検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
36501
-36550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
36501 | 批評の新次元, 花田清輝 荒正人 平野謙 平田次三郎 本多秋五 佐々木基一, 近代文学, 3-4, , 1948, キ00721, 近代文学, 評論, , |
36502 | 転向論, 杉浦明平, 近代文学, 3-7, , 1948, キ00721, 近代文学, 一般, , |
36503 | 主体的知識人, 荒正人, 近代文学, 3-9, , 1948, キ00721, 近代文学, 一般, , |
36504 | 異邦人の言葉〔『死霊』論〕, 本多秋五, 近代文学, 3-10, , 1948, キ00721, 近代文学, 小説, , |
36505 | “あつは”と“ぷふい”〔『死霊』論〕, 武田泰淳, 近代文学, 3-10, , 1948, キ00721, 近代文学, 小説, , |
36506 | 『死霊』の位置〔『死霊』論〕, 大井広介, 近代文学, 3-10, , 1948, キ00721, 近代文学, 小説, , |
36507 | 物質の不倫について〔『死霊』論〕, 安部公房, 近代文学, 3-10, , 1948, キ00721, 近代文学, 小説, , |
36508 | 理想主義の周辺―阿部次郎先生へ―, 山室静, 近代文学, 3-10, , 1948, キ00721, 近代文学, 評論, , |
36509 | 戦後文学について, 伊藤整, 近代文学, 3-11, , 1948, キ00721, 近代文学, 一般, , |
36510 | 行動の場に立つて―野間宏氏と中村真一郎氏とに寄せる小さな感想―, 篠久喜, 近代文学, 3-11, , 1948, キ00721, 近代文学, 小説, , |
36511 | 石上玄一郎論, 荒正人, 近代文学, 3-12, , 1948, キ00721, 近代文学, 小説, , |
36512 | 神西清論, 中田耕治, 近代文学, 3-12, , 1948, キ00721, 近代文学, 評論, , |
36513 | 三好十郎論, 平田次三郎, 近代文学, 3-12, , 1948, キ00721, 近代文学, 演劇・芸能, , |
36514 | 川端康成論の一方法―「作品」について―, 三島由紀夫, 近代文学, 4-1, , 1949, キ00721, 近代文学, 小説, , |
36515 | 中野重治論, 佐々木基一, 近代文学, 4-3, , 1949, キ00721, 近代文学, 小説, , |
36516 | 椎名麟三の転機, 本多秋五, 近代文学, 4-4, , 1949, キ00721, 近代文学, 小説, , |
36517 | 形式美について―宮本百合子の『道標』―, 平田次三郎, 近代文学, 4-4, , 1949, キ00721, 近代文学, 小説, , |
36518 | 近代文学の再検討, 中村光夫 荒正人, 近代文学, 4-5・6, , 1949, キ00721, 近代文学, 一般, , |
36519 | 通路, 荒正人, 近代文学, 4-5・6, , 1949, キ00721, 近代文学, 小説, , |
36520 | 昭和文学を語る, 吉田精一 荒正人 佐々木基一 友野代三 平野謙 本多秋五 平田次三郎 司会, 近代文学, 4-7, , 1949, キ00721, 近代文学, 一般, , |
36521 | 壺, 本多秋五, 近代文学, 4-7, , 1949, キ00721, 近代文学, 小説, , |
36522 | 人類の意志, 荒正人, 近代文学, 4-8, , 1949, キ00721, 近代文学, 小説, , |
36523 | 「乞食大将」のばあい, 服部之総, 近代文学, 4-8, , 1949, キ00721, 近代文学, 小説, , |
36524 | 木下杢太郎とシナの医学, 加藤周一, 近代文学, 4-9・10, , 1949, キ00721, 近代文学, 詩, , |
36525 | 労働者作家の問題, 平野謙, 近代文学, 4-9・10, , 1949, キ00721, 近代文学, 小説, , |
36526 | 批評家はプレーヤーであるか―井上友一郎氏へ―, 平田次三郎, 近代文学, 4-9・10, , 1949, キ00721, 近代文学, 評論, , |
36527 | 瞭らかな誤り―正岡子規の評価について―, 久保田正文, 近代文学, 4-9・10, , 1949, キ00721, 近代文学, 短歌, , |
36528 | 経験の距離, 荒正人, 近代文学, 4-9・10, , 1949, キ00721, 近代文学, 小説, , |
36529 | 道と邂逅, 高橋幸雄, 近代文学, 4-9・10, , 1949, キ00721, 近代文学, 小説, , |
36530 | さまざまな文学的方法を, 小田切秀雄, 近代文学, 4-11, , 1949, キ00721, 近代文学, 小説, , |
36531 | 内村直也論, 中田耕治, 近代文学, 4-12, , 1949, キ00721, 近代文学, 演劇・芸能, , |
36532 | 『昭和文学よもやま話』, 尾崎一雄 平野謙, 近代文学, 4-12, , 1949, キ00721, 近代文学, 一般, , |
36533 | 蔵原惟人の論文について, 佐々木基一, 近代文学, 4-12, , 1949, キ00721, 近代文学, 評論, , |
36534 | 三好十郎の「胎内」について, 平田次三郎, 近代文学, 4-12, , 1949, キ00721, 近代文学, 演劇・芸能, , |
36535 | 戦争と平和, 荒正人, 近代文学, 5-1, , 1950, キ00721, 近代文学, 小説, , |
36536 | 野性論について, 伊藤整, 近代文学, 5-1, , 1950, キ00721, 近代文学, 一般, , |
36537 | 私小説の時代錯誤, 佐々木基一, 近代文学, 5-2, , 1950, キ00721, 近代文学, 小説, , |
36538 | 鳴海仙吉, 荒正人, 近代文学, 5-3・4, , 1950, キ00721, 近代文学, 小説, , |
36539 | 軌道的文学論, 平野謙, 近代文学, 5-3・4, , 1950, キ00721, 近代文学, 小説, , |
36540 | 詩劇の可能性〔現代演劇特集〕, 内村直也, 近代文学, 5-3・4, , 1950, キ00721, 近代文学, 演劇・芸能, , |
36541 | 詩劇について〔現代演劇特集〕, 中村真一郎, 近代文学, 5-3・4, , 1950, キ00721, 近代文学, 演劇・芸能, , |
36542 | 劇作家と舞台〔現代演劇特集〕, 梅田晴夫, 近代文学, 5-3・4, , 1950, キ00721, 近代文学, 演劇・芸能, , |
36543 | 演劇と文学〔現代演劇特集〕, 菅原卓 杉山誠 千田是也 岸輝子 久板栄二郎 本多秋五 埴谷雄高 中村真一郎 佐々木基一 中田耕治 司会, 近代文学, 5-3・4, , 1950, キ00721, 近代文学, 演劇・芸能, , |
36544 | 実験劇場についての一考察〔現代演劇特集〕, 菅原卓, 近代文学, 5-3・4, , 1950, キ00721, 近代文学, 演劇・芸能, , |
36545 | 演劇ジヤアナリズム―N君への私信―〔現代演劇特集〕, 原千代海, 近代文学, 5-3・4, , 1950, キ00721, 近代文学, 演劇・芸能, , |
36546 | 現代と知識人, 本多秋五 森有正 日高六郎 佐々木基一 野間宏 関根弘 亀島貞夫 荒正人 司会, 近代文学, 5-5, , 1950, キ00721, 近代文学, 一般, , |
36547 | 石川淳論―文学的発端について―, 井沢義雄, 近代文学, 5-5, , 1950, キ00721, 近代文学, 小説, , |
36548 | 批評の方法, 中村真一郎, 近代文学, 5-5, , 1950, キ00721, 近代文学, 評論, , |
36549 | 「荒地」の詩について, 加島祥造, 近代文学, 5-5, , 1950, キ00721, 近代文学, 近代詩, , |
36550 | 中村光夫『風俗小説論』(文芸三・四月号), 斎藤正道, 近代文学, 5-6, , 1950, キ00721, 近代文学, 評論, , |