検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 374901 -374950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
374901 日本語力現状レポート 第44回―動かしがたい慣用句の衰退(承前), 川本信幹, 日本語学, 22-12, 271, 2003, ニ00228, 国語, 一般, ,
374902 <史料紹介> 江戸城多聞櫓文書のうち某氏書簡(その二), 氏家幹人, 北の丸, , 36, 2003, キ00090, 近世文学, 一般, ,
374903 『内閣文庫漢籍分類目録』補訂稿(十), 長沢孝三, 北の丸, , 36, 2003, キ00090, 国文学一般, 古典文学, ,
374904 特集 明治のことば 明治の文化と言語, 進藤咲子, 日本語学, 22-13, 272, 2003, ニ00228, 国語, 一般, ,
374905 特集 明治のことば 明治の表現―格助詞「に」を中心に, 鈴木英夫, 日本語学, 22-13, 272, 2003, ニ00228, 国語, 文法, ,
374906 特集 明治のことば 明治時代の漢語, 田島優, 日本語学, 22-13, 272, 2003, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
374907 特集 明治のことば 明治の学問の用語, 沈国威, 日本語学, 22-13, 272, 2003, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
374908 特集 明治のことば 明治の文典, 山東功, 日本語学, 22-13, 272, 2003, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
374909 光野公司郎著『国際化・情報化社会に対応する国語科教育―論証能力の育成指導を中心として』, 光野公司郎, 日本語学, 22-13, 272, 2003, ニ00228, 国語教育, 書評・紹介, ,
374910 特集 明治のことば 明治の国語辞書―『語彙』を中心に, 荒尾禎秀, 日本語学, 22-13, 272, 2003, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
374911 名家書簡抄(二)―安田竹荘あて江馬榴園・小石元瑞・小石中蔵書簡, 多治比郁夫, 杏雨, , 6, 2003, キ00345, 近世文学, 一般, ,
374912 ことばの森(9)―いきずたま・生霊, 久保田淳, 日本語学, 22-13, 272, 2003, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
374913 海外の日本語学習者への支援―国際交流基金関西国際センターの現場から(第12回)―コースデザインを反映させた教材制作, 和泉元千春 熊野七絵, 日本語学, 22-13, 272, 2003, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
374914 「三箇院家抄」「日記目録」等紙背文書内容細目, 八嶌幸子, 北の丸, , 36, 2003, キ00090, 中世文学, 一般, ,
374915 ケセン語の世界(4)―主詞と従詞, 山浦玄嗣, 日本語学, 22-13, 272, 2003, ニ00228, 国語, 方言, ,
374916 宋版『備急総効方(備全総効方)』の書誌研究, 小曾戸洋, 杏雨, , 6, 2003, キ00345, 国文学一般, 古典文学, ,
374917 『寄贈書目録』(国書), 尼子昭彦, 北の丸, , 36, 2003, キ00090, 国文学一般, 古典文学, ,
374918 【小事典】ふるさとのことば, 柴田武 他, 言語, 32-1, 378, 2003, ケ00220, 国語, 方言, ,
374919 続・歌舞伎のことば(13)―綯い交ぜ, 渡辺保, 言語, 32-1, 378, 2003, ケ00220, 近世文学, 演劇・芸能, ,
374920 受益表現の新展開(1)―受益表現と話し手の視点, 高見健一 加藤鉱三, 言語, 32-1, 378, 2003, ケ00220, 国語, 文法, ,
374921 上代日本語に左方wh移動はそれでもあったか, 外池滋生, 言語, 32-1, 378, 2003, ケ00220, 上代文学, 国語, ,
374922 同年代の初対面同士による会話に見られる「ダ体発話」へのシフト―生起しやすい状況とその頻度をめぐって, 陳文敏, 日本語科学, , 14, 2003, ニ00232, 国語, 文法, ,
374923 漢字平仮名交じり文中における表記の選択―博文館『太陽』における外国地名の漢字表記と片仮名表記, 深沢愛, 日本語科学, , 14, 2003, ニ00232, 国語, 文字・表記, ,
