検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 366751 -366800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
366751 てにをは秘伝書のこと, 根上剛士, 日本文学文化, , 2, 2002, ニ00475, 中世文学, 国語, ,
366752 最近の万葉集研究に思う, 大久保広行, 日本文学文化, , 2, 2002, ニ00475, 上代文学, 万葉集, ,
366753 「富士山」のイコノロジーと日本人の心性, 竹谷靱負, 富士山と日本人, , , 2002, ム2:164, 国文学一般, 古典文学, ,
366754 富士の絵、その展開と諸相, 山下善也, 富士山と日本人, , , 2002, ム2:164, 国文学一般, 古典文学, ,
366755 透徹した視座と友情―みえのふみあき著『「白鯨」「赤道」の詩人たち』, 南邦和, 現代詩手帖, 45-10, , 2002, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, ,
366756 近代日本の教科書と富士山, 阿部一, 富士山と日本人, , , 2002, ム2:164, 近代文学, 一般, ,
366757 『戯子名所図会』版行のころ, 広瀬千紗子, 近松研究所紀要, , 12, 2002, チ00017, 近世文学, 小説, ,
366758 『賞賛雅言 璃寛帖』について, 荻田清, 近松研究所紀要, , 12, 2002, チ00017, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
366759 年中行事, 高橋文二, 源氏物語研究集成, , 11, 2002, シ4:822:11, 中古文学, 物語, ,
366760 松平進先生略年譜・業績目録, 北川博子, 近松研究所紀要, , 12, 2002, チ00017, 国文学一般, 目録・その他, ,
366761 『大燈百二十則』から『宗門葛藤集』へ―中世から近世初頭の臨済禅における公案集の形成について, 安藤嘉則, 駒沢女子大学研究紀要, , 9, 2002, コ01447, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
366762 <かまきり>と<とかげ>の混乱と適応―東京湾岸言語地図から, 佐々木英樹, 駒沢女子大学研究紀要, , 9, 2002, コ01447, 国語, 方言, ,
366763 「極楽会」をめぐって, 奈良弘元, 日本大学人文科学研究所研究紀要, , 63, 2002, ニ00320, 中古文学, 漢文学, ,
366764 藤原顕輔詠歌の一考察―月の詠を中心に, 千葉篤胤, 日本大学人文科学研究所研究紀要, , 63, 2002, ニ00320, 中古文学, 和歌, ,
366765 日本語の構造的曖昧文における理解過程の個人差, 内藤佳津雄, 日本大学人文科学研究所研究紀要, , 63, 2002, ニ00320, 国語, 文法, ,
366766 「賀茂神主改補の事」覚え書―『太平記』注解補考(二), 長坂成行, 奈良大学紀要, , 30, 2002, ナ00270, 中世文学, 軍記物語, ,
366767 宇多朝の文壇, 滝川幸司, 奈良大学紀要, , 30, 2002, ナ00270, 中古文学, 漢文学, ,
366768 資料紹介 中川寿広歌帖『玖佐種舎』, 田中仁, 角屋研究, , 12, 2002, ス00070, 近世文学, 国学・和歌, ,
366769 岸派と角屋の交流, 中川清生, 角屋研究, , 12, 2002, ス00070, 近世文学, 一般, ,
366770 角屋所蔵岸派作品一覧, 羽生由喜子, 角屋研究, , 12, 2002, ス00070, 近世文学, 一般, ,
366771 Lafcadio Hearn’s Cincinnati Days, Rodger S.Williamson, 北九州大学文学部紀要, , 64, 2002, キ00060, 近代文学, 著作家別, ,
366772 「あと」の時間的用法再考, 阿部宏, 東北大学文学部研究年報, , 51, 2002, ト00530, 国語, 語彙・意味, ,
366773 近世初期の四天王寺―堂塔の被災と再建, 川岸宏教, 四天王寺国際仏教大学文学部紀要, , 34, 2002, シ00279, 近世文学, 一般, ,
366774 石上露子「明星」掲載短歌評釈(その一), 宮本正章, 四天王寺国際仏教大学文学部紀要, , 34, 2002, シ00279, 近代文学, 著作家別, ,
366775 清朝の档案から見た東文学堂―その歴史的変遷を中心として, 王宝平, 四天王寺国際仏教大学文学部紀要, , 34, 2002, シ00279, 国語, 日本語教育, ,
366776 Some Observations on Japanese Animate and Inanimate NPs in Newspaper and Textbooks, 神野雅代, 四天王寺国際仏教大学文学部紀要, , 34, 2002, シ00279, 国語, 文法, ,
366777 小林秀雄とベンヤミン, 坂田達紀, 四天王寺国際仏教大学文学部紀要, , 34, 2002, シ00279, 近代文学, 著作家別, ,
366778 冷泉家時雨亭文庫所蔵『朝儀諸次第』と高松宮家伝来禁裏本, 石田実洋, 書陵部紀要, , 53, 2002, シ00820, 中世文学, 一般, ,
366779 『弁慶物語』諸本についての一考察―刊本類を中心に, 田代圭一, 書陵部紀要, , 53, 2002, シ00820, 中世文学, 物語・小説, ,
366780 九条家本『九条満家公引付 文安二・三年』, 小森正明, 書陵部紀要, , 53, 2002, シ00820, 中世文学, 一般, ,
366781 与田準一の小学校教師時代について―年代を中心に, 斉藤英雄, 九州大谷研究紀要, , 28, 2002, キ00180, 近代文学, 著作家別, ,
366782 古今集仮名序「歌のさま六つ」例歌存疑, 徳原茂実, 武庫川国文, , 59, 2002, ム00020, 中古文学, 和歌, ,
366783 書記テクストとしての地方資料―善教寺阿弥陀如来立像胎内文書を例に, 西崎亨, 武庫川国文, , 59, 2002, ム00020, 中世文学, 国語, ,
366784 西鶴の表記と意識―漢字使用を中心に, 中津川彩, 武庫川国文, , 59, 2002, ム00020, 近世文学, 小説, ,
366785 大山崎離宮八幡宮社家疋田家の文雅について―古今伝授―その五「八雲神詠口受」・「古今箱伝受」宮川松堅自筆写本二点(翻刻), 管宗次, 武庫川国文, , 59, 2002, ム00020, 近世文学, 国学・和歌, ,
366786 新収の中世歌書四点―愚見抄・夏日同詠百首和謌(細川持之百首)・東寺金勝院本祐自筆歌巻・太神宮法楽百首(十市遠忠百首), 井上宗雄 小林大輔 酒井茂幸, 早稲田大学図書館紀要, , 49, 2002, ワ00120, 中世文学, 和歌, ,
366787 黒川文庫蔵『大和物語鈔』解題, 山崎正伸 上野英子, 実践女子大学文芸資料研究所年報, , 21, 2002, シ00265, 中古文学, 物語, ,
366788 実践女子大学図書館蔵浄瑠璃本目録, 黒石陽子 神津武男, 実践女子大学文芸資料研究所年報, , 21, 2002, シ00265, 近世文学, 演劇・芸能, ,
366789 <講演>文学部特別講義 日本人の芸術生活, 暉峻康隆, 早稲田大学図書館紀要, , 49, 2002, ワ00120, 国文学一般, 古典文学, ,
366790 阿佐井野氏について, 久保尾俊郎, 早稲田大学図書館紀要, , 49, 2002, ワ00120, 中世文学, 一般, ,
366791 翻刻『助詞考』(二)―中野柳圃『助詞考』(文庫8C559), 寺田智美, 早稲田大学図書館紀要, , 49, 2002, ワ00120, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
366792 翻刻『春城日誌』(一九)―『双魚堂起居注』明治四五(大正元)年七月?一二月, 春城日誌研究会, 早稲田大学図書館紀要, , 49, 2002, ワ00120, 近代文学, 著作家別, ,
366793 翻刻『故事部類抄』(五)―曲亭叢書, 曲亭叢書研究会, 早稲田大学図書館紀要, , 49, 2002, ワ00120, 近世文学, 小説, ,
366794 新収『新編金瓶梅』稿本影印, 早稲田大学近世貴重本研究会, 早稲田大学図書館紀要, , 49, 2002, ワ00120, 近世文学, 小説, ,
366795 早稲田大学図書館所蔵 杉本家旧蔵俳諧資料目録・解説―付、寛政十年『はせを会』の紹介, 早稲田大学図書館特別資料室, 早稲田大学図書館紀要, , 49, 2002, ワ00120, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
366796 文芸資料研究所蔵仮名垣魯文『興画合真影人物誌跋文戯章』解題・影印―『くまなき影』と影の文化について, 佐藤悟, 実践女子大学文芸資料研究所年報, , 21, 2002, シ00265, 近代文学, 著作家別, ,
366797 岩崎文庫貴重書書誌解題稿―古写本之部・古刊本之部補遺(二), 辻本裕成 和田恭幸, 東洋文庫書報, , 33, 2002, ト00685, 国文学一般, 古典文学, ,
366798 加速器質量分析法による山岸文庫蔵『伝公条本源氏物語』のC14(炭素14)年代測定, 小田寛貴 横井孝 野村精一 上野英子 丹生越子 中村俊夫, 実践女子大学文芸資料研究所年報, , 21, 2002, シ00265, 中古文学, 物語, ,
366799 岩崎文庫所蔵名古屋関係文献書誌(一), 朝倉治彦, 東洋文庫書報, , 33, 2002, ト00685, 近世文学, 一般, ,
366800 古今和歌集版本書影集, 川上新一郎, 斯道文庫論集, , 36, 2002, シ00290, 中古文学, 和歌, ,