検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 35601 -35650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
35601 なにがしの院(一)(源氏物語), 島津久基, 国文学解釈と鑑賞, 6-8, , 1941, コ00950, 中古文学, 物語, ,
35602 にげなきもの(枕草子), 佐藤幹二, 国文学解釈と鑑賞, 6-8, , 1941, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
35603 五音曲条々(三)(世阿弥・十六部集), 能勢朝次, 国文学解釈と鑑賞, 6-8, , 1941, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, ,
35604 蜑が妻・夏座敷(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 6-8, , 1941, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
35605 日本武尊, 森本健吉, 国文学解釈と鑑賞, 6-8, , 1941, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
35606 源実朝, 上田英夫, 国文学解釈と鑑賞, 6-8, , 1941, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
35607 北畠親房の文学, 志田延義, 国文学解釈と鑑賞, 6-8, , 1941, コ00950, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
35608 細川藤孝, 福井久蔵, 国文学解釈と鑑賞, 6-8, , 1941, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
35609 信玄・長嘯子, 藤川忠治, 国文学解釈と鑑賞, 6-8, , 1941, コ00950, 近世文学, 和歌・和文, ,
35610 文化と国民的性格, 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 6-9, , 1941, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
35611 上代の民俗と文化, 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 6-9, , 1941, コ00950, 上代文学, 一般, ,
35612 平安時代の文化の性格―讚美の精神について―, 池田亀鑑, 国文学解釈と鑑賞, 6-9, , 1941, コ00950, 中古文学, 一般, ,
35613 鎌倉時代に於ける生活の様式, 江馬務, 国文学解釈と鑑賞, 6-9, , 1941, コ00950, 中世文学, 一般, ,
35614 室町時代の民俗―謡曲、狂言を通して見たる―, 岩橋小弥太, 国文学解釈と鑑賞, 6-9, , 1941, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, ,
35615 上方文学の民俗文化面, 守随憲治, 国文学解釈と鑑賞, 6-9, , 1941, コ00950, 近世文学, 一般, ,
35616 江戸の民俗と文化, 山崎麓, 国文学解釈と鑑賞, 6-9, , 1941, コ00950, 近世文学, 一般, ,
35617 明治文化の特質, 塩田良平, 国文学解釈と鑑賞, 6-9, , 1941, コ00950, 近代文学, 一般, ,
35618 新嘗と民俗, 中山太郎, 国文学解釈と鑑賞, 6-9, , 1941, コ00950, 国文学一般, 民俗学, ,
35619 平安時代の音楽, 小沢正夫, 国文学解釈と鑑賞, 6-9, , 1941, コ00950, 中古文学, 歌謡, ,
35620 平安朝の楽歌, 臼田甚五郎, 国文学解釈と鑑賞, 6-9, , 1941, コ00950, 中古文学, 歌謡, ,
35621 王朝時代のかなの美について, 伊藤寿一, 国文学解釈と鑑賞, 6-9, , 1941, コ00950, 中古文学, 一般, ,
35622 平安文学と陰陽師・医師―今昔物語集を中心として―, 川口久雄, 国文学解釈と鑑賞, 6-9, , 1941, コ00950, 中古文学, 説話, ,
35623 鎌倉時代に於ける東海道の旅, 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 6-9, , 1941, コ00950, 中世文学, 一般, ,
35624 禅の文化, 芳賀幸四郎, 国文学解釈と鑑賞, 6-9, , 1941, コ00950, 中世文学, 仏教文学, ,
35625 鎌倉時代における民間信仰, 片寄正義, 国文学解釈と鑑賞, 6-9, , 1941, コ00950, 中世文学, 一般, ,
35626 中世修験道の理念と説法, 和歌森太郎, 国文学解釈と鑑賞, 6-9, , 1941, コ00950, 中世文学, 一般, ,
35627 書院造と肩衣―室町時代習俗の精神―, 斎藤清衛, 国文学解釈と鑑賞, 6-9, , 1941, コ00950, 中世文学, 一般, ,
35628 中世草庵と美の世界, 石田吉貞, 国文学解釈と鑑賞, 6-9, , 1941, コ00950, 中世文学, 一般, ,
35629 茶道と和歌, 高橋梅園, 国文学解釈と鑑賞, 6-9, , 1941, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
35630 狂言と庶民生活―市に就いて―, 安藤常次郎, 国文学解釈と鑑賞, 6-9, , 1941, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, ,
35631 猿楽に於ける宗教的意義の推移, 能勢朝次, 国文学解釈と鑑賞, 6-9, , 1941, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, ,
35632 俳諧と上方文化, 山崎喜好, 国文学解釈と鑑賞, 6-9, , 1941, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
35633 民謡について, 兼常清佐, 国文学解釈と鑑賞, 6-9, , 1941, コ00950, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
35634 民謡と恋の歌, 小寺融吉, 国文学解釈と鑑賞, 6-9, , 1941, コ00950, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
35635 更衣と納涼と, 松村誠一, 国文学解釈と鑑賞, 6-9, , 1941, コ00950, 中古文学, 一般, ,
35636 書誌二題, 萩谷朴, 国文学解釈と鑑賞, 6-9, , 1941, コ00950, 中古文学, 一般, ,
35637 来迎の弥陀, 佐藤亮雄, 国文学解釈と鑑賞, 6-9, , 1941, コ00950, 中古文学, 一般, ,
35638 天王寺と極楽浄土, 片寄正義, 国文学解釈と鑑賞, 6-9, , 1941, コ00950, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
35639 信仰と理性, 片寄正義, 国文学解釈と鑑賞, 6-9, , 1941, コ00950, 中世文学, 説話, ,
35640 説経師と世俗説話, 川口久雄, 国文学解釈と鑑賞, 6-9, , 1941, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, ,
35641 中世生活に於ける興言利口, 川口久雄, 国文学解釈と鑑賞, 6-9, , 1941, コ00950, 中世文学, 一般, ,
35642 中世武士の出陣について, 後藤丹治, 国文学解釈と鑑賞, 6-9, , 1941, コ00950, 中世文学, 一般, ,
35643 常世の浪の寄する国(伊勢国風土記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 6-10, , 1941, コ00950, 上代文学, 風土記, ,
35644 万葉集選釈―誦習考―, 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 6-10, , 1941, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
35645 なにがしの院(二)(源氏物語), 島津久基, 国文学解釈と鑑賞, 6-10, , 1941, コ00950, 中古文学, 物語, ,
35646 祇王(其三)(平家物語巻一), 平林治徳, 国文学解釈と鑑賞, 6-10, , 1941, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
35647 五音曲条々(四)(世阿弥・十六部集), 能勢朝次, 国文学解釈と鑑賞, 6-10, , 1941, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, ,
35648 横たふ天の川(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 6-10, , 1941, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
35649 万葉動物考証, 森本治吉, 国文学解釈と鑑賞, 6-10, , 1941, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
35650 万葉集と植物―特に枕詞における象徴性に就いて―, 石井庄司, 国文学解釈と鑑賞, 6-10, , 1941, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,