検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
365851
-365900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
365851 | 陳謝の談話の研究―非明示的陳謝を中心に, 本間寿子, 東京女子大学言語文化研究, , 11, 2002, ト00262, 国語, 言語生活, , |
365852 | 古今集歌と伊勢物語歌(二), 佐藤和喜, 立正大学国語国文, , 40, 2002, リ00070, 中古文学, 和歌, , |
365853 | 「敦盛」について―『平家物語』を中心に, 山下正治, 立正大学国語国文, , 40, 2002, リ00070, 中世文学, 軍記物語, , |
365854 | 漢字筆順の研究, 堀内理恵子, 東京女子大学言語文化研究, , 11, 2002, ト00262, 国語教育, 言語事項, , |
365855 | 明治後期〜昭和初期の「てよだわ言葉」, 岩永美香, 東京女子大学言語文化研究, , 11, 2002, ト00262, 国語, 語彙・意味, , |
365856 | 日本語の照応表現―「自分」とlogophoricity, 桜井美帆, 東京女子大学言語文化研究, , 11, 2002, ト00262, 国語, 語彙・意味, , |
365857 | 群馬県前橋市のアクセント―東京語アクセントとの関係に着目して, 中村善枝, 東京女子大学言語文化研究, , 11, 2002, ト00262, 国語, 方言, , |
365858 | 佐藤亮一著『生きている日本の方言』佐藤亮一監修『方言の地図帳』佐藤亮一編『都道府県別全国方言小辞典』, 屋名池誠, 東京女子大学言語文化研究, , 11, 2002, ト00262, 国語, 書評・紹介, , |
365859 | 日本文化入門(下), 奥野政元, 活水日文, , 43, 2002, カ00433, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
365860 | 古代幻想―日本神話とギリシア神話の«語り»の比較考察, 野中和孝, 活水日文, , 43, 2002, カ00433, 国文学一般, 比較文学, , |
365861 | 川端康成「葬式の名人」の方法―<私>が<小説>を書くまで, 岡崎直也, 国学院雑誌, 103-12, 1148, 2002, コ00470, 近代文学, 著作家別, , |
365862 | 史料紹介「延享四年開関解陣勅符写」, 古尾谷知浩, 名古屋大学文学部研究論集:文学, 48, 143, 2002, ナ00170, 近世文学, 一般, , |
365863 | 松下大三郎著『標準漢文法』の国語学的考察―松下日本文法論の軌跡をたどる, 鈴木一, 国学院雑誌, 103-12, 1148, 2002, コ00470, 国語, 文法, , |
365864 | 宮崎荘平著『紫式部日記 全訳注 上・下』, 小谷野純一, 国学院雑誌, 103-12, 1148, 2002, コ00470, 中古文学, 書評・紹介, , |
365865 | 大久間喜一郎著『言葉をさかのぼる』, 飯島一彦, 国学院雑誌, 103-12, 1148, 2002, コ00470, 国文学一般, 書評・紹介, , |
365866 | 言語的タブーとその意味, 出世直衛, 国学院雑誌, 103-12, 1148, 2002, コ00470, 国語, 語彙・意味, , |
365867 | SUGGESTIONS FOR THE IMPROVEMENT OF JAPANESE ’KEIGO’ TEACHING, Susumu Sam Nagara, 比治山大学現代文化学部紀要, , 8, 2002, ヒ00079, 国語, 日本語教育, , |
365868 | 江戸時代の台湾風説書, 松浦章, 関西大学文学論集, 52-2, , 2002, カ00610, 近世文学, 一般, , |
365869 | Causation(使役/因果)の概念化―認知メタファー理論の視点から, 鍋島弘治朗, 関西大学文学論集, 52-2, , 2002, カ00610, 国語, 対照研究, , |
365870 | 天皇制批判の展開―講座派・丸山学派・戦後歴史学, 安丸良夫, 岩波講座天皇と王権を考える, , 1, 2002, ウ0:179:1, 近代文学, 著作家別, , |
365871 | 「最後の太閤」論, 和田季絵, 太宰治研究, , 10, 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
365872 | 太宰治「虚勢」論―<家族>への<開眼>, 吉岡真緒, 太宰治研究, , 10, 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
365873 | 「角力」論, 青木京子, 太宰治研究, , 10, 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
365874 | <対談> 芸能にみる日本の近代―, 倉田喜弘 宮地正人, 歴博, , 112, 2002, レ00039, 近代文学, 演劇・芸能, , |
365875 | 「犠牲」小論―中学時代の習作における自尊心, 永吉寿子, 太宰治研究, , 10, 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
