検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
373501
-373550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
373501 | 地歌「こんくわい(狐会)」, 久保田敏子, 朱, , 46, 2003, ア00267, 近世文学, 演劇・芸能, , |
373502 | 萩原広道とその時代―年譜と注釈(七), 山崎勝昭, 葭, , 9, 2003, ア00299, 近世文学, 国学・和歌, , |
373503 | 黒本・青本『〔ちかた〕』について, 橋本智子, 叢, , 24, 2003, ソ00005, 近世文学, 小説, , |
373504 | 近代日本における『オセロ』の翻案劇―帝国のまなざしと擬態, 池内靖子, アート・リサーチ, , 3, 2003, ア00395, 近代文学, 演劇・芸能, , |
373505 | 黒本『風流/そそそ 大福長者物語』について, 鍛冶聖子, 叢, , 24, 2003, ソ00005, 近世文学, 小説, , |
373506 | 遠野物語に語られるキツネ, 三浦佑之, 朱, , 46, 2003, ア00267, 近代文学, 著作家別, , |
373507 | 中世伊勢公卿勅使についての一考察, 平泉隆房, 金沢工業大学日本学研究所日本学研究, , 6, 2003, カ00460, 中世文学, 一般, , |
373508 | 翻刻 萩原広道『百首異見摘評』(岡山県総合文化センター蔵写本), 山崎勝昭, 葭, , 9, 2003, ア00299, 近世文学, 国学・和歌, , |
373509 | 『諸道まめ介 息才男』について, 笹本まり子, 叢, , 24, 2003, ソ00005, 近世文学, 小説, , |
373510 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録105―隔〓記 承応二年三月二十七日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 233, 2003, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
373511 | 中世における殺生禁断と祭祀―鶴岡八幡宮における初期放生会の考察, 加瀬直弥, 金沢工業大学日本学研究所日本学研究, , 6, 2003, カ00460, 中世文学, 一般, , |
373512 | 青本『熊谷なた捨山』について, Jonathan MILLS, 叢, , 24, 2003, ソ00005, 近世文学, 小説, , |
373513 | ゆく年くる年(下)―能の中の神事, 村瀬和子, 国立能楽堂, , 233, 2003, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
373514 | 稲荷社茶屋考, 宇野日出生, 朱, , 46, 2003, ア00267, 近世文学, 一般, , |
373515 | 雑記(四), 山崎勝昭, 葭, , 9, 2003, ア00299, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
373516 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録106―隔〓記 明暦三年三月二十五日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 234, 2003, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
373517 | 萩原広道とその時代―年譜と注釈(八), 山崎勝昭, 葭, , 10, 2003, ア00299, 近世文学, 国学・和歌, , |
373518 | 中世三河中条氏考, 鈴木勝也, 金沢工業大学日本学研究所日本学研究, , 6, 2003, カ00460, 中世文学, 一般, , |
373519 | 翻刻 萩原広道『玉篠』(大阪府立中之島図書館蔵自筆稿本), 山崎勝昭, 葭, , 10, 2003, ア00299, 近世文学, 国学・和歌, , |
373520 | 黄表紙『仙伝/秘法 趣向気工』について, 杉本紀子, 叢, , 24, 2003, ソ00005, 近世文学, 小説, , |
373521 | 酒呑童子の大江山, 山田邦和, 国立能楽堂, , 234, 2003, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
373522 | 郁芳門院の奉幣―『中右記』嘉保元年四月九日条, 槙野広造, 朱, , 46, 2003, ア00267, 中古文学, 一般, , |
373523 | 増補本『配所残筆』の増補部分について, 秋山一実, 金沢工業大学日本学研究所日本学研究, , 6, 2003, カ00460, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
373524 | 合巻『繋馬七勇婦伝』三編について 其之二, 檜山裕子, 叢, , 24, 2003, ソ00005, 近世文学, 小説, , |
373525 | 『浄瑠璃節集三味線章附』の資料的価値について, 太田暁子, 東京芸術大学音楽学部紀要, , 28, 2003, ト00213, 近代文学, 演劇・芸能, , |
373526 | 稲荷社の「しるしの杉」, 増田繁夫, 朱, , 46, 2003, ア00267, 中古文学, 和歌, , |
373527 | 豆本『絵本豊臣一代記』について, 加藤康子, 叢, , 24, 2003, ソ00005, 近世文学, 小説, , |
373528 | 『幼年雑誌』と佐佐木信綱, 中山エイ子, 金沢工業大学日本学研究所日本学研究, , 6, 2003, カ00460, 近代文学, 著作家別, , |
373529 | 能楽講座222 能・狂言の書物 その20, 松本雍, 国立能楽堂, , 233, 2003, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
373530 | 赤本・黒本・青本解題集稿(四), 内ヶ崎有里子 有働裕 加藤康子 黒石陽子 高橋則子 丹和浩 細谷敦仁 三好修一郎 山下琢巳 湯浅佳子, 叢, , 24, 2003, ソ00005, 近世文学, 小説, , |
373531 | 能楽講座223 能・狂言の書物 その21, 松本雍, 国立能楽堂, , 234, 2003, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
373532 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録107―隔〓記 明暦四年六月十九~廿一日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 235, 2003, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
373533 | 常磐津節「老松」における旋律型研究(補遺), 前原恵美, 東京芸術大学音楽学部紀要, , 28, 2003, ト00213, 近世文学, 演劇・芸能, , |
373534 | 和泉式部説話と稲荷詣―「あをかりしより」歌をめぐって, 吉海直人, 朱, , 46, 2003, ア00267, 中古文学, 和歌, , |
373535 | 森鴎外訳「オルフエウス」をめぐる一考察, 滝井敬子, 東京芸術大学音楽学部紀要, , 28, 2003, ト00213, 近代文学, 著作家別, , |
373536 | 大川周明の日本史関係著述に関する一考察, 広瀬重見, 金沢工業大学日本学研究所日本学研究, , 6, 2003, カ00460, 近代文学, 一般, , |
373537 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録108―隔〓記 明暦四年六月廿二日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 236, 2003, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
373538 | 飯田の茶の湯文化―その発達と経過, 原彰一, 伊那, 51-1, 896, 2003, Z52T:い:001:001, 近世文学, 一般, , |
373539 | 伊豆木小笠原家の正月三ヶ日, 久保田安正, 伊那, 51-1, 896, 2003, Z52T:い:001:001, 近世文学, 一般, , |
373540 | 大数珠を手送りして祈った念仏行事, 浅井舎人, 伊那, 51-1, 896, 2003, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 民俗学, , |
373541 | 養蚕の民俗―伝承用語(方言)は風前の灯, 木下睦美, 伊那, 51-1, 896, 2003, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 民俗学, , |
373542 | 熱田神宮編年史料(稿本)古代一, 藤本元啓, 金沢工業大学日本学研究所日本学研究, , 6, 2003, カ00460, 上代文学, 一般, , |
373543 | 土蜘蛛伝説と源頼光, 山田邦和, 国立能楽堂, , 236, 2003, コ01212, 国文学一般, 説話・昔話, , |
373544 | さまざまな庚申塔, 原董, 伊那, 51-1, 896, 2003, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 民俗学, , |
373545 | 『今昔物語集』と音楽説話, 佐藤辰雄, 歌子, , 11, 2003, ウ00024, 中古文学, 説話, , |
373546 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録109―隔〓記 寛文三年五月十三日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 237, 2003, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
373547 | 資料紹介〔巻子本 角力縁起書〕 三漢相撲由来記, 伊藤昭雄, 伊那, 51-1, 896, 2003, Z52T:い:001:001, 近世文学, 一般, , |
373548 | 能楽講座224 能・狂言の書物 その22, 松本雍, 国立能楽堂, , 237, 2003, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
373549 | 鬼か獣か、そして<アンクル・トム>へ―近代日本国家成立期の文学テキストの中の中国人, 新保邦寛, 稿本近代文学, , 28, 2003, コ00417, 近代文学, 一般, , |
373550 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録110―徳川実紀 明暦二年六月四日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 238, 2003, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |