検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 382751 -382800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
382751 名を歌に詠むということ―<忠盛歌>を中心に, 鵜沢亜矢子, 『「平家物語」の転生と再生』, , , 2003, チ4:631, 中世文学, 軍記物語, ,
382752 ツルゲーネフと石川啄木―その比較研究, 藤沢全, 『知の新視界』, , , 2003, オ0:162, 近代文学, 著作家別, ,
382753 『平家物語』と中世研究, 宮腰直人, 『「平家物語」の転生と再生』, , , 2003, チ4:631, 中世文学, 軍記物語, ,
382754 京都における芸術と学術の接点, 佐々木丞平, 『知のたのしみ学のよろこび』, , , 2003, ノ0:80, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
382755 河野多恵子と『嵐が丘』―人間存在の不思議, 榎本義子, 『知の新視界』, , , 2003, オ0:162, 近代文学, 著作家別, ,
382756 撰集抄研究会編著『撰集抄全注釈・上巻』, 岡山高博, 名古屋大学国語国文学, , 92, 2003, ナ00150, 中世文学, 書評・紹介, ,
382757 『武家繁昌』の将軍―日本武尊から源頼朝へ, 中島美弥子, 『「平家物語」の転生と再生』, , , 2003, チ4:631, 中世文学, 物語・小説, ,
382758 深津睦夫・安達敬子校注『歌論歌学集成 第十二巻 東野州聞書・兼載雑談』, 加藤弓枝, 名古屋大学国語国文学, , 92, 2003, ナ00150, 中世文学, 書評・紹介, ,
382759 「教育基本法」を「書き換え」る, 府川源一郎, 横浜国大国語教育研究, , 19, 2003, ヨ00006, 国語教育, 一般, ,
382760 紀年考, 鎌田元一, 『知のたのしみ学のよろこび』, , , 2003, ノ0:80, 国文学一般, 古典文学, ,
382761 津軽作家今官一―その文学的生涯, 高橋章, 『知の新視界』, , , 2003, オ0:162, 近代文学, 著作家別, ,
382762 重源の事跡に学ぶ, ジョン・ローゼンフィールド, 『知のたのしみ学のよろこび』, , , 2003, ノ0:80, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
382763 鉄輪説話をめぐる一考察―髪の表現を手掛かりにして, 綿引香織, 『「平家物語」の転生と再生』, , , 2003, チ4:631, 中世文学, 軍記物語, ,
382764 The Fiction of Oe and Gao,or,Portraying the Here and the Now, A.Owen Aldridge, 『知の新視界』, , , 2003, オ0:162, 近代文学, 著作家別, ,
382765 木幡乙女と「盾形」周濠, 上原真人, 『知のたのしみ学のよろこび』, , , 2003, ノ0:80, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
382766 宇田川榕菴がシーボルトに贈ったアキタブキの拓本, 小幡和男, 『新・シーボルト研究』, , 1, 2003, ヌ3:47:1, 近世文学, 一般, ,
382767 王照君説話について―延慶本を中心に, 趙恩〓, 『「平家物語」の転生と再生』, , , 2003, チ4:631, 中世文学, 軍記物語, ,
382768 The Italian Cinderella Type in the 17th-century Japanese Tales, Chieko Mulhern, 『知の新視界』, , , 2003, オ0:162, 国文学一般, 説話・昔話, ,
382769 『天稚彦草子』の蛇婿入り譚について, アグネシカ・プラウル, 『「平家物語」の転生と再生』, , , 2003, チ4:631, 中世文学, 物語・小説, ,
382770 清盛と重盛の病と医, 小野裕子, 『「平家物語」の転生と再生』, , , 2003, チ4:631, 中世文学, 軍記物語, ,
382771 「縁行道」小考, 宮腰直人, 『「平家物語」の転生と再生』, , , 2003, チ4:631, 中世文学, 軍記物語, ,
382772 Speak,Memory! Edo Netsuke in Their Literary Context, Haruko G.Iwasaki, 『知の新視界』, , , 2003, オ0:162, 近世文学, 一般, ,
382773 俳句の感性論(Aesthetics), 岩城見一, 『知のたのしみ学のよろこび』, , , 2003, ノ0:80, 近代文学, 俳句, ,
382774 物語の中の「詞戦い」, 三浦億人, 『「平家物語」の転生と再生』, , , 2003, チ4:631, 中世文学, 軍記物語, ,
382775 屋島合戦図屏風の世界, 出口久徳, 『「平家物語」の転生と再生』, , , 2003, チ4:631, 中世文学, 軍記物語, ,
382776 文化の探究―時空を越えたまなざし, 金田章裕, 『知のたのしみ学のよろこび』, , , 2003, ノ0:80, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
