検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
359951
-360000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
359951 | 朱印船貿易と豪商, 大塚英明, 日本の美術, , 438, 2002, ニ00359, 近世文学, 一般, , |
359952 | アジア航海図, 大塚英明, 日本の美術, , 438, 2002, ニ00359, 近世文学, 一般, , |
359953 | 『俳諧老の友』について(人の巻)―編者随雲軒道柳とその俳友, 武田喜八郎, 山寺芭蕉記念館紀要, , 7, 2002, ヤ00168, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
359954 | 日本航海図, 大塚英明, 日本の美術, , 438, 2002, ニ00359, 近世文学, 一般, , |
359955 | アジア航海図製作の周辺, 大塚英明, 日本の美術, , 438, 2002, ニ00359, 近世文学, 一般, , |
359956 | 『古今和歌六帖標注』翻刻(八), 伊藤一男, 北海道学芸大学紀要, 52-2, , 2002, ホ00250, 中古文学, 和歌, , |
359957 | 「長崎」のイメージとしての「南蛮趣味」―序論(下), 畑中佳恵, 叙説U, , 3, 2002, シ00822, 近代文学, 一般, , |
359958 | <対談> 小説と映画, 金井美恵子 青山真治, 早稲田文学, 27-3, , 2002, ワ00136, 近代文学, 一般, , |
359959 | 北斎漫画にみる芭蕉とその周辺, 加藤千明, 山寺芭蕉記念館紀要, , 7, 2002, ヤ00168, 近世文学, 一般, , |
359960 | 『西国立志編』と『青年立志編』の訳語に関して―日常用語を中心に, 黄美静, 人間文化研究年報, , 25, 2002, ニ00620, 近代文学, 著作家別, , |
359961 | 藤沢周平と郷里山形, 山本陽史, 山寺芭蕉記念館紀要, , 7, 2002, ヤ00168, 近代文学, 著作家別, , |
359962 | 革命的な、あまりに革命的な―「一九六八年」史論9―ゾンビをめぐるリンチ殺人から内ゲバという生政治へ, 〓秀実, 早稲田文学, 27-3, , 2002, ワ00136, 近代文学, 一般, , |
359963 | 牛島春子年譜―(第二稿), 坂本正博, 叙説U, , 3, 2002, シ00822, 近代文学, 著作家別, , |
359964 | 山寺日枝神社の例祭について, 相原一士, 山寺芭蕉記念館紀要, , 7, 2002, ヤ00168, 国文学一般, 民俗学, , |
359965 | 薬師寺蔵『法華声口伝』解題と翻刻―『読経口伝明鏡集』と書写山の口伝, 柴佳世乃, 人間文化研究年報, , 25, 2002, ニ00620, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
359966 | 葦平回廊2―従軍手帖(杭州2), 鶴島正男, 叙説U, , 3, 2002, シ00822, 近代文学, 著作家別, , |
359967 | 「眺矚春苑李花作」と題する歌二首, 森長新, 新居浜工業高等専門学校紀要, , 38, 2002, ニ00080, 上代文学, 万葉集, , |
359968 | 日本語の使役交替に関わる動詞について―日本語中級学習者と上級学習者の発話において, 高橋美智子, 長岡工業高専研究紀要, 38-1, , 2002, ナ00017, 国語, 日本語教育, , |
359969 | 大学院留学生のための日本語表現指導に関する一考察, 位田絵美 山本いずみ, 名古屋工業大学紀要, , 53, 2002, ナ00083, 国語, 日本語教育, , |
359970 | 延慶本『平家物語』における君臣関係―後白河院と平重盛の場合, 金英順, 人間文化研究年報, , 25, 2002, ニ00620, 中世文学, 軍記物語, , |
359971 | 日本語入力練習の試みとその成果―留学生に対する日本語授業, 宮地朝子, 名古屋工業大学紀要, , 53, 2002, ナ00083, 国語, 日本語教育, , |
359972 | 特集 九州 聖一国師と承天寺, 川添昭二, 和菓子, , 9, 2002, ワ00003, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
359973 | 進行中の批評(6)―松本圭二の重力と卵巣, 鎌田哲哉, 早稲田文学, 27-3, , 2002, ワ00136, 近代文学, 詩, , |
359974 | 山々亭有人著編述書目年表稿(その三), 土谷桃子, 人間文化研究年報, , 25, 2002, ニ00620, 近世文学, 小説, , |
359975 | 中古語におけるキ形とニキ形・テキ形のアスペクト的意味の違い, 山本博子, 人間文化研究年報, , 25, 2002, ニ00620, 国語, 文法, , |
