検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
365501
-365550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
365501 | お伽草子『平家花揃』の研究, 坂本麻梨子, 古典文学研究, , 9, 2002, コ01353, 中世文学, 物語・小説, , |
365502 | 『本朝名公墨宝』の編纂と受容, 山口恭子, 日本文学誌要, , 65, 2002, ニ00430, 近世文学, 一般, , |
365503 | 金刀本『平治物語』の頼朝造型―源氏再興の視点から, 川田正美, 日本文学誌要, , 65, 2002, ニ00430, 中世文学, 軍記物語, , |
365504 | 謡曲<実盛>の深層―民俗の中の実盛像をとおして, 今泉隆裕, 日本文学誌要, , 65, 2002, ニ00430, 中世文学, 演劇・芸能, , |
365505 | 非在へ伸びる愛―『死霊』に於ける津田安寿子の意味, 吉田礼成, 日本文学誌要, , 65, 2002, ニ00430, 近代文学, 著作家別, , |
365506 | 菅原氏と年中行事, 北山円正, 神女大国文, , 13, 2002, シ01007, 中古文学, 漢文学, , |
365507 | 「物」との対峙―石原慎太郎『太陽の季節』と田中康夫『なんとなく、クリスタル』, 井口浩文, 日本文学誌要, , 65, 2002, ニ00430, 近代文学, 著作家別, , |
365508 | 天理図書館蔵五代集歌枕注記考, 黒田彰子, 神女大国文, , 13, 2002, シ01007, 中古文学, 和歌, , |
365509 | 『源平盛衰記』写本考(二)―黒川本(早大書込本)の検討を通して, 岡田三津子, 神女大国文, , 13, 2002, シ01007, 中世文学, 軍記物語, , |
365510 | 『奥義抄』下巻余の特立意図―清輔歌学における口伝, 東野泰子, 神女大国文, , 13, 2002, シ01007, 中古文学, 和歌, , |
365511 | いわゆる「ら抜き言葉」の現況とその考察, 舩木久範, 日本文学誌要, , 65, 2002, ニ00430, 国語, 言語生活, , |
365512 | 『鴎外全集』第三十五巻日記索引(人名篇)・余録, 青田寿美, 神女大国文, , 13, 2002, シ01007, 近代文学, 著作家別, , |
365513 | 句を構成する用言よりみた連体形準体法―古代語と現代語を対照させながら, 信太知子, 神女大国文, , 13, 2002, シ01007, 国語, 文法, , |
365514 | 音読指導による日本語音声指導の問題点とその課題―より良い音読指導を目指して, 安原順子, 神女大国文, , 13, 2002, シ01007, 国語, 日本語教育, , |
365515 | 囲む会編『小田切秀雄研究』, 和泉あき, 日本文学誌要, , 65, 2002, ニ00430, 近代文学, 書評・紹介, , |
365516 | 岩淵宏子・北田幸恵・沼沢和子編『宮本百合子の時空』―視線の先にあるもの, 井口浩文, 日本文学誌要, , 65, 2002, ニ00430, 近代文学, 書評・紹介, , |
365517 | 杉田玄白のレトリック, 岩崎鉄志, 言語文化研究(静岡県立大学), , 1, 2002, ケ00267, 近世文学, 一般, , |
365518 | 挿絵を読む―『好色一代女』の図像学, 加藤良輔, 日本文学誌要, , 66, 2002, ニ00430, 近世文学, 小説, , |
365519 | 沢庵禅師と「沢庵漬」考, 須田悦生, 言語文化研究(静岡県立大学), , 1, 2002, ケ00267, 近世文学, 一般, , |
365520 | 江戸語の比況表現―ミルヨウダ・ミタヨウダについて, 鶴橋俊宏, 言語文化研究(静岡県立大学), , 1, 2002, ケ00267, 近世文学, 国語, , |
365521 | 芥川龍之介と映画の技法―二つのシナリオから「歯車」へ, 今泉康弘, 日本文学誌要, , 66, 2002, ニ00430, 近代文学, 著作家別, , |
365522 | 鎮西探題下における少弐氏と大友氏―職制上の地位とその権限を中心に, 桜井大, 国際文化研究紀要, , 8, 2002, コ00899, 中世文学, 一般, , |
365523 | 真理の彼方へ―吉本隆明<本当のこと>論, 川鍋義一, 日本文学誌要, , 66, 2002, ニ00430, 近代文学, 著作家別, , |
365524 | 源氏にとって「夕顔」とは何か―『本朝法華験記』をプレテクストとして, 府川晶子, 国際文化研究紀要, , 8, 2002, コ00899, 中古文学, 物語, , |
365525 | 『暗夜行路』と不在の祖母, 菊井みわ, 日本文学誌要, , 66, 2002, ニ00430, 近代文学, 著作家別, , |
365526 | 尾崎翠の文学世界―その映像的文体を中心に, 明石亜紀子, 日本文学誌要, , 66, 2002, ニ00430, 近代文学, 著作家別, , |