382777 扇文化の一断面―扇伝承と平家の女性たち, 安原真琴, 『「平家物語」の転生と再生』, , , 2003, チ4:631, 中世文学, 軍記物語, ,
382778 『平家物語』を物語る, 安原真琴, 『「平家物語」の転生と再生』, , , 2003, チ4:631, 中世文学, 軍記物語, ,
382779 藤森健太郎著『古代天皇の即位儀礼』, 柳沼千枝, 歴史評論, , 640, 2003, Z00T:れ:003:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
382780 善通寺蔵『印書躾事集』, 山本五月 小野裕子 中島美弥子, 『「平家物語」の転生と再生』, , , 2003, チ4:631, 中世文学, 一般, ,
382781 吉田歓著『日中宮城の比較研究』, 滝浪貞子, 歴史評論, , 641, 2003, Z00T:れ:003:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
382782 イエール大学蔵『元徳二年後宇多院聖忌曼荼羅供』, 小峯和明, 『「平家物語」の転生と再生』, , , 2003, チ4:631, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
382783 山田雄司著『崇徳院怨霊の研究』, 竹内光浩, 歴史評論, , 641, 2003, Z00T:れ:003:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
382784 国会図書館蔵『地獄破』, 宮腰直人, 『「平家物語」の転生と再生』, , , 2003, チ4:631, 中世文学, 物語・小説, ,
382785 薩摩の馬文化, 小島摩文, 新薩摩学, , 1, 2002, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
382786 無窮会・神習文庫蔵『魚虫歌合』, 三浦億人, 『「平家物語」の転生と再生』, , , 2003, チ4:631, 中世文学, 物語・小説, ,
382787 平家物語絵画資料・参考文献一覧, 出口久徳, 『「平家物語」の転生と再生』, , , 2003, チ4:631, 中世文学, 軍記物語, ,
382788 児島恭子著『アイヌ民族史の研究―蝦夷・アイヌ観の歴史的変遷』, 榎森進, 歴史学研究, , 780, 2003, Z00T:れ:002:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
382789 日本のダンヌンツィオをめざす 鷲尾雨工試論, 童門冬二, 白い国の詩, , 559, 2003, Z23T:と:001:001, 近代文学, 著作家別, ,
382790 <講演> 世界が憧れた「サツマ」―薩摩焼、ミカン、ユリの花、そして―, 日高旺, 新薩摩学, , 1, 2002, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
382791 上山志保子著『源氏随想―言葉のゆらぎ』青柳節子著『源氏物語の短歌引歌』―鋭い分析と、深い鑑賞の二冊, 島内景二, 短歌研究, 60-5, 829, 2003, タ00160, 中古文学, 書評・紹介, ,
382792 中西康裕著『続日本紀と奈良朝の政変』, 細井浩志, 歴史学研究, , 779, 2003, Z00T:れ:002:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
382793 鬼房の俳句 佐藤鬼房, 金子兜太, 白い国の詩, , 560, 2003, Z23T:と:001:001, 近代文学, 著作家別, ,
382794 西別府元日著『律令国家の展開と地域支配』, 森田悌, 歴史学研究, , 778, 2003, Z00T:れ:002:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
382795 高橋昌明著『武士の成立・武士像の創出』, 元木泰雄, 日本史研究, , 492, 2003, Z00T:に:039:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
382796 シーボルトと日本医学―『矢以勃児杜験方録』をめぐって, 沓沢宣賢, 『新・シーボルト研究』, , 1, 2003, ヌ3:47:1, 近世文学, 一般, ,
382797 誉田慶信著『中世奥羽の民衆と宗教』, 伊藤喜良, 歴史学研究, , 778, 2003, Z00T:れ:002:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
382798 戦国期奥羽の本願寺教団, 誉田慶信, 白い国の詩, , 561, 2003, Z23T:と:001:001, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
382799 シーボルトと彼の日本植物研究―<付>『フロラ・ヤポニカ』と協力者たち, 大場秀章, 『新・シーボルト研究』, , 1, 2003, ヌ3:47:1, 近世文学, 一般, ,
382800 錦昭江著『刀禰と中世村落』, 有馬香織, 日本史研究, , 492, 2003, Z00T:に:039:001, 中世文学, 書評・紹介, ,