検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
367701
-367750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
367701 | 日性の『太平記』刊行をめぐって, 小秋元段, 野鶴群芳, , , 2002, イ0:737, 中世文学, 軍記物語, , |
367702 | 「冥途の飛脚」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 442, 2002, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
367703 | 平賀源内著『男色品定』考―評判記文芸として, 池山晃, 会報(演劇研究会), , 28, 2002, エ00093, 近世文学, 小説, , |
367704 | 「薬師寺修二月会色々預役差定集」, 涌井美夏, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 89, 2002, コ00520, 国文学一般, 古典文学, , |
367705 | 説経「梵天国」の諸本について, 金子貴昭, 会報(演劇研究会), , 28, 2002, エ00093, 近世文学, 演劇・芸能, , |
367706 | <資料紹介> 穂久邇文庫蔵『伊勢源氏十二番女合』, 中島正二, 野鶴群芳, , , 2002, イ0:737, 中世文学, 物語・小説, , |
367707 | 古浄瑠璃史再検, 宮本圭造, 会報(演劇研究会), , 28, 2002, エ00093, 近世文学, 演劇・芸能, , |
367708 | 「冥途の飛脚」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 442, 2002, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
367709 | 『歌舞伎年表』補訂考証―宝永編其二(宝永四年〜七年), 土田衛, 会報(演劇研究会), , 28, 2002, エ00093, 近世文学, 演劇・芸能, , |
367710 | <資料紹介> 慶應義塾図書館蔵『若菜の草紙』の周辺―附解題・翻刻, 石川透, 野鶴群芳, , , 2002, イ0:737, 中世文学, 物語・小説, , |
367711 | 室町時代における茶園と製茶, 張建立, 立命館文学, , 574, 2002, リ00120, 中世文学, 一般, , |
367712 | 遊離数量詞の関係節化, 江口正, 人文論叢(福岡大), 33-4, 131, 2002, フ00140, 国語, 文法, , |
367713 | <講演> 徳川吉宗と法の創造, 小林宏, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 90, 2002, コ00520, 近世文学, 一般, , |
367714 | 自他動詞の形の整理, 岡野ひさの, 人文論叢(福岡大), 33-4, 131, 2002, フ00140, 国語, 文法, , |
367715 | 「菅原伝授手習鑑」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 443, 2002, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
367716 | 岡本かの子「河明り」―我執から包容へ, 外村彰, 立命館文学, , 575, 2002, リ00120, 近代文学, 著作家別, , |
367717 | 「菅原伝授手習鑑」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 443, 2002, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
367718 | 日本地名に反映された〔kokuri〕系と〔koma〕系の地名語源考, 李鍾徹, 人文論叢(福岡大), 33-4, 131, 2002, フ00140, 国語, 語彙・意味, , |
367719 | 丁寧はぞんざい、ぞんざいは丁寧, 中村平治, 人文論叢(福岡大), 33-4, 131, 2002, フ00140, 国語, 対照研究, , |
367720 | <座談会> 梅渓昇先生に聞く―井上毅研究と「梧陰文庫」, 梅渓昇 木野主計 柴田紳一, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 90, 2002, コ00520, 近代文学, 一般, , |
367721 | 誤読された軽騎兵進撃―『新体詩抄』から漱石へ, 中原章雄, 立命館文学, , 576, 2002, リ00120, 近代文学, 詩, , |
367722 | 西田幾多郎の宗教理解―『善の研究』に焦点をしぼって(一), 岸根敏幸, 人文論叢(福岡大), 33-4, 131, 2002, フ00140, 近代文学, 著作家別, , |
367723 | 内閣文庫蔵「内山上乗院系伝」, 河野昭昌, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 90, 2002, コ00520, 国文学一般, 古典文学, , |
367724 | 「山代神楽」と「山代舞」, 三村泰臣, 民俗芸能研究, , 34, 2002, ミ00263, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
367725 | 村踊りの民俗誌―恩納村瀬良垣, 板谷徹, 民俗芸能研究, , 34, 2002, ミ00263, 国文学一般, 南島文学, , |
