検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
37401
-37450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
37401 | 西鶴と描写力, 渋川驍, 西鶴研究, 3, , 1943, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37402 | 『本朝列仙伝』と『西行撰集抄』の挿画について―西鶴自画の断定―, 滝田貞治, 西鶴研究, 3, , 1943, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37403 | 一目玉鉾の外地に就いて, 小野晋, 西鶴研究, 3, , 1943, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37404 | 織留覚え書, 田崎治泰, 西鶴研究, 3, , 1943, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37405 | 自明治至昭和西鶴文献総年表―未定稿―, 滝田貞治, 西鶴研究, 3, , 1943, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37406 | 難波風, 滝田貞治, 西鶴研究, 3, , 1943, サ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
37407 | 西鶴関係文献一覧(自昭和十七年十一月至十八年八月), , 西鶴研究, 3, , 1943, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37408 | 西鶴文学と時代の教養, 長谷川如是閑, 西鶴研究, 4, , 1943, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37409 | 西鶴論覚書, 井本農一, 西鶴研究, 4, , 1943, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37410 | 西鶴俳諧観上の一問題, 山本善太郎, 西鶴研究, 4, , 1943, サ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
37411 | 国文学に表れたる日本精神―西鶴の説話から―, 笠井清, 西鶴研究, 4, , 1943, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37412 | 西鶴と瀬川菊之丞―『愚雑俎』の文について―, 新垣宏一, 西鶴研究, 4, , 1943, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37413 | 小説家の見た西鶴, 岡田稔, 西鶴研究, 4, , 1943, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37414 | 大坂みつかしら両吟, 滝田貞治, 西鶴研究, 4, , 1943, サ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
37415 | 〔西鶴関係〕彙報, , 西鶴研究, 4, , 1943, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37416 | 西鶴と明治文学, 久松潜一, 西鶴研究, 1, , 1948, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37417 | 紅葉筆写の『色里三所世帯』とその原本―『好色兵揃』の価値にふれて―, 滝田貞治, 西鶴研究, 1, , 1948, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37418 | 一葉への系譜―『文学界』の人々と西鶴その一―, 新垣宏一, 西鶴研究, 1, , 1948, サ00005, 近代文学, 小説, , |
37419 | 「椀久二世の物語」について, 暉峻康隆, 西鶴研究, 1, , 1948, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37420 | 西鶴改号の年代について―西鶴考証(一)―, 野間光辰, 西鶴研究, 1, , 1948, サ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
37421 | 西鶴本題名考, 井浦芳信, 西鶴研究, 1, , 1948, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37422 | 葉隠と西鶴の武家物, 一色豪, 西鶴研究, 1, , 1948, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37423 | 西鶴の眼と手, 織田作之助, 西鶴研究, 1, , 1948, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37424 | 『西鶴諸国はなし』の外題と署名の問題, 吉田幸一, 西鶴研究, 1, , 1948, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37425 | 西鶴関係文献一覧(昭和十九年より―昭和二十三年七月まで), , 西鶴研究, 1, , 1948, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37426 | 役者評判記と西鶴の男色物―附・西鶴の影響をうけたる「古今四場居百人一首」に就て―, 木村捨三, 西鶴研究, 2, , 1949, サ00005, 近世文学, 演劇・芸能, , |
37427 | 西鶴の描いた遊女の諸相, 小野晋, 西鶴研究, 2, , 1949, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37428 | 色里三所世帯について, 東明雅, 西鶴研究, 2, , 1949, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37429 | 一葉への系譜(二)―『文学界』の人々と西鶴―, 新垣宏一, 西鶴研究, 2, , 1949, サ00005, 近代文学, 小説, , |
37430 | 西鶴説話の一考察―狂言『六人僧』から―, 後藤興善, 西鶴研究, 2, , 1949, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37431 | The Tragic Tale of“Onatsu and Seijuro”(お夏清十郎悲劇論), James Hoyt, 西鶴研究, 2, , 1949, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37432 | 近世文学と西鶴, 三田村鳶魚, 西鶴研究, 2, , 1949, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37433 | 大矢数語彙考証, 前田金五郎, 西鶴研究, 2, , 1949, サ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
37434 | 当世女容気の三本―好色五人女の改題本―, 横山重, 西鶴研究, 2, , 1949, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37435 | 好色堪忍記―「浮世栄花一代男」の改題本―, 吉田幸一, 西鶴研究, 2, , 1949, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37436 | 俳諧「見花数寄」一巻, 吉田幸一, 西鶴研究, 2, , 1949, サ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
37437 | 「見花数寄」解説, 吉田幸一, 西鶴研究, 2, , 1949, サ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
37438 | 所謂西鶴作浮世草子の半数は他作なり, 森銑三, 西鶴研究, 3, , 1950, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37439 | 西鶴撰述和書八十余部のことども―西鶴十三年忌追善「こゝろ葉」の一考察―, 吉田幸一, 西鶴研究, 3, , 1950, サ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
37440 | 矢数俳諧前後―雑筆井原西鶴ノ内―, 村田穆, 西鶴研究, 3, , 1950, サ00005, 近世文学, 俳諧, , |
37441 | 「椀久一世の物語」論, 笠井清, 西鶴研究, 3, , 1950, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37442 | 中村西国と西鶴, 市場直次郎, 西鶴研究, 3, , 1950, サ00005, 近世文学, 俳諧, , |
37443 | 許六と西鶴, 山崎喜好, 西鶴研究, 3, , 1950, サ00005, 近世文学, 俳諧, , |
37444 | 大矢数語彙考証(二), 前田金五郎, 西鶴研究, 3, , 1950, サ00005, 近世文学, 俳諧, , |
37445 | 西鶴語彙考証, 笠井清, 西鶴研究, 3, , 1950, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37446 | 西鶴瑣言, 安藤菊二, 西鶴研究, 3, , 1950, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37447 | 西鶴五百韻延宝七年板, 吉田幸一, 西鶴研究, 3, , 1950, サ00005, 近世文学, 俳諧, , |
37448 | 諸艶大鑑は西鶴の旧作なり, 森銑三, 西鶴研究, 4, , 1951, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37449 | 西鶴武家物攷―非西鶴説批判を中心にして―, 東明雅, 西鶴研究, 4, , 1951, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37450 | 「好色一代男」成立攷, 吉江久弥, 西鶴研究, 4, , 1951, サ00005, 近世文学, 小説, , |