検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 372951 -373000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
372951 近世和州村落寺院の仏教行事―坂合部郷念仏寺の修正会について, 豊島修, 宗教民俗論の展開と課題, , , 2002, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
372952 比類なき椎名文学の真髄―生きているイエスを見た世界, 清水昭三, 論集椎名麟三, , , 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
372953 『ヒロシマ・ノート』と『人生の親戚』―大江健三郎の<文学的想像力>について, 川辺紀子, 言語・文学研究論集(白百合女子大学), , 3, 2003, ケ00266, 近代文学, 著作家別, ,
372954 椎名麟三とカミュ, 久保田暁一, 論集椎名麟三, , , 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
372955 頭役制祭祀儀礼の民俗誌的研究―竹生島宝厳寺蓮華会の頭役差定を事例として, 橋本章, 宗教民俗論の展開と課題, , , 2002, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
372956 潜在的にテクストに基づいているオーラル・コンポジション―ある琵琶弾きの証言より, ヒュー・デフェランティ, 日本の語り物, , , 2002, イ4:117, 近代文学, 演劇・芸能, ,
372957 椎名麟三と朝鮮, 権順美, 論集椎名麟三, , , 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
372958 南方熊楠の記憶力低下の特徴とその対処法, 雲藤等, 熊楠研究, , 5, 2003, ク00044, 近代文学, 著作家別, ,
372959 オコナイにみる荘厳―西日本の年頭行事にみるお鏡飾りを中心に, 中島誠一, 宗教民俗論の展開と課題, , , 2002, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
372960 椎名麟三の文学における自由と虚無, 成井透, 論集椎名麟三, , , 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
372961 『松浦宮物語』における“破綻”の方法―『浜松中納言物語』を前提とした再構成検証, 松浦あゆみ, 日本文学/日本文学協会, 52-12, 606, 2003, ニ00390, 中世文学, 物語・小説, ,
372962 語り物における文字テクスト(台本)の機能―筑前盲僧琵琶の琵琶歌(筑前琵琶)化、および「平家」語りの近世平曲化をめぐって, 兵藤裕己, 日本の語り物, , , 2002, イ4:117, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
372963 『三宝感応要略録』における説話の採録法と引用書目を論じて『今昔物語集』に及ぶ, 李銘敬, 国語国文, 72-11, 831, 2003, コ00680, 中古文学, 説話, ,
372964 椎名麟三の復活信仰の成立―『聖書』と椎名麟三, 富吉建周, 論集椎名麟三, , , 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
372965 『太平記』の変貌―『明徳記』の主題確認を端緒として, 和田琢磨, 日本文学/日本文学協会, 52-12, 606, 2003, ニ00390, 中世文学, 軍記物語, ,
372966 奈良県の宮座研究の覚書き―宮座の祭礼と寺院との関係, 浦西勉, 宗教民俗論の展開と課題, , , 2002, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
372967 筑前琵琶古典芸能への道―20世紀における語り物芸能の「改良」と成熟, シルヴァン・ギニャール, 日本の語り物, , , 2002, イ4:117, 近代文学, 演劇・芸能, ,
372968 『永遠なる序章』―<逆説的反転>の力学, 山形和美, 論集椎名麟三, , , 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
372969 西播磨の当屋祭祀―宍粟郡山崎町川戸を事例として, 八木透, 宗教民俗論の展開と課題, , , 2002, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
372970 「ものだ」文の構造と表現, 重見一行, 国語国文, 72-11, 831, 2003, コ00680, 国語, 文法, ,
372971 南方熊楠の今昔物語集―説話学の階梯・大正篇4, 小峯和明, 熊楠研究, , 5, 2003, ク00044, 近代文学, 著作家別, ,
372972 綾足片歌説の享受―俳諧と和学と, 奥野美友紀, 日本文学/日本文学協会, 52-12, 606, 2003, ニ00390, 近世文学, 国学・和歌, ,
372973 闇と向き合う自由―『深夜の酒宴』と『懲役人の告発』, 小林孝吉, 論集椎名麟三, , , 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
372974 〔翻刻〕 白百合女子大学蔵奈良絵本『小おとこ』, 佐藤信一 塩越陽子 柴田佳世子 島田紘子 内藤まりこ 森田理沙 吉村澄香, 言語・文学研究論集(白百合女子大学), , 3, 2003, ケ00266, 中世文学, 物語・小説, ,
372975 祭文・神楽・太夫―高知県物部村「いざなぎ流」の世界, 斎藤英喜, 日本の語り物, , , 2002, イ4:117, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
372976 ロンドン南方熊楠関連新資料―英国図書館およびヴィクトリア&アルバート美術館調査報告(二〇〇二年), 牧田健史 松居竜五, 熊楠研究, , 5, 2003, ク00044, 近代文学, 著作家別, ,
372977 『平家物語』のナラトロジーに関する一考察, マイケル・ワトソン, 日本の語り物, , , 2002, イ4:117, 中世文学, 軍記物語, ,
372978 民俗誌的視点からみた宮座―京都市左京区花背八桝のミヤザシキの場合, 政岡伸洋, 宗教民俗論の展開と課題, , , 2002, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
372979 ランシング・アナーバー時代の南方熊楠―アメリカ調査報告, 横山茂雄 中西須美 松居竜五, 熊楠研究, , 5, 2003, ク00044, 近代文学, 著作家別, ,
372980 馬琴の演劇観と勧善懲悪―巷談物を中心に, 大屋多詠子, 日本文学/日本文学協会, 52-12, 606, 2003, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
372981 「深夜の酒宴」論―その言説と出来事, 藤本誠, 論集椎名麟三, , , 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
372982 横光利一『旅愁』試論―病を否定するということ, 山本亮介, 日本文学/日本文学協会, 52-12, 606, 2003, ニ00390, 近代文学, 著作家別, ,
372983 椎名麟三「赤い孤独者」論, 斎藤末弘, 論集椎名麟三, , , 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
372984 語り物の構造モデル, 時田アリソン, 日本の語り物, , , 2002, イ4:117, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
372985 『王年代記』と『平家打聞』・妙本寺本『曾我物語』・『平家族伝抄』との関係について(下), 佐々木紀一, 国語国文, 72-11, 831, 2003, コ00680, 中世文学, 軍記物語, ,
372986 楽劇の諸種目に共通する分節法の試み, 横道万里雄, 日本の語り物, , , 2002, イ4:117, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
372987 高橋源一郎『官能小説家』を読む―<名前>をめぐる闘争, 菅聡子, 日本文学/日本文学協会, 52-12, 606, 2003, ニ00390, 近代文学, 著作家別, ,
372988 沖縄の御嶽草創由来にみる精霊信仰, 赤田光男, 宗教民俗論の展開と課題, , , 2002, 未所蔵, 国文学一般, 南島文学, ,
372989 『邂逅』論―<家族>との関係を中心として, 長浜拓磨, 論集椎名麟三, , , 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
372990 語り物の音楽構造, 薦田治子, 日本の語り物, , , 2002, イ4:117, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
372991 霊水と薬師信仰―冷水と温水を中心に, 大森恵子, 宗教民俗論の展開と課題, , , 2002, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
372992 菅原道真研究―『菅家後集』全注釈(六), 焼山広志, 有明工業高専紀要, , 39, 2003, ア00430, 中古文学, 漢文学, ,
372993 広川晶輝著『万葉歌人大伴家持 作品とその方法』, 清水明美, 日本文学/日本文学協会, 52-12, 606, 2003, ニ00390, 上代文学, 書評・紹介, ,
372994 椎名麟三「誤解」を手がかりとした誤解論・序説, 宮野光男, 論集椎名麟三, , , 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
372995 大井田晴彦著『うつほ物語の世界』, 立石和弘, 日本文学/日本文学協会, 52-12, 606, 2003, ニ00390, 中古文学, 書評・紹介, ,
372996 椎名麟三における転向体験―「運河」論, 尾西康充, 論集椎名麟三, , , 2002, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
372997 白山平泉寺にみる虚空蔵信仰―越前における白山信仰圏との関係, 中村雅俊, 宗教民俗論の展開と課題, , , 2002, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
372998 仏教儀礼における「語り物」の音楽構造―表白・講式を例として, 沢田篤子, 日本の語り物, , , 2002, イ4:117, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
372999 一遍の兵庫示寂―その歴史的環境と背景, 森田竜雄, 時衆文化, , 7, 2003, シ00166, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
373000 山下宏明著『いくさ物語と源氏将軍』, 志立正知, 日本文学/日本文学協会, 52-12, 606, 2003, ニ00390, 中世文学, 書評・紹介, ,