検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 36651 -36700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
36651 実行と芸術, 平野謙, 近代文学, 8-9, , 1953, キ00721, 近代文学, 一般, ,
36652 『生活の探求』について, 小原元, 近代文学, 8-9, , 1953, キ00721, 近代文学, 小説, ,
36653 平野謙著『現代日本文学入門』中村真一郎著『文学の魅力』, 藤堂正彰, 近代文学, 8-10, , 1953, キ00721, 近代文学, 一般, ,
36654 『道標』論, 大久保和子, 近代文学, 8-10, , 1953, キ00721, 近代文学, 小説, ,
36655 漱石の暗い部分, 荒正人, 近代文学, 8-11, , 1953, キ00721, 近代文学, 小説, ,
36656 伊東静雄について, 富士正晴, 近代文学, 8-11, , 1953, キ00721, 近代文学, 近代詩, ,
36657 『羅生門』, 長谷川泉, 近代文学, 8-11, , 1953, キ00721, 近代文学, 小説, ,
36658 文学者の生活, 河盛好蔵 木村徳三 荒正人 佐多稲子 本多秋五 佐々木基一 司会, 近代文学, 9-1, , 1954, キ00721, 近代文学, 一般, ,
36659 新世代の作家たち―阿川・前田・島尾・安岡・吉行・長谷川・塙・小山・武田・三浦について―, 服部達, 近代文学, 9-1, , 1954, キ00721, 近代文学, 小説, ,
36660 『仮面の告白』論, 中野武彦, 近代文学, 9-1, , 1954, キ00721, 近代文学, 小説, ,
36661 島尾敏雄論―被害者の文学―, 奥野健男, 近代文学, 9-1, , 1954, キ00721, 近代文学, 小説, ,
36662 舟橋聖一断片, 平野謙, 近代文学, 9-1, , 1954, キ00721, 近代文学, 小説, ,
36663 プロレタリア文学運動の再検討, 蔵原惟人 宮本顕治 小田切秀雄 野間宏 本多秋五 荒正人 佐々木基一 平野謙 司会, 近代文学, 9-2, , 1954, キ00721, 近代文学, 一般, ,
36664 宮沢賢治に於ける家の問題, 中村稔, 近代文学, 9-2, , 1954, キ00721, 近代文学, 児童文学, ,
36665 徳永直―ゴシップ的方法による試論―, 大井広介, 近代文学, 9-2, , 1954, キ00721, 近代文学, 小説, ,
36666 佐多稲子論, 中野武彦, 近代文学, 9-3, , 1954, キ00721, 近代文学, 小説, ,
36667 亀井勝一郎著『島崎藤村論』, 山室静, 近代文学, 9-4, , 1954, キ00721, 近代文学, 小説, ,
36668 山本健吉著『小説の鑑賞』, 十返肇, 近代文学, 9-4, , 1954, キ00721, 近代文学, 小説, ,
36669 ナルプ解散前後と『転向』の問題, 亀井勝一郎 中野重治 林房雄 山田清三郎 平野謙 荒正人 佐々木基一 本多秋五 司会, 近代文学, 9-4, , 1954, キ00721, 近代文学, 一般, ,
36670 漱石の『それから』と『門』, 山室静, 近代文学, 9-5, , 1954, キ00721, 近代文学, 小説, ,
36671 岩波文学講座『文学』4―国民の文学・近代篇―, 藤堂正彰, 近代文学, 9-5, , 1954, キ00721, 近代文学, 一般, ,
36672 現代文学論大系第四巻『プロレタリア文学』, 栗原幸夫, 近代文学, 9-5, , 1954, キ00721, 近代文学, 一般, ,
36673 文壇論, 荒正人, 近代文学, 9-5, , 1954, キ00721, 近代文学, 一般, ,
36674 石川淳論, 村松剛, 近代文学, 9-5, , 1954, キ00721, 近代文学, 小説, ,
36675 かんたんなおこたえ―二月号,四月号の座談会を読んで―, 鹿地亘, 近代文学, 9-5, , 1954, キ00721, 近代文学, 一般, ,
36676 野間宏論, 大久保和子, 近代文学, 9-6, , 1954, キ00721, 近代文学, 小説, ,
36677 竹内好著『国民文学論』, 長谷川泉, 近代文学, 9-6, , 1954, キ00721, 近代文学, 一般, ,
36678 杉浦明平著『文学の方向』『芸術と人生の環』, 服部達, 近代文学, 9-6, , 1954, キ00721, 近代文学, 一般, ,
36679 猪野謙二著『近代日本文学史研究』, 小原元, 近代文学, 9-6, , 1954, キ00721, 近代文学, 一般, ,
36680 社会主義的リアリズムの問題その他―中日事変前の一時的昂揚期―, 神山茂夫 高見順 窪川鶴次郎 新島繁 小田切秀雄 平野謙 本多秋五 佐々木基一 荒正人 司会, 近代文学, 9-6, , 1954, キ00721, 近代文学, 一般, ,
36681 武田泰淳論, 大野正男, 近代文学, 9-7, , 1954, キ00721, 近代文学, 小説, ,
36682 岩波講座『文学』5国民の文学・近代篇二, 藤堂正彰, 近代文学, 9-7, , 1954, キ00721, 近代文学, 一般, ,
36683 戦争中の抵抗運動, 久野収 寒川道夫 栗林農夫 除村吉太郎 青地晨 平野謙 本多秋五 荒正人 佐々木基一 司会, 近代文学, 9-8, , 1954, キ00721, 近代文学, 一般, ,
36684 中村光夫著『志賀直哉論』, 岩上順一, 近代文学, 9-8, , 1954, キ00721, 近代文学, 小説, ,
36685 古大津絵―滝井孝作―, 藤枝静男, 近代文学, 9-8, , 1954, キ00721, 近代文学, 小説, ,
36686 職業上の秘密〔岩波講座『文学』批判〕, 服部達, 近代文学, 9-9, , 1954, キ00721, 国文学一般, 一般, ,
36687 視点設定の優位と論文密度の差〔岩波講座『文学』批判〕, 長谷川泉, 近代文学, 9-9, , 1954, キ00721, 国文学一般, 一般, ,
36688 いわゆる講座物の限界〔岩波講座『文学』批判〕, 杉森久英, 近代文学, 9-9, , 1954, キ00721, 国文学一般, 一般, ,
36689 日本現代文学史研究会編『現代の日本文学史』, 藤堂正彰, 近代文学, 9-9, , 1954, キ00721, 近代文学, 一般, ,
36690 『主体性』論争が新世代にあたえるもの―『党生活者』問題の検討, 西田勝, 近代文学, 9-9, , 1954, キ00721, 近代文学, 小説, ,
36691 プロレタリア文学と民主主義文学, 江口渙 岩上順一 菊池章一 花田清輝 本多秋五 佐々木基一 荒正人 平野謙 司会, 近代文学, 9-10, , 1954, キ00721, 近代文学, 一般, ,
36692 椎名麟三論, 谷田昌平, 近代文学, 9-10, , 1954, キ00721, 近代文学, 小説, ,
36693 石上玄一郎論, 安川茂雄, 近代文学, 9-10, , 1954, キ00721, 近代文学, 小説, ,
36694 寺田透著『現代日本作家研究』, 三好行雄, 近代文学, 9-10, , 1954, キ00721, 近代文学, 一般, ,
36695 久松潜一・吉田精一篇『近代日本文学辞典』, 稲垣達郎, 近代文学, 9-10, , 1954, キ00721, 近代文学, 一般, ,
36696 新しい倫理のために, 進藤純孝, 近代文学, 9-10, , 1954, キ00721, 近代文学, 小説, ,
36697 志賀直哉と夢, 藤枝静男, 近代文学, 9-10, , 1954, キ00721, 近代文学, 小説, ,
36698 伊藤整の『組織と人間』, 浜田新一, 近代文学, 9-11, , 1954, キ00721, 近代文学, 評論, ,
36699 中野重治への一つの疑問―『むらぎも』の中から―, 武井昭夫, 近代文学, 9-11, , 1954, キ00721, 近代文学, 小説, ,
36700 その道すぢの交流点〔伊藤整と中野重治〕, 大久保和子, 近代文学, 9-11, , 1954, キ00721, 近代文学, 小説, ,