検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
380151
-380200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
380151 | 藤原定家「建仁元年院五十首」覚書, 加藤睦, 立教大学日本文学, , 90, 2003, リ00030, 中世文学, 和歌, , |
380152 | 藤原定家「千五百番歌合百首」の恋歌について, 待田陽子, 立教大学日本文学, , 90, 2003, リ00030, 中世文学, 和歌, , |
380153 | 『大橋の中将』と法華経信仰―頼朝像への視角, 中島美弥子, 立教大学日本文学, , 90, 2003, リ00030, 中世文学, 物語・小説, , |
380154 | 『仮名読新聞』にみる物語の創出, 小林実, 立教大学日本文学, , 90, 2003, リ00030, 近代文学, 一般, , |
380155 | 江口渙/芥川龍之介論―G・ジンメル受容を媒介とした<理智><傍観者>分析序説, 藤井貴志, 立教大学日本文学, , 90, 2003, リ00030, 近代文学, 著作家別, , |
380156 | <ILHA FORMOSA>の誘惑―佐藤春夫と植民地台湾(2), 石崎等, 立教大学日本文学, , 90, 2003, リ00030, 近代文学, 著作家別, , |
380157 | 京伝読本の<明治>―明治二〇年以前, 山本和明, 文学研究, , 91, 2003, フ00320, 近世文学, 小説, , |
380158 | <新出資料>井関隆子自筆『雅文』の影印と紹介, 吉海直人, 文学研究, , 91, 2003, フ00320, 近世文学, 一般, , |
380159 | <鼎談> 曾我物語の作品宇宙, 大川信子 坂井孝一 村上美登志, 『曾我物語の作品宇宙』, , , 2003, チ4:626, 中世文学, 軍記物語, , |
380160 | 曾我物語の諸本, 村上学, 『曾我物語の作品宇宙』, , , 2003, チ4:626, 中世文学, 軍記物語, , |
380161 | 『可笑記』と『甲陽軍鑑』(結び), 深沢秋男, 文学研究, , 91, 2003, フ00320, 近世文学, 小説, , |
380162 | 聖藩文庫蔵曾我物語巻十二零本再論―曾我物語の一異本, 黒田彰, 『曾我物語の作品宇宙』, , , 2003, チ4:626, 中世文学, 軍記物語, , |
380163 | 真名本曾我物語の世界―真名本とは何かを考える前に, 松尾葦江, 『曾我物語の作品宇宙』, , , 2003, チ4:626, 中世文学, 軍記物語, , |
380164 | 『是楽物語』について(承前)―『竹斎』『竹斎狂歌物語』との関連に触れながら, 田中宏, 文学研究, , 91, 2003, フ00320, 近世文学, 小説, , |
380165 | 仮名本の世界, 池田敬子, 『曾我物語の作品宇宙』, , , 2003, チ4:626, 中世文学, 軍記物語, , |
380166 | 『木斎咄医者評判』(上)―「竹斎もの」の一つとして, ラウラ・モレッティ, 文学研究, , 91, 2003, フ00320, 近世文学, 小説, , |
380167 | 妙本寺本曾我物語の世界―女性と仇討ち, 山下宏明, 『曾我物語の作品宇宙』, , , 2003, チ4:626, 中世文学, 軍記物語, , |
380168 | 深川の第一次芭蕉庵を詠んだ其角「墨染を」句―芭蕉庵伝承の検討, 村田忠一, 文学研究, , 91, 2003, フ00320, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
380169 | 『太山寺本 曾我物語』について, 浜口博章, 『曾我物語の作品宇宙』, , , 2003, チ4:626, 中世文学, 軍記物語, , |
380170 | 『曾我物語』の成立, 山西明, 『曾我物語の作品宇宙』, , , 2003, チ4:626, 中世文学, 軍記物語, , |
380171 | 室町期の民俗社会と曾我物語, 徳田和夫, 『曾我物語の作品宇宙』, , , 2003, チ4:626, 中世文学, 軍記物語, , |
380172 | 曾我物語の構造―<孝>と<忠>, 大津雄一, 『曾我物語の作品宇宙』, , , 2003, チ4:626, 中世文学, 軍記物語, , |
380173 | 曾我物語の構成―迷宮的世界の中で, 高木信, 『曾我物語の作品宇宙』, , , 2003, チ4:626, 中世文学, 軍記物語, , |
380174 | 曾我物語の基底―真名本を中心に, 会田実, 『曾我物語の作品宇宙』, , , 2003, チ4:626, 中世文学, 軍記物語, , |
380175 | 『男色大鑑』と『椀久二世物語』―西鶴の男色小説, 浜口順一, 文学研究, , 91, 2003, フ00320, 近世文学, 小説, , |
380176 | 仮名本曾我物語と関東1―畠山重忠像の在地性をめぐって, 源健一郎, 『曾我物語の作品宇宙』, , , 2003, チ4:626, 中世文学, 軍記物語, , |
380177 | 曾我物語と関東2, 稲葉二柄, 『曾我物語の作品宇宙』, , , 2003, チ4:626, 中世文学, 軍記物語, , |
380178 | 曾我物語と頼朝, 谷垣伊太雄, 『曾我物語の作品宇宙』, , , 2003, チ4:626, 中世文学, 軍記物語, , |
380179 | 近世大衆文化の中の異国像(一)―井原西鶴と近松門左衛門の比較, 位田絵美, 文学研究, , 91, 2003, フ00320, 近世文学, 一般, , |
380180 | 曾我物語と富士, 大川信子, 『曾我物語の作品宇宙』, , , 2003, チ4:626, 中世文学, 軍記物語, , |
380181 | 『曾我物語』と箱根・伊豆権現, 小秋元段, 『曾我物語の作品宇宙』, , , 2003, チ4:626, 中世文学, 軍記物語, , |
380182 | 『鎌倉比事』の書誌と考察, 川口師孝, 文学研究, , 91, 2003, フ00320, 近世文学, 小説, , |
380183 | 曾我物語と縁起, 浅見和彦, 『曾我物語の作品宇宙』, , , 2003, チ4:626, 中世文学, 軍記物語, , |
380184 | 曾我物語と狩り, 二本松康宏, 『曾我物語の作品宇宙』, , , 2003, チ4:626, 中世文学, 軍記物語, , |
380185 | 彦根藩主井伊家伝来の雅楽器, 斎藤望, 『日本の楽器』, , , 2003, メ5:110, 近世文学, 演劇・芸能, , |
380186 | 曾我物語の精神風土, 小林美和, 『曾我物語の作品宇宙』, , , 2003, チ4:626, 中世文学, 軍記物語, , |
380187 | 曾我物語と史実, 坂井孝一, 『曾我物語の作品宇宙』, , , 2003, チ4:626, 中世文学, 軍記物語, , |
380188 | 曾我物語の文法1, 田上稔, 『曾我物語の作品宇宙』, , , 2003, チ4:626, 中世文学, 軍記物語, , |
380189 | 『曾我物語』の文法2, 小林賢章, 『曾我物語の作品宇宙』, , , 2003, チ4:626, 中世文学, 軍記物語, , |
380190 | 「春風馬堤曲」と「北寿老仙をいたむ」(承前)―その技と心, 笠間愛子, 文学研究, , 91, 2003, フ00320, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
380191 | 正倉院楽器の保存と修復について, 木村法光, 『日本の楽器』, , , 2003, メ5:110, 上代文学, 一般, , |
380192 | 曾我兄弟―兄弟であるということ, 小井土守敏, 『曾我物語の作品宇宙』, , , 2003, チ4:626, 中世文学, 軍記物語, , |
380193 | 曾我兄弟の母―懸子の文を通して, 阿部美香, 『曾我物語の作品宇宙』, , , 2003, チ4:626, 中世文学, 軍記物語, , |
380194 | 虎と遊女たち, 榊原千鶴, 『曾我物語の作品宇宙』, , , 2003, チ4:626, 中世文学, 軍記物語, , |
380195 | 上田秋成の描いた仏教, 森田喜郎, 文学研究, , 91, 2003, フ00320, 近世文学, 小説, , |
380196 | 曾我と祭, 清水真澄, 『曾我物語の作品宇宙』, , , 2003, チ4:626, 中世文学, 軍記物語, , |
380197 | 浮世絵に描かれた楽器, オノ・メンシンク 野川美穂子 訳, 『日本の楽器』, , , 2003, メ5:110, 近世文学, 演劇・芸能, , |
380198 | 『押強者何茂八文』―翻刻と解題, 清水正男, 文学研究, , 91, 2003, フ00320, 近世文学, 小説, , |
380199 | 曾我物語と能・歌舞伎, 表きよし, 『曾我物語の作品宇宙』, , , 2003, チ4:626, 中世文学, 軍記物語, , |
380200 | 『竹斎狂歌物語』について(補遺), 田中宏, 文学研究, , 91, 2003, フ00320, 近世文学, 小説, , |