359976 | 特集・独立共同体の夢 山家(やまえ)洞窟司令部の幻景―「九州独立運動」前後, 坂口博, 叙説U, , 4, 2002, シ00822, 近代文学, 著作家別, , |
359977 | 特集 九州 九州の大名家の菓子, 江後迪子, 和菓子, , 9, 2002, ワ00003, 近世文学, 一般, , |
359978 | 森鴎外『魚玄機』論―「才子佳人小説」を視点として, 林淑丹, 人間文化研究年報, , 25, 2002, ニ00620, 近代文学, 著作家別, , |
359979 | 特集・独立共同体の夢 「蝦夷共和国」の顛末―安部公房『榎本武揚』と独立論, 中野和典, 叙説U, , 4, 2002, シ00822, 近代文学, 著作家別, , |
359980 | 歌舞伎台帳『恵 熱田御由来』(続), 小谷信行, 鈴鹿工業高等専門学校紀要, , 35, 2002, ス00040, 近世文学, 演劇・芸能, , |
359981 | 和菓子研究 水無月考, 浅田ひろみ, 和菓子, , 9, 2002, ワ00003, 近世文学, 一般, , |
359982 | 特集・独立共同体の夢 リバティとフリーダム―ハンナ・アレントと小松左京『日本アパッチ族』ノート, 花田俊典, 叙説U, , 4, 2002, シ00822, 近代文学, 著作家別, , |
359983 | 理工科系大学における国語教育―本学における実践的読書指導, 中哲裕, 富山県立大学紀要, , 12, 2002, ト01078, 国語教育, 一般, , |
359984 | 自己表現力・自己理解力を育てる漢字指導について―文部科学省認定「日本語漢字能力検定試験」の取り組みから, 西岡将美, 鈴鹿工業高等専門学校紀要, , 35, 2002, ス00040, 国語教育, 言語事項, , |
359985 | 小林秀雄再読4 『近代絵画』への道, 山岡頼弘, 早稲田文学, 27-3, , 2002, ワ00136, 近代文学, 著作家別, , |
359986 | 往来物にみられる紫式部像について, 綿抜豊昭, 図書館情報大学研究報告, 20-2, , 2002, ト00895, 近世文学, 一般, , |
359987 | 史料翻刻 寛永十二年九月十五日 院御所様行幸之御菓子通, 虎屋文庫, 和菓子, , 9, 2002, ワ00003, 近世文学, 一般, , |
359988 | 冷泉家時雨亭文庫蔵 藤原俊成自筆『古来風躰抄』仮名字母対照付き翻字本文(6), 豊田尚子, 鳥羽商船高専紀要, , 24, 2002, ト01053, 中世文学, 和歌, , |
359989 | 『諸賢雑文』について, 今泉淑夫, 図書館情報大学研究報告, 20-2, , 2002, ト00895, 中世文学, 漢文学, , |
359990 | 特集 九州 近世長崎における輸入砂糖とその流通, 八百啓介, 和菓子, , 9, 2002, ワ00003, 近世文学, 一般, , |
359991 | 『葎の宿』題号考, 中島泰貴, 岐阜工業高専紀要, , 37, 2002, キ00110, 中世文学, 物語・小説, , |
359992 | 勅撰三集の押韻, 黄少光, 言語・地域文化研究, , 8, 2002, ケ00241, 中古文学, 漢文学, , |
359993 | 上野昂志の木刀両断!(2) 笑うべし、芥川賞選評, 上野昂志, 早稲田文学, 27-3, , 2002, ワ00136, 近代文学, 一般, , |
359994 | 現代日本語の複合動詞「〜しつづける」のアスペクト性について, 金美仙, 言語・地域文化研究, , 8, 2002, ケ00241, 国語, 文法, , |
359995 | 「ほめに対する返答」の日韓対照研究, 金庚芬, 言語・地域文化研究, , 8, 2002, ケ00241, 国語, 対照研究, , |
359996 | 六条院における明石君の特質―「唐風」との接点を求めて, 於国瑛, 言語・地域文化研究, , 8, 2002, ケ00241, 中古文学, 物語, , |
359997 | 日韓両語における第三者敬語の対照研究―聞き手による使い分けを中心に, 金順仁, 言語・地域文化研究, , 8, 2002, ケ00241, 国語, 対照研究, , |
359998 | 富山大学教育学部国語科所蔵『遠やまびこ』釈超空自筆修訂本について, 呉羽長, 富山大学教育学部研究論集, , 5, 2002, ト01096, 近代文学, 著作家別, , |
359999 | 貝原益軒の思想からみた日本近世社会の女性観, 高美正, 言語・地域文化研究, , 8, 2002, ケ00241, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
360000 | 特集・永井荷風を読む 永井荷風参考文献目録, 羅勝会, 国文学解釈と鑑賞, 67-12, 859, 2002, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |