検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 377051 -377100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
377051 「雨乞い踊り歌」について, 成田守, 東洋研究, , 149, 2003, ト00590, 国文学一般, 歌謡, ,
377052 彰考館旧蔵アイヌ語テキスト―「蝦夷チヤランケ並浄瑠璃言」について, 佐藤知己, 北海道大学文学部紀要, , 109, 2003, ホ00304, 国語, 一般, ,
377053 「US漢号」覚書―「合衆国」考, 宮沢俊雅, 北海道大学文学部紀要, , 109, 2003, ホ00304, 国語, 対照研究, ,
377054 「七ヶ国地頭職」再考, 三田武繁, 北海道大学文学部紀要, , 109, 2003, ホ00304, 中世文学, 一般, ,
377055 源氏物語の古筆切, 池田和臣, 中央大学文学部紀要:文学科, 91, 194, 2003, チ00100, 中古文学, 物語, ,
377056 格助詞「が」の解釈, 山口明穂, 中央大学文学部紀要:文学科, 91, 194, 2003, チ00100, 国語, 文法, ,
377057 <翻刻>『和歌名所追考 第八十二 安房国』, 長崎健 綿抜豊昭, 中央大学文学部紀要:文学科, 91, 194, 2003, チ00100, 近世文学, 国学・和歌, ,
377058 辻善之助洋行関係資料, 吉田正久 玉田克宏 野村保子 間嶋葵代子 柳谷香, 姫路文学館紀要, , 6, 2003, ヒ00118, 近代文学, 一般, ,
377059 筑摩県における教科書・掛図翻刻事業と高美甚左衛門, 鈴木俊幸, 中央大学文学部紀要:文学科, 91, 194, 2003, チ00100, 近代文学, 一般, ,
377060 日本における中国「早期話劇」研究―(付)日本における中国「早期話劇」研究文献目録, 飯塚容, 中央大学文学部紀要:文学科, 91, 194, 2003, チ00100, 近代文学, 演劇・芸能, ,
377061 中世宇佐宮領の生成, 西谷正浩, 人文論叢(福岡大), 35-3, 138, 2003, フ00140, 中世文学, 一般, ,
377062 足利将軍の元服―足利義満より同義教に至る, 森茂暁, 人文論叢(福岡大), 35-3, 138, 2003, フ00140, 中世文学, 一般, ,
377063 秦行正教授略歴・著作目録, , 人文論叢(福岡大), 34-4, 135, 2003, フ00140, 国文学一般, 目録・その他, ,
377064 「字幕連動」についての事例研究, 西村正己, 人文論叢(福岡大), 35-1, 136, 2003, フ00140, 国語, 対照研究, ,
377065 テオクの分類と特徴, 岡野ひさの, 人文論叢(福岡大), 35-1, 136, 2003, フ00140, 国語, 文法, ,
377066 宮部みゆき『理由』に見る都市の表象, 平井修成, 常葉学園短期大学紀要, , 34, 2003, ト00838, 近代文学, 著作家別, ,
377067 鈴木朖『論語参解』私注(四), 田尻祐一郎, 東海大学紀要:文学部, , 78, 2003, ト00080, 近世文学, 国学・和歌, ,
377068 『小沢碧童日記(明治三十九年十一月から四十年三月)』試読(三), 伊藤一郎, 東海大学紀要:文学部, , 78, 2003, ト00080, 近代文学, 著作家別, ,
377069 日蓮真蹟「土籠御書」の所在について、後記, 定方晟, 東海大学紀要:文学部, , 79, 2003, ト00080, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
377070 鈴木朖『論語参解』私注(五), 田尻祐一郎, 東海大学紀要:文学部, , 79, 2003, ト00080, 近世文学, 国学・和歌, ,
377071 稲葉黙斎の『家礼』による啓蒙の試み, 大久保紀子, お茶の水女子大学人文科学紀要, , 56, 2003, オ00570, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
377072 <女性作家>と<国民>の交差するところ―一葉日記を読む, 菅聡子, お茶の水女子大学人文科学紀要, , 56, 2003, オ00570, 近代文学, 著作家別, ,
377073 「から」「だから」の習得―教室習得学習者の事例研究, 木山三佳, お茶の水女子大学人文科学紀要, , 56, 2003, オ00570, 国語, 日本語教育, ,
377074 「教科・母語・日本語相互育成学習」は日本語学習言語能力の養成に有効か, 岡崎眸 清田淳子 原みずほ 朱桂栄 小田珠生 袴田久美子, お茶の水女子大学人文科学紀要, , 56, 2003, オ00570, 国語, 日本語教育, ,
377075 道元における確実なる世界について―『正法眼蔵』「一顆明珠」巻を手がかりとして, 頼住光子, お茶の水女子大学人文科学紀要, , 56, 2003, オ00570, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