365876 | 「地図」論, 米田知世, 太宰治研究, , 10, 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
365877 | 高橋敏著『江戸村方騒動顛末記』, 橋本誠一, 歴博, , 112, 2002, レ00039, 近世文学, 書評・紹介, , |
365878 | 「負けぎらひト敗北ト」, 万所志保, 太宰治研究, , 10, 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
365879 | 「私のシゴト」論, 洞口薫子, 太宰治研究, , 10, 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
365880 | <特集>胎動する歴史学 漆 漆紙文書研究の課題, 古尾谷知浩, 歴博, , 113, 2002, レ00039, 上代文学, 一般, , |
365881 | クリティック2002 最終回 カイロスの揚翼, 添田馨, 現代詩手帖, 45-12, , 2002, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, , |
365882 | 「針医の圭樹」論, 森本宏美, 太宰治研究, , 10, 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
365883 | 「瘤」論, 石原みずき, 太宰治研究, , 10, 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
365884 | <特集>胎動する歴史学 漆 朝鮮文物への憧憬と漆芸の受容, 高橋隆博, 歴博, , 113, 2002, レ00039, 近世文学, 一般, , |
365885 | 「将軍」論―<習作>論への一視点, 北川秀人, 太宰治研究, , 10, 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
365886 | インターポエティクス2002[現在へ]最終回 いま、考えたいと思っていること, 蜂飼耳, 現代詩手帖, 45-12, , 2002, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
365887 | 「哄笑に至る」―「思ひ出」と比較して, 岩田恵子, 太宰治研究, , 10, 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
365888 | 「口紅」論, 阿部則子, 太宰治研究, , 10, 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
365889 | 「モナコ小景」論, 小林幹也, 太宰治研究, , 10, 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
365890 | 太宰治「怪談」小考, 高橋恵利子, 太宰治研究, , 10, 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
365891 | 「名君」論, 大平剛, 太宰治研究, , 10, 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
365892 | 自己裁断の苦味―岡井隆著『短歌 この騒がしき詩型』, 大辻隆弘, 現代詩手帖, 45-12, , 2002, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, , |
365893 | 習作「長篇小説 無間奈落」論, 寺田達也, 太宰治研究, , 10, 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
365894 | 「彼等と其のいとしき母」論―糞尿の塊としての石塊, 大国真希, 太宰治研究, , 10, 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
365895 | 「此の夫婦」論, 鴇田亨, 太宰治研究, , 10, 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
365896 | 「掌篇 鈴打」論, 住吉直子, 太宰治研究, , 10, 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
365897 | <討議>現代詩年鑑2003 詩は誰に必要か―芸術村で詩を語ろう・分科会「詩と読者」, 谷川俊太郎 野村喜和夫 新井豊美 長谷部奈美江 北川透, 現代詩手帖, 45-12, , 2002, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
365898 | 「哀蚊」とその自作引用をめぐって, 権田和士, 太宰治研究, , 10, 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
365899 | 太宰治「虎徹宵話」試論―<左翼思想的傾斜>の再検討, 坂元昌樹, 太宰治研究, , 10, 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
365900 | 「花火」論, 松村まき, 太宰治研究, , 10, 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |