検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 376851 -376900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
376851 八〇年代以後―大江健三郎と中上健次(5), 井口時男, 新潮, 100-12, 1187, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
376852 文学の葉脈(六)―田山花袋『生』続続, 秋山駿, 新潮, 100-12, 1187, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
376853 『神の道化師』の背景を見る, 寺本躬久, 椎名麟三―自由の彼方で, , 7, 2003, シ00012, 近代文学, 著作家別, ,
376854 『少女と老音楽師』雑感, 柳谷郁子, 椎名麟三―自由の彼方で, , 7, 2003, シ00012, 近代文学, 著作家別, ,
376855 野口冨士男文庫資料紹介―原稿「隣の椅子」から・野口冨士男宛署名本, , 野口冨士男文庫, , 5, 2003, ノ00042, 近代文学, 著作家別, ,
376856 『懲役人の告発』を読む, 中島妙子, 椎名麟三―自由の彼方で, , 7, 2003, シ00012, 近代文学, 著作家別, ,
376857 <対談> 戦争、時代、そして人間―言論という砦をめぐって, 城山三郎 沢地久枝, 新潮, 100-1, 1176, 2003, シ01020, 近代文学, 一般, ,
376858 追悼! 高堂要, 成井透 水崎野里子 武谷宏三, 椎名麟三―自由の彼方で, , 7, 2003, シ00012, 近代文学, 著作家別, ,
376859 暗・空間を創造することば, 中西進, 新潮, 100-3, 1178, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
376860 追悼・三枝和子 穏やかな先駆者, 笙野頼子, 新潮, 100-7, 1182, 2003, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
376861 師と弟子(10) 道元が抱えた矛盾, 山折哲雄, 本, 28-1, 318, 2003, ホ00320, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
376862 大先輩藤田嗣治, 芳賀徹, 本, 28-1, 318, 2003, ホ00320, 近代文学, 一般, ,
376863 待望の書―高瀬正仁著『評伝 岡潔―星の章』, 山城むつみ, 新潮, 100-12, 1187, 2003, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, ,
376864 唐の文人喫茶と平安王朝の喫茶趣味―唐の茶詩と平安漢詩に見える喫茶を通じて, 蘇明明, 日本文化環境論講座紀要, , 5, 2003, ニ00375, 中古文学, 漢文学, ,
376865 遠くて近松物語(十八) 忠臣蔵―「兼好法師物見車」, 渡辺保, 新潮, 100-12, 1187, 2003, シ01020, 近世文学, 演劇・芸能, ,
376866 珍品堂目録(2) 明治五年の英語発音書, 池内紀, 本, 28-2, 319, 2003, ホ00320, 近代文学, 一般, ,
376867 とりたて詞「しか」・「だけ」の獲得, 遠藤美香, 慶大言語文化研究所紀要, , 35, 2003, ケ00030, 国語, 文法, ,
376868 師と弟子(11) 師の人格をいかに相続するか, 山折哲雄, 本, 28-2, 319, 2003, ホ00320, 国文学一般, 古典文学, ,
376869 もう一つのコピュラ文―状態措定文とウナギ文の分析, 小屋逸樹, 慶大言語文化研究所紀要, , 35, 2003, ケ00030, 国語, 文法, ,
376870 鉄道ひとつばなし(86) 占領期の鉄道―『高見順日記』を読む, 原武史, 本, 28-2, 319, 2003, ホ00320, 近代文学, 著作家別, ,
376871 Two Subtypes of Nouns in English and Japanese―Unit Nouns and Component Nouns, TonoikeShigeo, 慶大言語文化研究所紀要, , 35, 2003, ケ00030, 国語, 対照研究, ,
376872 接辞化における意味と統語の条件, 杉岡洋子, 慶大言語文化研究所紀要, , 35, 2003, ケ00030, 国語, 語彙・意味, ,
376873 措定文読みとウナギ文読みの曖昧性をめぐって, 西山佑司, 慶大言語文化研究所紀要, , 35, 2003, ケ00030, 国語, 文法, ,
376874 香と武士―死は薫る, 浜崎加奈子, 本, 28-2, 319, 2003, ホ00320, 中世文学, 一般, ,
376875 森鴎外訳「いつか君は帰ります」初出本文及び総索引, 藤田保幸, 滋賀大学教育学部紀要, , 52, 2003, シ00083, 近代文学, 著作家別, ,
376876 珍品堂目録(3) 腹の切り方―『自刃録』, 池内紀, 本, 28-3, 320, 2003, ホ00320, 近代文学, 一般, ,
376877 武藤元信「引用語の形式」のこと, 藤田保幸, 滋賀大学教育学部紀要, , 52, 2003, シ00083, 国語, 一般, ,
376878 師と弟子(最終回) 『歎異抄』にこだまする唯円の叫び声, 山折哲雄, 本, 28-3, 320, 2003, ホ00320, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
376879 津阪東陽『杜律詳解』訳注稿(三), 二宮俊博, 椙山女学園大学文化情報学部紀要, , 2, 2003, ス00035, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
376880 石沢小枝子先生主要業績一覧, , 梅花児童文学, , 11, 2003, ハ00010, 国文学一般, 目録・その他, ,
376881 天皇号・日本国号と斉明天皇, 遠山美都男, 本, 28-3, 320, 2003, ホ00320, 上代文学, 一般, ,
376882 言志四録の性格(十一), 黒沢幸昭, 山梨大学教育人間科学部紀要, 4-1, 7, 2003, ヤ00211, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
376883 津阪東陽『夜航詩話』訳注稿(五), 道坂昭広, 日本文化環境論講座紀要, , 5, 2003, ニ00375, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
376884 珍品堂目録(4) サボテン百科, 池内紀, 本, 28-4, 321, 2003, ホ00320, 近代文学, 一般, ,
376885 古代皇女の役割とその意義―摂関期を中心として, 石和田京子, 聖心女子大学大学院論集, , 25, 2003, セ00085, 中古文学, 一般, ,
376886 泡鳴『脊中合せ』障害考, 榊原剛 広瀬信雄, 山梨大学教育人間科学部紀要, 4-1, 7, 2003, ヤ00211, 近代文学, 著作家別, ,
376887 言志四録の性格(十二), 黒沢幸昭, 山梨大学教育人間科学部紀要, 5-1, 9, 2003, ヤ00211, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
376888 自然主義『障害』考―田山花袋・島崎藤村, 榊原剛 広瀬信雄, 山梨大学教育人間科学部紀要, 5-1, 9, 2003, ヤ00211, 近代文学, 著作家別, ,
376889 <シンポジウム> 軍記物語の刊本と読み, 小秋元段, 軍記と語り物, , 39, 2003, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
376890 漢書抄四(d本)の本文について, 村上昭子, 松阪女子短期大学論叢, , 41, 2003, マ00100, 中世文学, 漢文学, ,
376891 珍品堂目録(5) 天にとどく―『日本山嶽志』, 池内紀, 本, 28-5, 322, 2003, ホ00320, 近代文学, 一般, ,
376892 方丈の夢, 村上隆, 本, 28-5, 322, 2003, ホ00320, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
376893 NATSUME SOSEKI AND HIS STUDY OF ENGLISH LITERATURE―Soseki and 【Hamlet】, 本間賢史郎, 言語文化(同志社大学), 5-4, , 2003, ケ00254, 近代文学, 著作家別, ,
376894 『方丈記』を訳してみて, 中野孝次, 本, 28-6, 323, 2003, ホ00320, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
376895 珍品堂目録(6) 風俗測定―『甲斐の落葉』, 池内紀, 本, 28-6, 323, 2003, ホ00320, 近代文学, 一般, ,
376896 <講演> 九鬼周造とキリスト教, 樋笠勝士, 青山学院女子短期大学総合文化研究所年報, , 11, 2003, ア00183, 近代文学, 著作家別, ,
376897 古典から今への美意識―丸谷才一「輝く日の宮」論, 筒井康隆, 本, 28-7, 324, 2003, ホ00320, 近代文学, 著作家別, ,
376898 珍品堂目録(7) 生めよ、ふやせよ―『博物志』, 池内紀, 本, 28-7, 324, 2003, ホ00320, 近代文学, 一般, ,
376899 日中古代文芸観の比較―「志」と「心」の相違及びその文化的土壌, 孫久富, 相愛大学研究論集, 19, 54, 2003, ソ00024, 国文学一般, 比較文学, ,
376900 浜松中納言物語の題名, 中西健治, 相愛大学研究論集, , 19, 2003, ソ00024, 中古文学, 物語, ,