377076 英語映画の日本語字幕における置き換え―虚と実のつながり, 牛江ゆき子 西尾道子, お茶の水女子大学人文科学紀要, , 56, 2003, オ00570, 国語, 対照研究, ,
377077 ポエジーの臨界へ―「Edge in Tokyo」, 杉本真維子 石田瑞穂 生野毅, 現代詩手帖, 46-1, , 2003, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
377078 「西日本戦後文学史」雑感―花田俊典著『清新な光景の軌跡』, 黒田達也, 現代詩手帖, 46-1, , 2003, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, ,
377079 新資料発掘 具体的といふこと, 竹内栄美子, 梨の花通信, , 46, 2003, ナ00195, 近代文学, 著作家別, ,
377080 杉山産七の中野重治宛手紙(二・完), 満田郁夫, 梨の花通信, , 46, 2003, ナ00195, 近代文学, 著作家別, ,
377081 やなせたかしと短大生, 矢口裕康, 宮崎女子短期大学紀要, , 29, 2003, ミ00219, 近代文学, 著作家別, ,
377082 『中野重治訪問記』補遺と訂正, 松尾尊兌, 梨の花通信, , 46, 2003, ナ00195, 近代文学, 著作家別, ,
377083 金史良の光芒4, 大橋一雄, 梨の花通信, , 46, 2003, ナ00195, 近代文学, 著作家別, ,
377084 <座談会>詩の現在12 言語・世界―吉岡実・吉増剛造・詩的現在, 野村喜和夫 城戸朱理 藤沢周, 現代詩手帖, 46-1, , 2003, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
377085 <対談>秋吉台・現代詩セミナー 神話を生きるということ, 高橋睦郎 佐々木幹郎, 現代詩手帖, 46-1, , 2003, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
377086 <講演>秋吉台・現代詩セミナー 詩における思想とは何か―ことば・音楽・感性, 辻井喬, 現代詩手帖, 46-1, , 2003, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
377087 <講演>秋吉台・現代詩セミナー フィクションとしての詩について, 荒川洋治, 現代詩手帖, 46-1, , 2003, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
377088 「他性」の名において口を開くもの―松浦寿輝著『物質と記憶』, 吉田文憲, 現代詩手帖, 46-1, , 2003, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, ,
377089 佐藤弘夫著『偽書の精神史―神仏・異界と交感する中世』―講談社選書メチエ二四二, 新井大祐, 神道宗教, , 192, 2003, シ01023, 中世文学, 書評・紹介, ,
377090 江原光太宛封書二通(その二 第七号に続く), 満田郁夫, 梨の花通信, , 46追補, 2003, ナ00195, 近代文学, 著作家別, ,
377091 小笠原克との往復書簡(その四), 満田郁夫, 梨の花通信, , 46追補, 2003, ナ00195, 近代文学, 著作家別, ,
377092 <座談会>特集 大岡信 現代詩のフロンティア わが詩への羅針盤―大岡信の存在, 天沢退二郎 藤井貞和 三浦雅士, 現代詩手帖, 46-2, , 2003, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
377093 『梨の花通信』(第一号~第四十六号)総索引, 青柳淳子 満田郁夫, 梨の花通信, , 46, 2003, ナ00195, 近代文学, 著作家別, ,
377094 「詩友の事」をめぐって, 小川重明, 梨の花通信, , 47, 2003, ナ00195, 近代文学, 著作家別, ,
377095 「雨の降る品川駅」始末, 松下裕, 梨の花通信, , 47, 2003, ナ00195, 近代文学, 著作家別, ,
377096 守田正義宛書簡三通, 梨の花通信編集部, 梨の花通信, , 47, 2003, ナ00195, 近代文学, 著作家別, ,
377097 特集 大岡信 現代詩のフロンティア 『うたげと孤心』の位置, 清水徹, 現代詩手帖, 46-2, , 2003, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
377098 和三盆糖の歴史と砂糖黍の栽培について, 岡田和広, 和菓子, , 10, 2003, ワ00003, 国文学一般, 民俗学, ,
377099 特集 大岡信 現代詩のフロンティア 「対話的方法」について, 佐佐木幸綱, 現代詩手帖, 46-2, , 2003, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
377100 特集 大岡信 現代詩のフロンティア 空白の一行, 長谷川櫂, 現代詩手帖, 46-2, , 2003, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,