検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
375101
-375150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
375101 | 山頭火語彙集―人物編(1), 藤津滋人, 山頭火文庫通信, , 15, 2003, サ00217, 近代文学, 著作家別, , |
375102 | 特集・谷行 能<谷行>と修験道, 首藤善樹, 観世, 70-5, , 2003, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
375103 | 小中村清矩の律令学, 長又高夫, 古代文化, 55-9, 536, 2003, コ01280, 近代文学, 一般, , |
375104 | 武蔵と崋山、点と線。, 笠嶋忠幸, 出光美術館館報, , 122, 2003, イ00077, 近世文学, 一般, , |
375105 | 『能と近代文学』2 能面繚乱(2)―三人三様の面打ち造型, 増田正造, 観世, 70-5, , 2003, カ00620, 近代文学, 小説, , |
375106 | 山田孝雄―合理性と情熱, 山田俊雄, 古代文化, 55-11, 538, 2003, コ01280, 近代文学, 一般, , |
375107 | 仏画の楽しみかた(5)―当館所蔵の仏画コレクションを通して, 八波浩一, 出光美術館館報, , 122, 2003, イ00077, 国文学一般, 古典文学, , |
375108 | 『大耕』と山頭火資料(九), 河野啓一, 山頭火文庫通信, , 15, 2003, サ00217, 近代文学, 著作家別, , |
375109 | 『御堂関白記』(204)―長和五年五月二十七日~二十九日条, 福嶋昭治, 古代文化, 55-11, 538, 2003, コ01280, 中古文学, 一般, , |
375110 | 野口実著『伝説の将軍藤原秀郷』, 中原俊章, 古代文化, 55-11, 538, 2003, コ01280, 中古文学, 書評・紹介, , |
375111 | 『入庵雑記』の顛末, 根本啓子, 山頭火文庫通信, , 15, 2003, サ00217, 近代文学, 著作家別, , |
375112 | <講演> 菅原道真と天神信仰, 所功, 皇学館大学神道研究所紀要, , 19, 2003, コ00044, 中古文学, 漢文学, , |
375113 | 神々の構図―大物主神と事代主神, 榎本福寿, 大美和, , 104, 2003, オ00484, 上代文学, 神話, , |
375114 | 『御堂関白記』(205)―長和五年六月一日~二日条, 植村真知子, 古代文化, 55-12, 539, 2003, コ01280, 中古文学, 一般, , |
375115 | 井泉水と小豆島, 井上泰好, 山頭火文庫通信, , 15, 2003, サ00217, 近代文学, 著作家別, , |
375116 | 『能と近代文学』2 能面繚乱(3)―殺人事件から時代小説まで, 増田正造, 観世, 70-6, , 2003, カ00620, 近代文学, 小説, , |
375117 | 新出史料 「応永十九年称名寺日記」の演能, 高桑いづみ, 観世, 70-6, , 2003, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
375118 | 史料探訪, , 東京大学史料編纂所報, , 37, 2002, ト00300, 国文学一般, 古典文学, , |
375119 | 天理大学附属天理図書館蔵天理乙本山下水拾遺, 榎本正純, きのくに国文, , 6, 2001, キ00103, 中古文学, 物語, , |
375120 | 明治期の県議会の言語―県議会議事速記録を資料として, 平沢啓, きのくに国文, , 6, 2001, キ00103, 国語, 文法, , |
375121 | 新出 元亀二年銘の長谷川信春筆鬼子母神十羅刹女像, 松嶋雅人, MUSEUM, , 581, 2002, m00010, 中世文学, 一般, , |
375122 | 小豆島での放哉俳句の完成の意味, 岡屋昭雄, 山頭火文庫通信, , 15, 2003, サ00217, 近代文学, 著作家別, , |
375123 | 寺門の尊星王をめぐって, 津田徹英, MUSEUM, , 581, 2002, m00010, 中古文学, 一般, , |
375124 | 湯泉神社所蔵熊野曼荼羅の図様について, 梅沢恵, MUSEUM, , 581, 2002, m00010, 中世文学, 一般, , |
375125 | 『能と近代文学』2 早瀬詠一郎『萩大老』―附 井伊家の能系譜, 増田正造, 観世, 70-3, , 2003, カ00620, 近代文学, 著作家別, , |
375126 | <講演> 二人の大神―モノヌシとクニヌシ, 鈴鹿千代乃, 大美和, , 104, 2003, オ00484, 上代文学, 神話, , |
375127 | 早蕨・宿木巻の方法―錯綜性がもたらすサスペンス, 五十嵐正貴, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), , 32, 2003, タ00005, 中古文学, 物語, , |
375128 | 皇学四大人から国学四大人へ, 牟礼仁, 皇学館大学神道研究所紀要, , 19, 2003, コ00044, 近世文学, 国学・和歌, , |
375129 | 語り手から見た明治詩史への一試論, 槐島知明, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), , 32, 2003, タ00005, 近代文学, 詩, , |
375130 | 「箱崎」の背景についての覚書, 松岡心平, 観世, 70-7, , 2003, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
375131 | 『痴人の愛』論―ナオミの物語として, 羅勝会, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), , 32, 2003, タ00005, 近代文学, 著作家別, , |
375132 | 稲垣足穂「空の美と芸術に就いて」論, 内山政純, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), , 31, 2002, タ00005, 近代文学, 著作家別, , |
375133 | 『能と近代文学』2 歌人馬場あき子の能―戦後のわたしの歩みのかたわらに、つねに、離れず能があった, 増田正造, 観世, 70-7, , 2003, カ00620, 近代文学, 著作家別, , |
375134 | <資料紹介> 「神宮編年記」(内宮長官日記)―〔寛文二年正月~八月〕, 神宮史料輪読会, 皇学館大学神道研究所紀要, , 19, 2003, コ00044, 近世文学, 一般, , |
375135 | 安吾・上州・剣―馬庭念流を中心に, 原卓史, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), , 31, 2002, タ00005, 近代文学, 著作家別, , |
375136 | 能のなかの異界(1) 鞍馬・僧正が谷―『鞍馬天狗』, 小松和彦, 観世, 70-7, , 2003, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
375137 | 葦津耕次郎の対外観―「敵国降伏」と朝鮮への眼差しを中心に, 西矢貴文, 神道宗教, , 191, 2003, シ01023, 近代文学, 一般, , |
375138 | 柳浪門下期、永井荷風文学の個性―女性像をめぐって, 槐島知明, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), , 31, 2002, タ00005, 近代文学, 著作家別, , |
375139 | <東>と<西>の狭間で―<遠藤周作>論 覚書, 木村友彦, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), , 31, 2002, タ00005, 近代文学, 著作家別, , |
375140 | 『山科家礼記』の茶祖珠光資料, 永島福太郎, 季刊ぐんしょ, 15-3, 57, 2002, キ00009, 中世文学, 一般, , |
375141 | 特集・屋島 作品研究<屋島>―上, 武久堅, 観世, 70-8, , 2003, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
375142 | 『夜明け前』と神奈川, 十川信介, 神奈川近代文学館, , 79, 2003, カ00438, 近代文学, 著作家別, , |
375143 | <講演> 大和国一の宮 大神神社, 西宮一民, 大美和, , 104, 2003, オ00484, 上代文学, 一般, , |
375144 | 公基卿の賀札, 本郷和人, 季刊ぐんしょ, 15-3, 57, 2002, キ00009, 中世文学, 一般, , |
375145 | 故実と音曲―後鳥羽院の『世俗深浅秘抄』菩提院入道関白説から, 清水真澄, 季刊ぐんしょ, 15-3, 57, 2002, キ00009, 中世文学, 一般, , |
375146 | 「由祓」覚書, 今野鈴代, 季刊ぐんしょ, 15-3, 57, 2002, キ00009, 中古文学, 一般, , |
375147 | 『冥報記』の応報について―前半, 曹述燮, 愛知淑徳大学論集(文化創造学部), , 3, 2003, ア00109, 国文学一般, 比較文学, , |
375148 | 高橋家本「狩詞」写本, 久保田順, 季刊ぐんしょ, 15-3, 57, 2002, キ00009, 国文学一般, 古典文学, , |
375149 | 『能と近代文学』2 辻井喬の視点・『西行桜』, 増田正造, 観世, 70-8, , 2003, カ00620, 近代文学, 著作家別, , |
375150 | 「梅花無尽蔵」発掘2―万里集九と三浦道寸, 市木武雄, 季刊ぐんしょ, 15-3, 57, 2002, キ00009, 中世文学, 漢文学, , |