検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
371901
-371950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
371901 | 本好き人好き161 所謂文壇に就て, 谷沢永一, 国文学, 48-2, 693, 2003, コ00940, 近代文学, 一般, , |
371902 | 特集・源氏的なるもの 荒木田麗女の擬古物語の世界―『ふぢなみ』を中心に, 室城秀之, 文学, 4-4, , 2003, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, , |
371903 | 特集・源氏的なるもの 心を探る文学―『源氏物語』の唯心思想, 石井公成, 文学, 4-4, , 2003, フ00290, 中古文学, 物語, , |
371904 | 特集・源氏的なるもの 六条御息所の変貌―能と物語の間, 三宅晶子, 文学, 4-4, , 2003, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, , |
371905 | 近世の夫婦別姓への疑問, 柴桂子, 江戸期おんな考, , 14, 2003, エ00011, 近世文学, 一般, , |
371906 | 中野重治「二つの戦争のこと」に隠顕する<内戦論>―江藤淳「小林秀雄論」の批評文法から逆照射されるもの, 河野基樹, 群系, , 16, 2003, ク00115, 近代文学, 著作家別, , |
371907 | 特集・源氏的なるもの 「もののあはれ」主題論の問題点―<時間>の喪失, 高田祐彦, 文学, 4-4, , 2003, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, , |
371908 | 逍遙・文学誌140 「愛の本」―千家元麿・古屋芳雄・犬養健・近藤栄一・倉田百三ら, 紅野敏郎, 国文学, 48-2, 693, 2003, コ00940, 近代文学, 一般, , |
371909 | 特集・源氏的なるもの 『源氏物語』の知識化, 綿抜豊昭, 文学, 4-4, , 2003, フ00290, 中古文学, 物語, , |
371910 | 近世女人文人風土記―肥後国の巻(熊本県), 山口晢子, 江戸期おんな考, , 14, 2003, エ00011, 近世文学, 一般, , |
371911 | 特集・源氏的なるもの 『十帖源氏』『おさな源氏』の本文―歌書としての版本, 清水婦久子, 文学, 4-4, , 2003, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
371912 | 国語教育界展望414, 田中孝一, 国文学, 48-2, 693, 2003, コ00940, 国語教育, 一般, , |
371913 | 鴎外の小説「青年」のモデルたち, 高橋菊弥, 郷土作家研究, , 28, 2003, キ00547, 近代文学, 著作家別, , |
371914 | 立原道造「旅装」の考察―草稿詩との比較による解読の試み, 野村聡, 郷土作家研究, , 28, 2003, キ00547, 近代文学, 著作家別, , |
371915 | 特集・源氏的なるもの 『源氏物語抜書』から『紫文要領』へ―宣長の評論的『源氏物語』研究の形成過程, 杉田昌彦, 文学, 4-4, , 2003, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, , |
371916 | 特集・源氏的なるもの 光源氏の人物造型一面―後代の世評への配慮, 松岡智之, 文学, 4-4, , 2003, フ00290, 中古文学, 物語, , |
371917 | 特集 平家物語 女性説話による平家物語の考察―平家物語と太平記の間, 松尾葦江, 湘南文学(湘南短期大学), , 16, 2003, シ00669, 中世文学, 軍記物語, , |
371918 | 太宰治の表現―「右大臣実朝」におけるあいまい表現の考察, 相馬明文, 郷土作家研究, , 28, 2003, キ00547, 近代文学, 著作家別, , |
371919 | 特集・源氏的なるもの 源氏物語革命―その結構について, 上野英二, 文学, 4-4, , 2003, フ00290, 中古文学, 物語, , |
371920 | <座談会> 『孔雀船』に寄せる新しい波―伊良子清白をめぐって, 平出隆 岡井隆 藤井貞和, 文学, 4-4, , 2003, フ00290, 近代文学, 著作家別, , |
371921 | 特集 平家物語 義経の二つの顔, 日下力, 湘南文学(湘南短期大学), , 16, 2003, シ00669, 中世文学, 軍記物語, , |
371922 | 中野重治「春さきの風」「汽車の罐焚き」「街あるき」などから―立ち上がる表現, 永野悟, 群系, , 16, 2003, ク00115, 近代文学, 著作家別, , |
371923 | 誤読の領分, 石井洋二郎, 文学, 4-4, , 2003, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
371924 | 特集 平家物語 平家物語における「罪」のテーマ―平維盛・重衡・建礼門院の物語, 兵藤裕己, 湘南文学(湘南短期大学), , 16, 2003, シ00669, 中世文学, 軍記物語, , |