374924 マルチメディア言語学情報[13]―パーソナル・コーパス構築のすすめ, 赤野一郎, 言語, 32-1, 378, 2003, ケ00220, 国語, 一般, ,
374925 亀井肇の新語・世相語・流行語(22), 亀井肇, 言語, 32-1, 378, 2003, ケ00220, 国語, 言語生活, ,
374926 神尾昭雄著『続・情報のなわ張り理論』, 今井邦彦, 言語, 32-1, 378, 2003, ケ00220, 国語, 書評・紹介, ,
374927 西村義樹編『シリーズ言語科学2 認知言語学1:事象構造』, 籾山洋介, 言語, 32-1, 378, 2003, ケ00220, 国語, 書評・紹介, ,
374928 嵐璃寛と丸派狂歌―「月並の雅莚」への参加, 羽生紀子, 鳴尾説林, , 11, 2003, ナ00285, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
374929 続・歌舞伎のことば(14)―向う, 渡辺保, 言語, 32-2, 379, 2003, ケ00220, 近世文学, 演劇・芸能, ,
374930 易しい言語型式と複雑な言語型式の習得に適した学習条件(英文)―助詞「に」「で」と推量助動詞の場合, ウェイ 諸石 万里子, 日本語科学, , 14, 2003, ニ00232, 国語, 日本語教育, ,
374931 特集 遊びたがる言葉 言葉遊びの言語学, 窪薗晴夫, 言語, 32-2, 379, 2003, ケ00220, 国語, 言語生活, ,
374932 特集 遊びたがる言葉 子どもと言葉遊び, 高橋登, 言語, 32-2, 379, 2003, ケ00220, 国語, 言語生活, ,
374933 マルチメディア言語学情報[14]―日本語形態素解析システム「茶筌」, 松本裕治, 言語, 32-2, 379, 2003, ケ00220, 国語, 一般, ,
374934 カジュアル・スピーチにおける有標性について(英文), 河井潤二, 日本語科学, , 14, 2003, ニ00232, 国語, 一般, ,
374935 『好色一代男』の年代記設定―出版メディアの獲得, 西島孜哉, 鳴尾説林, , 11, 2003, ナ00285, 近世文学, 小説, ,
374936 受益表現の新展開(2)―「~てやる」表現の意味の多様性と基本的意味, 高見健一 加藤鉱三, 言語, 32-2, 379, 2003, ケ00220, 国語, 文法, ,
374937 日本語は名詞を中心とした言語である―民間文法から日本語を考える, 伊東保, 言語, 32-2, 379, 2003, ケ00220, 国語, 文法, ,
374938 亀井肇の新語・世相語・流行語(23), 亀井肇, 言語, 32-2, 379, 2003, ケ00220, 国語, 言語生活, ,
374939 辻幸夫編『認知言語学キーワード事典』, 坂原茂, 言語, 32-2, 379, 2003, ケ00220, 国語, 書評・紹介, ,
374940 ダニエル・ロング編著『小笠原シリーズ1 小笠原学ことはじめ』, 渋谷勝己, 言語, 32-2, 379, 2003, ケ00220, 国語, 書評・紹介, ,
374941 続・歌舞伎のことば(15)―居どころ, 渡辺保, 言語, 32-3, 380, 2003, ケ00220, 近世文学, 演劇・芸能, ,
374942 特集 つなぐ言葉 「しかし」の論理, 野矢茂樹, 言語, 32-3, 380, 2003, ケ00220, 国語, 文法, ,
374943 特集 つなぐ言葉 期待と対照の文法から見た条件文, 井島正博, 言語, 32-3, 380, 2003, ケ00220, 国語, 文法, ,
374944 エントロピーと冗長度で表現の多様性と規則性を表す試み―韓国語系日本語学習者の敬語表現を例に, 玉岡賀津雄 宮岡弥生 林〓情, 日本語科学, , 14, 2003, ニ00232, 国語, 敬語, ,
374945 隠岐本新古今和歌集について 三―「橘」歌群における削除歌, 寺前友美, 鳴尾説林, , 11, 2003, ナ00285, 中世文学, 和歌, ,
374946 特集 つなぐ言葉 「だって」の語用論―演算子(オペレーター)が演算するもの, 滝浦真人, 言語, 32-3, 380, 2003, ケ00220, 国語, 文法, ,
374947 特集 つなぐ言葉 出来事の把握から見た接続関係―「ように」をめぐって, 前田直子, 言語, 32-3, 380, 2003, ケ00220, 国語, 文法, ,
374948 特集 つなぐ言葉 遠そうで近い条件と理由、条件と主題, 高梨信乃, 言語, 32-3, 380, 2003, ケ00220, 国語, 文法, ,
374949 特集 つなぐ言葉 文接続の比較対照―日本語と中国語, 井上優, 言語, 32-3, 380, 2003, ケ00220, 国語, 対照研究, ,
374950 高野山釈迦文院所蔵国語資料三種, 西崎亨, 鳴尾説林, , 11, 2003, ナ00285, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,