検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
37451
-37500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
37451 | 真実伊勢物語, 岸得蔵, 西鶴研究, 4, , 1951, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37452 | 犬著聞集管見, 松田修, 西鶴研究, 4, , 1951, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37453 | 西鶴と川柳, 母袋未知庵, 西鶴研究, 4, , 1951, サ00005, 近世文学, 俳諧, , |
37454 | 大矢数語彙考証(三), 前田金五郎, 西鶴研究, 4, , 1951, サ00005, 近世文学, 俳諧, , |
37455 | 「椀久一世の物語」語彙考証―「定本西鶴全集」の新註に就いて―, 笠井清, 西鶴研究, 4, , 1951, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37456 | 元禄十四年板但馬屋清十郎狂言―蜀山人貼込帖に於ける狂言番附―, 吉田幸一, 西鶴研究, 4, , 1951, サ00005, 近世文学, 演劇・芸能, , |
37457 | 「評判記と西鶴」序説, 小野晋, 西鶴研究, 5, , 1952, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37458 | 西鶴の浮世草子に助筆者あり, 森銑三, 西鶴研究, 5, , 1952, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37459 | 嵯峨の隠家好色庵, 吉江久弥, 西鶴研究, 5, , 1952, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37460 | 西鶴と京伝, 水野稔, 西鶴研究, 5, , 1952, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37461 | 西鶴の語法―浮世草子文末における時の助動詞について―, 塚田義房, 西鶴研究, 5, , 1952, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37462 | 西鶴大矢数と源氏物語―併せて一代男執筆年時の推定―, 吉田幸一, 西鶴研究, 5, , 1952, サ00005, 近世文学, 俳諧, , |
37463 | 其磧・自笑確執前後, 長谷川強, 西鶴研究, 5, , 1952, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37464 | 男色大鑑小論, 福井貞助, 西鶴研究, 5, , 1952, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37465 | 西鶴雑考, 木村捨三, 西鶴研究, 5, , 1952, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37466 | 西鶴研究断片, 前田金五郎, 西鶴研究, 5, , 1952, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37467 | 西鶴年譜考証刪補, 野間光辰, 西鶴研究, 5, , 1952, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37468 | 西鶴点「江戸点者寄合誹諧」解説, 東明雅, 西鶴研究, 5, , 1952, サ00005, 近世文学, 俳諧, , |
37469 | 「誹諧昼網」解説, 朝倉治彦, 西鶴研究, 5, , 1952, サ00005, 近世文学, 俳諧, , |
37470 | 西鶴点「江戸点者寄合誹諧」(元禄五年五月), 東明雅, 西鶴研究, 5, , 1952, サ00005, 近世文学, 俳諧, , |
37471 | 俳諧昼網(延宝四年版), 朝倉治彦, 西鶴研究, 5, , 1952, サ00005, 近世文学, 俳諧, , |
37472 | 再び「好色堪忍記」について, 吉田幸一, 西鶴研究, 5, , 1952, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37473 | 『凱陣八島』は西鶴作なり, 森修, 西鶴研究, 6, , 1953, サ00005, 近世文学, 演劇・芸能, , |
37474 | 浮世栄花一代男, 岸得蔵, 西鶴研究, 6, , 1953, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37475 | 「一目玉鉾」私記, 朝倉治彦, 西鶴研究, 6, , 1953, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37476 | 軽口の俳諧(序説), 尾形仂, 西鶴研究, 6, , 1953, サ00005, 近世文学, 俳諧, , |
37477 | 西鶴の構文―初期の作品の―, 田崎治泰, 西鶴研究, 6, , 1953, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37478 | 西鶴の語法―係の助詞に対する結語について―, 塚田義房, 西鶴研究, 6, , 1953, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37479 | 西鶴浮世草子に関する諸問題, 森銑三, 西鶴研究, 6, , 1953, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37480 | 西鶴模倣作品の二三について―遊里様太鞁・男色通鑑・傾城辻談義―, 吉田幸一, 西鶴研究, 6, , 1953, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37481 | 英国に於ける元禄文学, リチャード・レイン, 西鶴研究, 6, , 1953, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37482 | 西鶴雑考(二), 木村捨三, 西鶴研究, 6, , 1953, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37483 | 西鶴語彙考証(四), 前田金五郎, 西鶴研究, 6, , 1953, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37484 | 「こころ葉」(西鶴十三回忌追善集)宝永三年板, 吉田幸一, 西鶴研究, 6, , 1953, サ00005, 近世文学, 俳諧, , |
37485 | 西鶴浮世草子に対する断案, 森銑三, 西鶴研究, 7, , 1954, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37486 | 西鶴の心中観, 小野晋, 西鶴研究, 7, , 1954, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37487 | 西鶴自画讃雪中梅の横幅, 滝田貞治, 西鶴研究, 7, , 1954, サ00005, 近世文学, 俳諧, , |
37488 | 西鶴の語法―浮世草子文末諸語の用法について―, 塚田義房, 西鶴研究, 7, , 1954, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37489 | 西鶴作品における形容詞について―文学と言語との関係への一試論(1)―, 杉本つとむ, 西鶴研究, 7, , 1954, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37490 | 西鶴冥途物語の考察―北条団水の戯作か―, 吉田幸一, 西鶴研究, 7, , 1954, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37491 | 西鶴雑考(三), 木村捨三, 西鶴研究, 7, , 1954, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37492 | 好色一代男における伊勢物語の影響―特に安部の外記について―, 福井貞助, 西鶴研究, 7, , 1954, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37493 | 『阿蘭陀丸二番船』解説, 岡田利兵衛, 西鶴研究, 7, , 1954, サ00005, 近世文学, 俳諧, , |
37494 | 阿蘭陀丸二番船(延宝八年版), 岡田利兵衛, 西鶴研究, 7, , 1954, サ00005, 近世文学, 俳諧, , |
37495 | 西鶴関係彙報(自昭和二十三年八月至昭和二十八年十二月), , 西鶴研究, 7, , 1954, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37496 | 一代男に現れたる季節的描写, 森銑三, 西鶴研究, 8, , 1955, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37497 | 細井貞雄の世之助の考, 安藤菊二, 西鶴研究, 8, , 1955, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37498 | 色道大皷と西鶴―併せて「西鶴文反古」の成立年代に及ぶ―, 吉田幸一, 西鶴研究, 8, , 1955, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37499 | 西鶴作品の国語学的考察(一), 杉本つとむ, 西鶴研究, 8, , 1955, サ00005, 近世文学, 小説, , |
37500 | 西鶴本検討の一試案, 吉江久弥, 西鶴研究, 8, , 1955, サ00005, 近世文学, 小説, , |