371925 | <インタビュー> 世阿弥と能について, ピーター・ブルック 河合祥一郎, 文学, 4-4, , 2003, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, , |
371926 | 吉田文庫の世阿弥能楽論資料紹介, 竹本幹夫, 文学, 4-4, , 2003, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, , |
371927 | 芸能近代化の道 第三回 負の遺産, 倉田喜弘, 文学, 4-4, , 2003, フ00290, 近代文学, 演劇・芸能, , |
371928 | 新聞『奥南新報』文学記事目録―大正篇(五)大正十・十一年, 和井田勢津, 郷土作家研究, , 28, 2003, キ00547, 近代文学, 一般, , |
371929 | 特集 平家物語 組み討ちをする武士達―真光故実から, 佐伯真一, 湘南文学(湘南短期大学), , 16, 2003, シ00669, 中世文学, 軍記物語, , |
371930 | 清水婦久子著『源氏物語版本の研究』, 田坂憲二, 文学, 4-4, , 2003, フ00290, 中古文学, 書評・紹介, , |
371931 | 中野重治と故郷の寺―「村の家」を中心に, 高比良直美, 群系, , 16, 2003, ク00115, 近代文学, 著作家別, , |
371932 | 特集 平家物語 『平家物語』女人遁世譚の風景, 刑部久, 湘南文学(湘南短期大学), , 16, 2003, シ00669, 中世文学, 軍記物語, , |
371933 | 特集 平家物語 平家物語の書写活動―延慶書写本と応永書写本との間, 桜井陽子, 湘南文学(湘南短期大学), , 16, 2003, シ00669, 中世文学, 軍記物語, , |
371934 | 娘へのテキスト―楽書にまつわる一風景, 中野貴文, 文学, 4-4, , 2003, フ00290, 中世文学, 一般, , |
371935 | 特集 平家物語 平家物語の作詞法, 鈴木孝庸, 湘南文学(湘南短期大学), , 16, 2003, シ00669, 中世文学, 軍記物語, , |
371936 | 題の俳論史―詞の題、心の題, 永田英理, 文学, 4-4, , 2003, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
371937 | 特集 平家物語 『平家物語』と謡曲作品『清経』, 高橋貢, 湘南文学(湘南短期大学), , 16, 2003, シ00669, 中世文学, 軍記物語, , |
371938 | 鄭勝云著『中野重治と朝鮮』, 野寄勉, 群系, , 16, 2003, ク00115, 近代文学, 書評・紹介, , |
371939 | 特集 平家物語 『平家物語』の中の「怒り」, 三沢裕子, 湘南文学(湘南短期大学), , 16, 2003, シ00669, 中世文学, 軍記物語, , |
371940 | 特集 平家物語 『平家物語』を哲学する, 赤羽根龍夫, 湘南文学(湘南短期大学), , 16, 2003, シ00669, 中世文学, 軍記物語, , |
371941 | 特集・中原中也の新しい貌 『在りし日の歌』という構想, 佐々木幹郎, 国文学, 48-13, 704, 2003, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
371942 | 喜谷六花書簡―中村泰山他宛, 館田勝弘, 郷土作家研究, , 28, 2003, キ00547, 近代文学, 俳句, , |
371943 | 特集・中原中也の新しい貌 「朝の歌」―歌・音楽の視点から, 中島国彦, 国文学, 48-13, 704, 2003, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
371944 | 堀辰雄―「麦藁帽子」の背景, 野口存弥, 群系, , 16, 2003, ク00115, 近代文学, 著作家別, , |
371945 | 古典文学にあらわれた“湘南”の風景(16)―小笠原長保『甲申旅日記』(下), 増淵勝一, 湘南文学(湘南短期大学), , 16, 2003, シ00669, 近世文学, 一般, , |
371946 | 特集・中原中也の新しい貌 「失せし希望」考―<喪失>の行方, 佐藤伸宏, 国文学, 48-13, 704, 2003, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
371947 | 日本文学におけるオークの木―『万葉集』・『源氏物語』・『平家物語』, 五島正夫, 湘南文学(湘南短期大学), , 16, 2003, シ00669, 国文学一般, 古典文学, , |
371948 | 俳誌『ハマユミ』(破魔弓)細目補遺, 小山内時雄, 郷土作家研究, , 28, 2003, キ00547, 近代文学, 俳句, , |
371949 | 古事記「ぬなと」小考, 寺田恵子, 湘南文学(湘南短期大学), , 16, 2003, シ00669, 上代文学, 神話, , |
371950 | 特集・中原中也の新しい貌 「いのちの声」のいのち―「空の歌」とは何か, 原章二, 国文学, 48-13, 704, 2003, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |