検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
36151
-36200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
36151 | 飛騨の田中大秀(文学遺跡巡礼・国学篇・七二回), 小谷駿子, 学苑, 10-5, , 1943, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, , |
36152 | 蜻蛉日記と更級日記, 玉井幸助, 学苑, 10-5, , 1943, 未所蔵, 中古文学, 日記・随筆, , |
36153 | 柘の小櫛, 福井久蔵, 学苑, 10-6, , 1943, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
36154 | 万葉集女流の短歌(六九)―笠女郎―, 浜中貞子 戸谷三都江 広瀬房子, 学苑, 10-6, , 1943, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
36155 | 加納諸平(文学遺跡巡礼・国学篇・七三回), 村松千恵子, 学苑, 10-6, , 1943, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, , |
36156 | 緑蔭断想―沙翁の英国史劇と露伴先生の運命―, 佐藤緑葉, 学苑, 10-6, , 1943, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
36157 | 宇治十帖の女性―浮舟の宿業的生涯―, 佐々木臥山, 学苑, 10-7, , 1943, 未所蔵, 中古文学, 物語, , |
36158 | 薩藩の山田清安(文学遺跡巡礼・国学篇・七四回), 内田律子, 学苑, 10-7, , 1943, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, , |
36159 | 挨拶談義, 佐藤孝, 学苑, 10-7, , 1943, 未所蔵, 国語, 言語生活, , |
36160 | 作者の真実と成長, 人見円吉, 学苑, 10-7, , 1943, 未所蔵, 近代文学, 一般, , |
36161 | 万葉集女流の短歌(七〇)―笠女郎―, 小島千代子 高島礼子 平形秀子, 学苑, 10-8, , 1943, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
36162 | 加藤千浪(文学遺跡巡礼・国学篇・七五回), 近藤タメ, 学苑, 10-8, , 1943, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, , |
36163 | 万葉集巻五の作者, 久曾神昇, 学苑, 10-8, , 1943, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
36164 | 井上文雄と集外遺作, 中島利一郎, 学苑, 10-8, , 1943, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, , |
36165 | 万葉集女流の短歌(七一)―笠女郎―, 戸谷三都江 増田芳江 浜中貞子 高島礼子, 学苑, 10-9, , 1943, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
36166 | 伊能頴則略伝(上)(文学遺跡巡礼・国学篇・七六回), 小高政子, 学苑, 10-9, , 1943, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, , |
36167 | 能楽と幽玄美, 能勢朝次, 学苑, 10-9, , 1943, 未所蔵, 中世文学, 演劇・芸能, , |
36168 | 万葉集女流の短歌(七二)―笠女郎―, 萩永光子 小島千代子 広瀬房子, 学苑, 10-10, , 1943, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
36169 | 伊能頴則(下)(文学遺跡巡礼・国学篇・七七回), 小高政子, 学苑, 10-10, , 1943, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, , |
36170 | 芭蕉断想(芭蕉の二百五十年忌に直面して), 望月世教, 学苑, 10-10, , 1943, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36171 | 『愛国百人一首』の漢訳と馬来訳, 中島利一郎, 学苑, 10-10, , 1943, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
36172 | 万葉集女流の短歌(七三)―笠女郎―, 増田芳江 戸谷三都江 浜中貞子, 学苑, 10-11, , 1943, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
36173 | 蒼梧大塚嘉樹(文学遺跡巡礼・国学篇・七八回), 錦織わか子, 学苑, 10-11, , 1943, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, , |
36174 | 古今集研究の各部面, 三浦圭三, 学苑, 10-11, , 1943, 未所蔵, 中古文学, 和歌, , |
36175 | 陽明門院禎子, 上松佐和子, 学苑, 12-1, , 1950, カ00160, 中古文学, 和歌, , |
36176 | 仮名垣魯文(文学遺跡巡礼,日本文学篇第七十九回), 山本豊子, 学苑, 12-1, , 1950, カ00160, 近代文学, 小説, , |
36177 | 外山正一(ゝ山)(文学遺跡巡礼,外国文学篇第五十一回), 鈴木淑子, 学苑, 12-1, , 1950, カ00160, 近代文学, 近代詩, , |
36178 | 中学,高校国語教材の研究, 日本女子高等学院国語科学生, 学苑, 12-1, , 1950, カ00160, 国語教育, 一般, , |
36179 | 古典と日本婦人, 池田亀鑑, 学苑, 12-2, , 1950, カ00160, 国文学一般, 一般, , |
36180 | 現代文学と西欧文学(要旨), 島田謹二, 学苑, 12-2, , 1950, カ00160, 近代文学, 小説, , |
36181 | 正岡子規(文学遺跡巡礼,日本文学篇第八十回), 松本幸, 学苑, 12-2, , 1950, カ00160, 近代文学, 短歌, , |
36182 | 矢田部良吉(尚今)(文学遺跡巡礼,外国文学篇第五十二回), 井島千鶴子, 学苑, 12-2, , 1950, カ00160, 近代文学, 近代詩, , |
36183 | 英米劇上演年譜(上), 日本女子高等学院英語科学生, 学苑, 12-2, , 1950, カ00160, 近代文学, 演劇・芸能, , |
36184 | 家康の古本書写について, 丸山二郎, 学苑, 12-3, , 1950, カ00160, 近世文学, 一般, , |
36185 | 藤原教良の母, 井村正子, 学苑, 12-3, , 1950, カ00160, 中古文学, 和歌, , |
36186 | 尾崎紅葉(文学遺跡巡礼「日本文学篇第八十一回」), 芹沢朝子, 学苑, 12-3, , 1950, カ00160, 近代文学, 小説, , |
36187 | 上田敏(文学遺跡巡礼外国文学篇第五十三回), 佐々木満子, 学苑, 12-3, , 1950, カ00160, 近代文学, 近代詩, , |
36188 | 英米劇の上演年譜(下), 日本女子高等学院英語科学生, 学苑, 12-3, , 1950, カ00160, 近代文学, 演劇・芸能, , |
36189 | 新体詩抄と西欧文学〔新体詩祖記念号〕, 島田謹二, 学苑, 12-4, , 1950, カ00160, 近代文学, 近代詩, , |
36190 | 島村抱月(文学遺跡巡礼・日本文学篇第八十二回), 安芸照子, 学苑, 12-4, , 1950, カ00160, 近代文学, 評論, , |
36191 | 原抱一庵(文学遺跡巡礼・外国文学篇第五十四回), 安藤みどり, 学苑, 12-4, , 1950, カ00160, 近代文学, 小説, , |
36192 | 新体詩祖遺墨・明治詩書展覧会出品目録, , 学苑, 12-4, , 1950, カ00160, 近代文学, 近代詩, , |
36193 | 言語と文学の時代性と地方性, 安藤正次, 学苑, 12-5, , 1950, カ00160, 国文学一般, 一般, , |
36194 | 近衛大皇太后宮(「勅撰集の女流歌人」六回), 福田満佐代, 学苑, 12-5, , 1950, カ00160, 中古文学, 和歌, , |
36195 | 高山樗牛(文学遺跡巡礼,日本文学篇第八十三囘), 千葉京子, 学苑, 12-5, , 1950, カ00160, 近代文学, 評論, , |
36196 | 神田乃武(文学遺跡巡礼・外国文学篇第五十五回), 溝淵多香子, 学苑, 12-5, , 1950, カ00160, 近代文学, 国語, , |
36197 | 明治詩書総覧(一), 光葉会会員, 学苑, 12-5, , 1950, カ00160, 近代文学, 近代詩, , |
36198 | 従二位業子(「勅撰集の女流歌人」七回), 深沢京子, 学苑, 12-6, , 1950, カ00160, 中世文学, 和歌, , |
36199 | 饗庭篁村(文学遺跡巡礼・日本文学篇第八十四回), 川田千恵子, 学苑, 12-6, , 1950, カ00160, 近代文学, 小説, , |
36200 | 平田禿木(文学遺跡巡礼・外国文学篇第五十六回), 荒井美智子, 学苑, 12-6, , 1950, カ00160, 近代文学, 一般, , |