検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 356751 -356800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
356751 定稿 明治俳壇史(五十五), 松井利彦, 天佰, 8-4, 81, 2001, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
356752 平成十二年十二月 俳論年表, 松井利彦, 天佰, 8-4, 81, 2001, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
356753 定稿 明治俳壇史(五十六), 松井利彦, 天佰, 8-5, 82, 2001, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
356754 平成十三年一月 俳論年表, 松井利彦, 天佰, 8-5, 82, 2001, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
356755 森有正の現代日本政治観, 鈴木宜則, 鹿児島大学教育学部教育研究所研究紀要, , 52, 2001, カ00330, 近代文学, 著作家別, ,
356756 昭和資料 該博精緻な子規の学的追求―松井利彦の近業『正岡子規集・解説と注釈』の意義について, 木俣修, 天佰, 8-5, 82, 2001, テ00166, 近代文学, 書評・紹介, ,
356757 定稿 明治俳壇史(五十七), 松井利彦, 天佰, 8-6, 83, 2001, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
356758 平成十三年二月 俳論年表, 松井利彦, 天佰, 8-6, 83, 2001, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
356759 昭和資料 松井利彦著『近代俳論史』読後, 井本農一, 天佰, 8-6, 83, 2001, テ00166, 近代文学, 書評・紹介, ,
356760 定稿 明治俳壇史(五十八), 松井利彦, 天佰, 8-7, 84, 2001, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
356761 平成十三年三月 俳論年表, 松井利彦, 天佰, 8-7, 84, 2001, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
356762 昭和資料 松井利彦解説注釈 『正岡子規集』―子規研究の真髄, 谷沢永一, 天佰, 8-7, 84, 2001, テ00166, 近代文学, 書評・紹介, ,
356763 定稿 明治俳壇史(五十九), 松井利彦, 天佰, 8-8, 85, 2001, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
356764 平成十三年四月 俳論年表, 松井利彦, 天佰, 8-8, 85, 2001, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
356765 明治資料 明治初年教導職, , 天佰, 8-8, 85, 2001, テ00166, 近代文学, 一般, ,
356766 定稿 明治俳壇史(六十), 松井利彦, 天佰, 8-9, 86, 2001, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
356767 草城生誕百年 日野草城の文学的資質, 松井利彦, 天佰, 8-9, 86, 2001, テ00166, 近代文学, 著作家別, ,
356768 大正俳句資料 「ホトトギス」年表(一), 松井利彦, 天佰, 8-9, 86, 2001, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
356769 定稿 明治俳壇史(六十一), 松井利彦, 天佰, 8-10, 87, 2001, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
356770 大正俳句資料 「ホトトギス」年表(二), 松井利彦, 天佰, 8-10, 87, 2001, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
356771 定稿 明治俳壇史(六十二), 松井利彦, 天佰, 8-11, 88, 2001, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
356772 平成十三年七月 俳論年表, 松井利彦, 天佰, 8-11, 88, 2001, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
356773 大正俳句資料 「ホトトギス」年表(三), 松井利彦, 天佰, 8-11, 88, 2001, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
356774 定稿 明治俳壇史(六十三), 松井利彦, 天佰, 8-12, 89, 2001, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
356775 大正俳句資料 「ホトトギス」年表(四), 松井利彦, 天佰, 8-12, 89, 2001, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
356776 平成十二年十月 俳論年表, 松井利彦, 天佰, 8-2, 79, 2001, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
356777 平成十三年五月 俳論年表, 松井利彦, 天佰, 8-9, 86, 2001, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
356778 平成十三年六月 俳論年表, 松井利彦, 天佰, 8-10, 87, 2001, テ00166, 近代文学, 俳句, ,
356779 延喜式(土御門本 巻第四十三〜巻第五十), , 延喜式7(貴重典籍叢書歴史篇), , 18, 2001, ウ8:180:18, 中古文学, 一般, ,
356780 延喜式土御門本 校勘記, 吉岡真之, 延喜式7(貴重典籍叢書歴史篇), , 18, 2001, ウ8:180:18, 中古文学, 一般, ,
356781 日本語の文法発達指標の開発―否定表現の発達, 宮田Susanne, 愛知淑徳大学論集(文化創造学部), , 1, 2001, ア00109, 国語, 日本語教育, ,
356782 『三国遺事』に現れる夢―その(2), 曹述燮, 愛知淑徳大学論集(文化創造学部), , 1, 2001, ア00109, 国文学一般, 比較文学, ,
356783 評定所文書覚書11 芸能史研究からの評定所文書へのアプローチ, 徳元剛, 浦添市立図書館紀要, , 12, 2001, ウ00084, 国文学一般, 南島文学, ,
356784 『春興鏡獅子』における千代田城の「しし」(英文), ポール・モリス・グリフィス, 埼玉大学紀要(人文科学編), 50-2, , 2001, サ00013, 近代文学, 演劇・芸能, ,
356785 気候地名「日向」・「日影」について, 吉野正敏, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, , 46, 2001, ア00130, 国語, 語彙・意味, ,
356786 <講演> 愛知の史料を欧州に求めて―シーボルト門人平井海蔵・伊藤圭介に関連して, 田崎哲郎, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, , 46, 2001, ア00130, 近世文学, 一般, ,
356787 紀伊国屋文左衛門の実像, 竹内誠, 徳川林政史研究所研究紀要, , 35, 2001, ト00730, 近世文学, 一般, ,
356788 近世大名家臣の隠居・家督・継目御礼と家格認識, 白根孝胤, 徳川林政史研究所研究紀要, , 35, 2001, ト00730, 近世文学, 一般, ,
356789 徳川林政史研究所所蔵 旧蓬左文庫所蔵史料目録(中), , 徳川林政史研究所研究紀要, , 35, 2001, ト00730, 国文学一般, 古典文学, ,
356790 曹洞宗大本山総持寺蔵 伝道元禅師真筆 仏垂般涅槃略説教誡経, 東隆真, 駒沢女子大学研究紀要, , 8, 2001, コ01447, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
356791 晶子、パリとの邂逅, 松平盟子, 図書, , 631, 2001, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
356792 画家辻まことの少壮期における山岳・文芸の意識形成―過酷な運命と放浪生活から紬ぎ出したもの, 北原由夫, 駒木原国文, , 12, 2001, コ01436, 近代文学, 著作家別, ,
356793 「近江のお兼」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, , 434, 2001, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
356794 「人情噺文七元結」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, , 434, 2001, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
356795 「本朝廿四孝」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 435, 2001, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
356796 「五条橋」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 439, 2001, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
356797 奈良時代の一切経目録について, 宮崎健司, 国書・逸文の研究, , , 2001, ウ0:180, 上代文学, 一般, ,
356798 菅原清公の課題及第記事について, 古藤真平, 国書・逸文の研究, , , 2001, ウ0:180, 中古文学, 漢文学, ,
356799 『本朝月令』書名考, 清水潔, 国書・逸文の研究, , , 2001, ウ0:180, 中古文学, 一般, ,
356800 神道大系本・前田家永正本『北山抄』所引「官奏事」異同一覧, 栗木睦, 国書・逸文の研究, , , 2001, ウ0:180, 中古文学, 一般, ,