検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 356701 -356750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
356701 手帖時評8 言葉について(準備), 岩成達也, 現代詩手帖, 44-8, , 2001, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
356702 花三升吉野深雪(「三ヶ月おせん」と「犬神遣い」), 品川隆重 古井戸秀夫 水田かや乃, 福森久助脚本集, , , 2001, ニ9:30:49, 近世文学, 演劇・芸能, ,
356703 <対談> 野にさまよう、言葉の震え―吉田文憲『原子野』を読む, 守中高明 吉田文憲, 現代詩手帖, 44-8, , 2001, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
356704 インターポエティクス21[原理へ]8 「私とはだれか」―鷲田清一『じぶん・この不思議な存在』, 河津聖恵, 現代詩手帖, 44-8, , 2001, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
356705 インターポエティクス21[言語へ]7 「最後の観念」を超えて―稲川方人小論, 山内功一郎, 現代詩手帖, 44-8, , 2001, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
356706 <講演> これからの保育を考える―幼稚園教育、保育所保育の課題と展望, 岡田正章, 月刊国語教育研究, , 355, 2001, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
356707 四天王御江戸鏑(「土蜘蛛」と「中組の綱五郎」), 大倉直人 鹿倉秀典 古井戸秀夫, 福森久助脚本集, , , 2001, ニ9:30:49, 近世文学, 演劇・芸能, ,
356708 歌川豊国画『役者似顔早稽古』(影印・翻刻), 寺田詩麻, 福森久助脚本集, , , 2001, ニ9:30:49, 近世文学, 演劇・芸能, ,
356709 『花三升吉野深雪』関連資料, 寺田詩麻, 福森久助脚本集, , , 2001, ニ9:30:49, 近世文学, 演劇・芸能, ,
356710 『四天王御江戸鏑』関連資料, 寺田詩麻, 福森久助脚本集, , , 2001, ニ9:30:49, 近世文学, 演劇・芸能, ,
356711 手帖時評9 言葉について(続準備), 岩成達也, 現代詩手帖, 44-9, , 2001, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
356712 <対談> 身の上の下の奇跡―正津勉『笑いかわせみ』を読む, 平出隆 正津勉, 現代詩手帖, 44-9, , 2001, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
356713 インターポエティクス21[現在へ]8 これはもう、戦略的よ、戦略的―『手紙魔まみ、夏の引越し(ウサギ連れ)』を読んでみる, 石井辰彦, 現代詩手帖, 44-9, , 2001, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
356714 インターポエティクス21[原理へ]9 詩論の「声」―瀬尾育生『二〇世紀の虫』, 河津聖恵, 現代詩手帖, 44-9, , 2001, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
356715 「舞妓の花宴」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, , 429, 2001, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
356716 インターポエティクス21[言語へ]8 「文壇」のトリックスター―You’re gonna carry that weight a long time, 遠藤朋之, 現代詩手帖, 44-9, , 2001, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
356717 国民文学という病―〓秀実『「帝国」の文学―戦争と「大逆」の間』, 横木徳久, 現代詩手帖, 44-9, , 2001, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, ,
356718 「奥州安達原」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 429, 2001, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
356719 「奥州安達原」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, , 429, 2001, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
356720 日本舞踊での、久助作、清元「女太夫」の改訂上演と、常磐津「うぶめの子別れ」の復活上演, 平野英俊, 福森久助脚本集, , , 2001, ニ9:30:49, 近世文学, 演劇・芸能, ,
356721 <対談>特集 辻井喬の詩的拠点 歴史をうたう抒情は何処にあるか―『わたつみ 三部作』と思想詩の可能性, 辻井喬 中村稔, 現代詩手帖, 44-10, , 2001, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
356722 「双蝶々曲輪日記―引窓」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, , 433, 2001, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
356723 特集 辻井喬の詩的拠点 歴史の共有―『わたつみ 三部作』の示すもの, 安藤元雄, 現代詩手帖, 44-10, , 2001, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
356724 歌舞伎鑑賞の手引―比較的手に入りやすい主要参考文献, , 国立劇場上演資料集, , 433, 2001, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
356725 国貞の二代豊国僭称説への疑問, 新藤茂, 福森久助脚本集, , , 2001, ニ9:30:49, 近世文学, 一般, ,
356726 特集 辻井喬の詩的拠点 深奥な実験詩, 金時鐘, 現代詩手帖, 44-10, , 2001, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
356727 特集 辻井喬の詩的拠点 辻井喬の現在―『わたつみ 三部作』から思うこと, 倉橋健一, 現代詩手帖, 44-10, , 2001, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
356728 江戸中期から明治初期の子ども絵本の系譜―かちかち山話を中心にして, 加藤康子, 説話・伝承学, , 9, 2001, セ00265, 国文学一般, 説話・昔話, ,
356729 子ども間の伝承―鏡の俗信を中心に, 吉川祐子, 説話・伝承学, , 9, 2001, セ00265, 国文学一般, 民俗学, ,
356730 語種から見た「体の類 人間活動の主体」に属する語彙―現代日本語の基本語の研究(2), 玉村禎郎, 京都光華女子大学研究紀要, , 39, 2001, キ00445, 国語, 語彙・意味, ,
356731 愛について1, 中村稔, ユリイカ, 33-1, 442, 2001, ユ00200, 近代文学, 詩, ,
356732 <徹底討議>特集 2001年大江戸文化の旅 江戸の詩史を書き換える, 飯島耕一 加藤郁乎 奥村晃作 池沢一郎, ユリイカ, 33-1, 442, 2001, ユ00200, 近世文学, 一般, ,
356733 特集 2001年大江戸文化の旅 艶隠者三井秋風, 雲英末雄, ユリイカ, 33-1, 442, 2001, ユ00200, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
356734 特集 2001年大江戸文化の旅 『詩経』と一茶と団十郎, 杉下元明, ユリイカ, 33-1, 442, 2001, ユ00200, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
356735 特集 2001年大江戸文化の旅 恋歌の江戸, 鈴木健一, ユリイカ, 33-1, 442, 2001, ユ00200, 近世文学, 国学・和歌, ,
356736 差異としての律, 山城むつみ, ユリイカ, 33-1, 442, 2001, ユ00200, 国文学一般, 詩歌, ,
356737 <対談>特集 2001年大江戸文化の旅 あらめでたやな江戸百夢, 田中優子 高山宏, ユリイカ, 33-1, 442, 2001, ユ00200, 近世文学, 一般, ,
356738 特集 2001年大江戸文化の旅 若冲・白隠・コンテンポラリー, 山下裕二, ユリイカ, 33-1, 442, 2001, ユ00200, 近世文学, 一般, ,
356739 『邯鄲』演出とその歴史, 小田幸子, 観世, 68-3, , 2001, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
356740 『土佐日記』における「パロディー」, 佐藤美弥子, 物語研究, , 1, 2001, モ00016, 中古文学, 日記・随筆, ,
356741 『うつほ物語』における物語の<領域>―藤原季英の造型をめぐって, 江戸英雄, 物語研究, , 1, 2001, モ00016, 中古文学, 物語, ,
356742 物語文学言説の動態的分析―<読み>の<時間の循環>と自由間接言説, 東原伸明, 物語研究, , 1, 2001, モ00016, 中古文学, 物語, ,
356743 物語の終焉法―『源氏物語』「とぞ本にはべめる」について、あるいは<偽装の書承>の考察, 原豊二, 物語研究, , 1, 2001, モ00016, 中古文学, 物語, ,
356744 足利義満の青海波―「中世源氏物語」の<領域>, 三田村雅子, 物語研究, , 1, 2001, モ00016, 中古文学, 物語, ,
356745 定稿 明治俳壇史(五十二), 松井利彦, 天佰, 8-1, 78, 2001, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
356746 平成十二年九月 俳論年表, 松井利彦, 天佰, 8-1, 78, 2001, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
356747 定稿 明治俳壇史(五十三), 松井利彦, 天佰, 8-2, 79, 2001, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
356748 明治資料 子規以前俳句研究年表(十三), 松井利彦, 天佰, 8-2, 79, 2001, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
356749 定稿 明治俳壇史(五十四), 松井利彦, 天佰, 8-3, 80, 2001, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
356750 平成十二年十一月 俳論年表, 松井利彦, 天佰, 8-3, 80, 2001, テ00166, 近代文学, 俳句, ,