検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
368101
-368150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
368101 | 虚子百句49, 稲畑汀子, 俳句研究, 69-2, , 2002, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
368102 | By Christian Galan.【L’Enseignement de la lecture au Japon:Politique et education.】, Dimitri Vanoverbeke, Monumenta Nipponica, 57-4, , 2002, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
368103 | <対談>特集 漱石・鴎外の消えた「国語」教科書 ”やさしい”国語教科書が日本語を滅ぼす, 阿川弘之 斎藤孝, 文学界, , 56-5, 2002, フ00300, 国語教育, 一般, , |
368104 | 俳句発見(13) 子規、誓子、そして…, 坪内稔典, 俳句研究, 69-2, , 2002, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
368105 | 特集 漱石・鴎外の消えた「国語」教科書 小説は「国語」を救う, 栗坪良樹, 文学界, , 56-5, 2002, フ00300, 国語教育, 一般, , |
368106 | By Howard Hibbett.【The Chrysanthemum and the Fish:Japanese Humor Since the Age of the Shoguns.】, Richard A.Gardner, Monumenta Nipponica, 57-4, , 2002, M00030, 近世文学, 書評・紹介, , |
368107 | 季語の断面(10)―歳の暮, 宮脇真彦, 俳句研究, 69-2, , 2002, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, , |
368108 | 虚子百句50, 稲畑汀子, 俳句研究, 69-3, , 2002, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
368109 | 俳句発見(14) 山口誓子の方法, 坪内稔典, 俳句研究, 69-3, , 2002, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
368110 | By Michiko Yusa.【Zen and Philosophy:An Intellectual Biography of Nishida Kitaro.】, James W.Heisig, Monumenta Nipponica, 57-4, , 2002, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
368111 | 季語の断面(11)―余寒・冴え返る, 宮脇真彦, 俳句研究, 69-3, , 2002, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, , |
368112 | Shugendo―The State of the Field, Gaynor Sekimori, Monumenta Nipponica, 57-2, , 2002, M00030, 国文学一般, 書評・紹介, , |
368113 | 特集 漱石・鴎外の消えた「国語」教科書 恋愛と論理なき国語教育, 小谷野敦, 文学界, , 56-5, 2002, フ00300, 国語教育, 一般, , |
368114 | <講演> 高柳重信の光と影, 佐佐木幸綱, 俳句研究, 69-3, , 2002, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
368115 | 虚子百句51, 稲畑汀子, 俳句研究, 69-4, , 2002, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
368116 | 追悼 古山高麗雄, 遠山一行 勝又浩 保阪正康, 文学界, 56-5, , 2002, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
368117 | 俳句発見(15) 作者を開く, 坪内稔典, 俳句研究, 69-4, , 2002, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
368118 | 白樺たちの大正八年 30 「大正文学」の終焉, 関川夏央, 文学界, 56-5, , 2002, フ00300, 近代文学, 一般, , |
368119 | 薔薇香処(28)―副島種臣の中国漫遊, 草森紳一, 文学界, 56-5, , 2002, フ00300, 近代文学, 一般, , |
368120 | 季語の断面(12・最終回)―風光る, 宮脇真彦, 俳句研究, 69-4, , 2002, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, , |
368121 | 文学の門前第四回 誰か死ぬ、私が残る―反復の文学のために, 小泉義之, 文学界, 56-5, , 2002, フ00300, 近代文学, 小説, , |
368122 | 高橋正著『西園寺公望と明治の文人たち』―最大の難問は、人選につきる, 御厨貴, 文学界, 56-5, , 2002, フ00300, 近代文学, 書評・紹介, , |
368123 | 虚子百句52, 稲畑汀子, 俳句研究, 69-5, , 2002, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
368124 | 俳句発見(16) 変身する快感, 坪内稔典, 俳句研究, 69-5, , 2002, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
368125 | 虚子百句53, 稲畑汀子, 俳句研究, 69-6, , 2002, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
368126 | 俳句発見(17) 句会の文芸, 坪内稔典, 俳句研究, 69-6, , 2002, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
368127 | 虚子百句54, 稲畑汀子, 俳句研究, 69-7, , 2002, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
368128 | 俳句発見(18) アスパラガスに塩少々, 坪内稔典, 俳句研究, 69-7, , 2002, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
368129 | <インタビュー> 文壇酒場と文壇の関係, 野坂昭如 坪内祐三, 文学界, 56-6, , 2002, フ00300, 近代文学, 一般, , |
368130 | 魅力の一書―中嶋秀子著『黎明期の女流俳人』, 蓬田紀枝子, 俳句研究, 69-7, , 2002, ハ00040, 近代文学, 書評・紹介, , |
368131 | 鮮烈に根源的に―堀切実著『表現としての俳諧』, 楠元六男, 俳句研究, 69-7, , 2002, ハ00040, 近世文学, 書評・紹介, , |
368132 | 白樺たちの大正八年 最終回 ものみな「歴史」となる, 関川夏央, 文学界, 56-6, , 2002, フ00300, 近代文学, 一般, , |
368133 | 薔薇香処(29)―副島種臣の中国漫遊, 草森紳一, 文学界, 56-6, , 2002, フ00300, 近代文学, 一般, , |
368134 | 虚子百句55, 稲畑汀子, 俳句研究, 69-8, , 2002, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
368135 | 俳句発見(19) 兜太を読もう, 坪内稔典, 俳句研究, 69-8, , 2002, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
368136 | 文学の門前第五回 愛は世界を救うか―徳の文学のために, 小泉義之, 文学界, 56-6, , 2002, フ00300, 近代文学, 小説, , |
368137 | 虚子百句56, 稲畑汀子, 俳句研究, 69-9, , 2002, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
368138 | 長部日出雄著『桜桃とキリスト もう一つの太宰治伝』―午前九時から午後三時までの太宰, 丹野達弥, 文学界, 56-6, , 2002, フ00300, 近代文学, 書評・紹介, , |
368139 | 俳句発見(20) 根っこの謎, 坪内稔典, 俳句研究, 69-9, , 2002, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
368140 | 昭和俳句の再考―聞き手/黒田杏子『証言・昭和の俳句』上・下巻, 名取里美, 俳句研究, 69-9, , 2002, ハ00040, 近代文学, 書評・紹介, , |
368141 | 虚子百句57, 稲畑汀子, 俳句研究, 69-10, , 2002, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
368142 | 俳句発見(21) 野球と俳句, 坪内稔典, 俳句研究, 69-10, , 2002, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
368143 | 清新なる連句啓蒙―宮脇真彦著『芭蕉の方法』, 本井英, 俳句研究, 69-10, , 2002, ハ00040, 近世文学, 書評・紹介, , |
368144 | 柄谷行人著『柄谷行人初期論文集』―はじまりの宗教批判, 田島正樹, 文学界, , 56-6, 2002, フ00300, 近代文学, 書評・紹介, , |
368145 | 虚子百句58, 稲畑汀子, 俳句研究, 69-11, , 2002, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
368146 | <座談会> 小説家がつくる「国語」教科書宣言, 山田詠美 島田雅彦 奥泉光, 文学界, , 56-7, 2002, フ00300, 国語教育, 一般, , |
368147 | 俳句発見(22) 近所のおばちゃん, 坪内稔典, 俳句研究, 69-11, , 2002, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
368148 | 「私小説」の死―車谷長吉論, 田中和生, 文学界, 56-7, , 2002, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
368149 | 薔薇香処(30)―副島種臣の中国漫遊, 草森紳一, 文学界, 56-7, , 2002, フ00300, 近代文学, 一般, , |
368150 | <鼎談> 魂の叫び―『仰臥漫録』と子規, 稲畑汀子 坪内稔典 稲岡長, 俳句研究, 69-11, , 2002, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |