 2001, フ00310, 中古文学, 物語, ,
354835 翁広平『吾妻鏡補』所載日本語史資料試解(四), 高山倫明, 文学研究/九州大学, , 98, 2001, フ00310, 近世文学, 国語, ,
354836 アンチ漱石―固有名批判(七), 大杉重男, 群像, 56-5, , 2001, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
354837 明峰素哲の生涯とその功績(四)―瑩山門下の僧録として永光寺・大乗寺を担った曹洞禅者, 佐藤秀孝, 駒沢大学仏教学部研究紀要, , 59, 2001, コ01470, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
354838 大徳寺派系密参録について(六)―駒沢大学図書館蔵『百則』・『五十則』の翻刻, 飯塚大展, 駒沢大学仏教学部研究紀要, , 59, 2001, コ01470, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
354839 円朝の幽霊、シェイクスピアの幽霊, 百瀬泉, 中央大学文学部紀要:文学科, 88, 185, 2001, チ00100, 国文学一般, 比較文学, ,
354840 心慶手沢本『義科私見聞』―中世関東天台学の一資料, 高橋秀栄, 駒沢大学仏教学部研究紀要, , 59, 2001, コ01470, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
354841 法の執行停止―森鴎外の歴史小説, 青木純一, 群像, 56-6, , 2001, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
354842 日蓮真蹟「土籠御書」の所在について, 定方晟, 東海大学紀要:文学部, , 75, 2001, ト00080, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
354843 <対談> 聖と俗―錯誤としての歴史, 島田雅彦 今福龍太, 群像, 56-6, , 2001, ク00130, 近代文学, 一般, ,
354844 追悼 田久保英夫, 坂上弘 黒井千次 古井由吉 高橋英夫, 群像, 56-6, , 2001, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
354845 鈴木朖『論語参解』私注(一), 田尻祐一郎, 東海大学紀要:文学部, , 75, 2001, ト00080, 近世文学, 国学・和歌, ,
354846 「金色夜叉」にみる「高利貸」像の転倒, 小林稔和, 国際文化研究紀要, , 7, 2001, コ00899, 近代文学, 著作家別, ,
354847 白鳥正宗忠夫伝の試み―研究拾遺(三), 中林良雄, 論叢, , 41, 2001, ロ00040, 近代文学, 著作家別, ,
354848 『「槌(つッ)ツァ」と「九郎治(くろッ)ツァン」は喧嘩して私は用語について煩悶すること』―井伏鱒二の短編のフランス語訳, シルヴィ ジレ・鈴木, 論叢, , 41, 2001, ロ00040, 近代文学, 著作家別, ,
354849 流布本『洞谷記』の諸本成立について, 河合泰弘, 禅研究所紀要, , 29, 2001, セ00300, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
354850 後藤明生による「健康(ユーモア)」の企て―日本「六八年代」小説論(2), 渡部直己, 群像, 56-6, , 2001, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,