367726 | 舞う神と舞わぬ神―日韓芸能の比較の視点から, 南声鎬, 民俗芸能研究, , 34, 2002, ミ00263, 国文学一般, 民俗学, , |
367727 | 建武政権下の長門国の知行国主について, 森茂暁, 人文論叢(福岡大), 33-4, 131, 2002, フ00140, 中世文学, 一般, , |
367728 | 「神霊矢口渡」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 446, 2002, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
367729 | 日本民俗音楽学会編『民俗音楽の底力―群馬県モデルを中心に―』, 丸山妙子, 民俗芸能研究, , 34, 2002, ミ00263, 国文学一般, 書評・紹介, , |
367730 | 「神霊矢口渡」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 446, 2002, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
367731 | 「夏祭浪花鑑」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 446, 2002, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
367732 | 「夏祭浪花鑑」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 446, 2002, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
367733 | 藤井茂利教授略歴・著作目録, , 人文論叢(福岡大), 33-4, 131, 2002, フ00140, 国文学一般, 目録・その他, , |
367734 | 「心中天網島」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 446, 2002, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
367735 | What Derives Long―Distance Scope:The Case of【Only】in English and 【Dake】in japanese, 佐野まさき, 立命館文学, , 576, 2002, リ00120, 国語, 対照研究, , |
367736 | 「心中天網島」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 446, 2002, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
367737 | トとバの選択要因―新情報の位置という観点から, 岡野ひさの, 人文論叢(福岡大), 34-1, 132, 2002, フ00140, 国語, 文法, , |
367738 | 成尋の『日記』を読む―『参天台五台山記』の金銭出納, 井上泰也, 立命館文学, , 577, 2002, リ00120, 中古文学, 一般, , |
367739 | 丁寧はぞんざい、ぞんざいは丁寧(2), 中村平治, 人文論叢(福岡大), 34-1, 132, 2002, フ00140, 国語, 対照研究, , |
367740 | 「我と汝」の弁証法―西田の絶対的弁証法の立場から・その2, 中野優子, 立命館文学, , 577, 2002, リ00120, 近代文学, 著作家別, , |
367741 | 「国語総合」新教材紹介 池沢夏樹「あのクジラのこと」―前向きに生きる喜びと勇気, 三宅義蔵, 国語教室, , 75, 2002, コ00655, 国語教育, 一般, , |
367742 | 「霊験亀山鉾」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 447, 2002, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
367743 | 英語の冗長表現, 白谷敦彦, 人文論叢(福岡大), 34-1, 132, 2002, フ00140, 国語, 対照研究, , |
367744 | 「国語総合」新教材紹介 村上春樹「鏡」―虚構の力を読む, 原善, 国語教室, , 75, 2002, コ00655, 国語教育, 一般, , |
367745 | 「国語総合」新教材紹介 内山節「自然と人間の関係をとおして考える」―自然の時間を保証できる人間の営みの再創造, 金子守, 国語教室, , 75, 2002, コ00655, 国語教育, 一般, , |
367746 | 姓か名か―日英語の比較, 中村平治, 人文論叢(福岡大), 34-2, 133, 2002, フ00140, 国語, 対照研究, , |
367747 | 幼児の知識利用による助数詞―名詞カテゴリーの習得―助数詞“匹”に焦点をあてて, 高田薫, 立命館文学, , 577, 2002, リ00120, 国語, 文法, , |
367748 | 「国語総合」新教材紹介 村上陽一郎「街に出るロボット」―認識の広がりと新たな発想, 新見公康, 国語教室, , 75, 2002, コ00655, 国語教育, 一般, , |
367749 | 「霊験亀山鉾」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 447, 2002, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
367750 | 「国語総合」新教材紹介 俵万智「短歌を訳す―言葉の壁を越えて―」―言語そして文化への視点, 小林一郎, 国語教室, , 75, 2002, コ00655, 国語教育, 一般, , |