365527 | 治癒としての『死の棘』, 安積和史, 日本文学誌要, , 66, 2002, ニ00430, 近代文学, 著作家別, , |
365528 | 「保己一講」について, 斎藤幸一, 温故叢誌, , 56, 2002, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, , |
365529 | 奇跡の人 塙保己一―卑下せず、驕らず、ありのままに生きる, 堺正一, 温故叢誌, , 56, 2002, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, , |
365530 | 北野天満宮と塙保己一, 浅井与四郎, 温故叢誌, , 56, 2002, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, , |
365531 | 塙保己一遺跡巡礼(七)―盲目の大学者と松平定信, 市川謙作, 温故叢誌, , 56, 2002, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, , |
365532 | 中上健次論―王殺しと物語の定型の破壊, 増田真奈実, 日本文学誌要, , 66, 2002, ニ00430, 近代文学, 著作家別, , |
365533 | <対談> 般若心経を生きた塙保己一, 斎藤政雄 川野楠己, 温故叢誌, , 56, 2002, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, , |
365534 | 校歌のなかの塙保己一―現代に生きる保己一のこころを探る, 堺正一, 温故叢誌, , 56, 2002, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, , |
365535 | 小笠原賢二著『拡張される視野―現代短歌の可能性』、『時代を超える意志―昭和作家論抄』―状況と超越と, 宮内豊, 日本文学誌要, , 66, 2002, ニ00430, 近代文学, 書評・紹介, , |
365536 | 井伏鱒二書簡集という夢, 東郷克美, 資料と研究, , 7, 2002, シ00882, 近代文学, 著作家別, , |
365537 | 岡野幸恵/長谷川啓/渡辺澄子共編『買売春と日本文学』, 奥山文幸, 日本文学誌要, , 66, 2002, ニ00430, 近代文学, 書評・紹介, , |
365538 | 井伏鱒二と重松静馬―『黒い雨』成立の経緯, 相馬正一, 資料と研究, , 7, 2002, シ00882, 近代文学, 著作家別, , |
365539 | 黒古一夫著『小田実「タダの人」の思想と文学』, 高野庸一, 日本文学誌要, , 65, 2002, ニ00430, 近代文学, 書評・紹介, , |
365540 | 徴用をはさんでの甲州―傍証・井伏鱒二, 涌田佑, 資料と研究, , 7, 2002, シ00882, 近代文学, 著作家別, , |
365541 | 井伏鱒二「甲斐の黒駒」未定稿, 保坂光夫, 資料と研究, , 7, 2002, シ00882, 近代文学, 著作家別, , |
365542 | 井伏鱒二原稿「本日休診」の校異について(二), 古守泰子 高山洋子, 資料と研究, , 7, 2002, シ00882, 近代文学, 著作家別, , |
365543 | 野田本と野田書房の小冊子「手帖」の特質―野田誠三・永井荷風・日夏耿之介・小林秀雄・佐藤春夫・山内義雄・成瀬正勝・滝井孝作・堀辰雄・芥川龍之介・井伏鱒二・河上徹太郎・飯田蛇笏・中野重治ら, 紅野敏郎, 資料と研究, , 7, 2002, シ00882, 近代文学, 一般, , |
365544 | 鈴木三重吉の綴方観と山梨の子どもたち, 溝口克己, 資料と研究, , 7, 2002, シ00882, 国語教育, 一般, , |
365545 | 鑑賞 説話文学―小式部内侍「大江山いくのの道の遠ければ」歌をめぐって, 高橋貢, 並木の里, , 56, 2002, ナ00203, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
365546 | 『江吏部集』全注釈(2)―作品(上2)について其二, 今浜通隆 三浦加奈子, 並木の里, , 56, 2002, ナ00203, 中古文学, 漢文学, , |
365547 | 源氏物語植物考(その八)―「玉鬘」造型と植物, 高嶋和子, 並木の里, , 56, 2002, ナ00203, 中古文学, 物語, , |
365548 | 松岡譲旧蔵「九日会記録」手帳(一)総覧, 保坂雅子, 資料と研究, , 7, 2002, シ00882, 近代文学, 著作家別, , |
365549 | 草野心平岡崎清一郎宛書簡, 折居篤, 資料と研究, , 7, 2002, シ00882, 近代文学, 著作家別, , |
365550 | 中村星湖作成スクラップブック(13)(14), 辺見清志 日向俊子 三沢麻須美 飯沼典子, 資料と研究, , 7, 2002, シ00882, 近代文学, 著作家別, , |