検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
380951
-381000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
380951 | 〔資料紹介〕 専修大学図書館蔵菊亭文庫本『究百集』, 姫野敦子, 梁塵研究と資料, , 21, 2003, リ00232, 中世文学, 歌謡, , |
380952 | 方言数量副詞語彙の体系性と地域性, 岩城裕之, 語彙研究, , 1, 2003, コ00001, 国語, 方言, , |
380953 | 特集 源氏物語をどう読むか―本文と現代語訳 「谷崎源氏」と呼ばれるもの, 伊吹和子, 『源氏物語の鑑賞と基礎知識』, , 29, 2003, シ4:1020:29, 中古文学, 物語, , |
380954 | 色彩語彙の意味領域に関する一考察―上代・中古および中世の日本語を中心として, 山口誠, 語彙研究, , 1, 2003, コ00001, 国語, 語彙・意味, , |
380955 | 漢字の音から『大漢語林』の漢字の意味記述を考察する―「新聞漢字」を背景に, 林立萍, 語彙研究, , 1, 2003, コ00001, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
380956 | 特集 源氏物語をどう読むか―本文と現代語訳 『源氏物語』の諸本 青表紙本の展望, 室伏信助, 『源氏物語の鑑賞と基礎知識』, , 29, 2003, シ4:1020:29, 中古文学, 物語, , |
380957 | 日韓「基幹語彙」の比較研究―選定および意味分野別構造の分析を中心に, 金直洙, 語彙研究, , 1, 2003, コ00001, 国語, 対照研究, , |
380958 | 比較語彙研究の方法論―意味分野別構造分析法について, 宋正植, 語彙研究, , 1, 2003, コ00001, 国語, 対照研究, , |
380959 | 特集 源氏物語をどう読むか―本文と現代語訳 『源氏物語』の諸本 河内本について, 加藤洋介, 『源氏物語の鑑賞と基礎知識』, , 29, 2003, シ4:1020:29, 中古文学, 物語, , |
380960 | 特集 源氏物語をどう読むか―本文と現代語訳 『源氏物語』の諸本 別本について, 伊藤鉄也, 『源氏物語の鑑賞と基礎知識』, , 29, 2003, シ4:1020:29, 中古文学, 物語, , |
380961 | 特集 源氏物語をどう読むか―本文と現代語訳 『源氏物語』の諸本 断簡―小さな窓から眺めた『源氏物語』, 高田信敬, 『源氏物語の鑑賞と基礎知識』, , 29, 2003, シ4:1020:29, 中古文学, 物語, , |
380962 | 特集 源氏物語をどう読むか―本文と現代語訳 『源氏物語』の諸本 絵巻について, 木谷真理子, 『源氏物語の鑑賞と基礎知識』, , 29, 2003, シ4:1020:29, 中古文学, 物語, , |
380963 | 語彙の体系化の試み―古典語コーパスを用いて, 近藤泰弘, 語彙研究, , 1, 2003, コ00001, 国語, 語彙・意味, , |
380964 | 特集 源氏物語をどう読むか―本文と現代語訳 異同をどう読むか―「若紫」巻・「紅葉賀」巻・「明石」巻・「鈴虫」巻・「竹河」巻・「総角」巻, 松原志伸 大口裕子 丸山愉佳子, 『源氏物語の鑑賞と基礎知識』, , 29, 2003, シ4:1020:29, 中古文学, 物語, , |
380965 | 語彙論の対象, 田島毓堂, 語彙研究, , 1, 2003, コ00001, 国語, 語彙・意味, , |
380966 | 研究対象としての語彙―総体としての語彙, 広瀬英史, 語彙研究, , 1, 2003, コ00001, 国語, 語彙・意味, , |
380967 | わが国におけるダヌンツィオ受容の年表(その十七), 平山城児, 立教大学日本文学, , 91, 2003, リ00030, 近代文学, 一般, , |
380968 | 近江荒都歌―その表現の背景, 寺川真知夫, 万葉古代学研究所年報, , 1, 2003, マ00144, 上代文学, 万葉集, , |
380969 | 古代における原と山野―古代吉野の研究(一), 松尾光, 万葉古代学研究所年報, , 1, 2003, マ00144, 上代文学, 一般, , |
380970 | 『万葉集』編纂資料についての一考察―『日本書紀』の場合, 松田信彦, 万葉古代学研究所年報, , 1, 2003, マ00144, 上代文学, 万葉集, , |
380971 | 「物色」の倭製―「沫雪」の場合, 井上さやか, 万葉古代学研究所年報, , 1, 2003, マ00144, 上代文学, 万葉集, , |
380972 | 大伴旅人の「讃酒歌」における猿について, 劉雨珍, 万葉古代学研究所年報, , 1, 2003, マ00144, 上代文学, 万葉集, , |
380973 | 日本琴の歌, 加藤静雄, 万葉古代学研究所年報, , 1, 2003, マ00144, 上代文学, 万葉集, , |
380974 | 壬申の「乱」と万葉集, 金井清一, 万葉古代学研究所年報, , 1, 2003, マ00144, 上代文学, 万葉集, , |
380975 | 特集・梶山季之の噂 梶山季之の「総仕事」からみえたもの, 天瀬裕康, 彷書月刊, 19-6, 213, 2003, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , |
380976 | 古本屋控え帳(203)―「松井須磨子」文献, 青木正美, 日本古書通信, 68-5, 886, 2003, ニ00150, 近代文学, 演劇・芸能, , |
380977 | 和本入門第三十六回 画譜(続)―文晁『画学叢書』, 中野三敏, 彷書月刊, 19-6, 213, 2003, ホ00055, 国文学一般, 古典文学, , |
380978 | 近世以前翻刻日記解題目録(二十九), 馬場万夫, 日本古書通信, 68-5, 886, 2003, ニ00150, 国文学一般, 古典文学, , |
380979 | 贋物草子(5) にせものの夢二 夢二のにせもの―その壱, 山田俊幸, 彷書月刊, 19-5, 212, 2003, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , |
380980 | 蜂屋光世と『江戸名所和歌集』, 中沢伸弘, 日本古書通信, 68-5, 886, 2003, ニ00150, 近世文学, 国学・和歌, , |
380981 | 贋物草子(6) にせものの夢二 夢二のにせもの―その弐, 山田俊幸, 彷書月刊, 19-6, 213, 2003, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , |
380982 | 昭和二五年創刊の探偵雑誌, 若狭邦男, 日本古書通信, 68-5, 886, 2003, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
380983 | 特集・実録 鼠小僧の実録と講談, 中込重明, 江戸文学, , 29, 2003, エ00036, 近世文学, 小説, , |
380984 | <対談>特集・PR誌の向こう側 出版PR誌を探せ!, 亀和田武 坪内祐三, 彷書月刊, 19-7, 214, 2003, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
380985 | 特集・PR誌の向こう側 『エナジー』『エナジー対話』のこと, 高田宏, 彷書月刊, 19-7, 214, 2003, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
380986 | 特集・PR誌の向こう側 三十冊の『はーべすたあ』, 高橋和敬, 彷書月刊, 19-7, 214, 2003, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
380987 | 特集・実録 軍記から戦争報道へ―『東山新聞』の位相, 小二田誠二, 江戸文学, , 29, 2003, エ00036, 近世文学, 一般, , |
380988 | 特集・PR誌の向こう側 雑誌『スヰート』のもうひとつの構図, 紅野謙介, 彷書月刊, 19-7, 214, 2003, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
380989 | 「編年体大正文学全集」の完結へ向けて, 藤田三男, 日本古書通信, 68-6, 887, 2003, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
380990 | 特集・PR誌の向こう側 星製薬幻のPR誌, 三沢美和, 彷書月刊, 19-7, 214, 2003, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
380991 | 和本入門第三十七回 写本(一)―『牛渚唱和集』, 中野三敏, 彷書月刊, 19-7, 214, 2003, ホ00055, 国文学一般, 古典文学, , |
380992 | 続署名本の世界1―『三人妻』小栗風葉宛尾崎紅葉献呈本, 川島幸希, 日本古書通信, 68-6, 887, 2003, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
380993 | 関西児童文化史 稿・36 子ども讃仏歌と仏教童話(上), 上笙一郎, 日本古書通信, 68-6, 887, 2003, ニ00150, 近代文学, 児童文学, , |
380994 | 歌の記憶・女たちの声, 土屋恵一郎, 『岩波講座文学』, 4, 月報11, 2003, イ0:735:4, 中世文学, 演劇・芸能, , |
380995 | ロゴスとメロス, 鷲田清一, 『岩波講座文学』, 4, 月報11, 2003, イ0:735:4, 近代文学, 著作家別, , |
380996 | 贋物草子(7) にせものの夢二 夢二のにせもの―その参, 山田俊幸, 彷書月刊, 19-7, 214, 2003, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , |
380997 | 源流から辿る近代図書館30 太田為三郎と和田万吉(下), 石山洋, 日本古書通信, 68-6, 887, 2003, ニ00150, 国文学一般, 古典文学, , |
380998 | 特集・満州のツーリズム 満鉄旅客課の一断面―作家・日向伸夫を追いつつ, 西原和海, 彷書月刊, 19-8, 215, 2003, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
380999 | 古本屋控え帳(204)―『時代小説評判記』, 青木正美, 日本古書通信, 68-6, 887, 2003, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
381000 | 十二支がわかる小事典, 森和也 成家徹郎 湯浅吉美 他, 月刊しにか, 14-1, 156, 2003, ケ00181, 国文学一般, 古典文学, , |