検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 382801 -382850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
382801 土方苑子著『東京の近代小学校―「国民」教育制度の成立過程』, 籠谷次郎, 日本史研究, , 492, 2003, Z00T:に:039:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
382802 摂河泉古代寺院研究会編『行基の考古学』, 竹内亮, 日本史研究, , 492, 2003, Z00T:に:039:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
382803 成松佐恵子著『庄屋日記に見る江戸の世相と暮らし』, 寺田匡宏, 日本史研究, , 492, 2003, Z00T:に:039:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
382804 蔵王に生き蔵王に死んだ歌人 泉行尚, 大和克子, 白い国の詩, , 561, 2003, Z23T:と:001:001, 近代文学, 短歌, ,
382805 鎌倉時代の朝廷の検断権と幕府―衾宣旨・衾御教書を材料として, 西田友広, 日本史研究, , 493, 2003, Z00T:に:039:001, 中世文学, 一般, ,
382806 増田繁夫著『源氏物語と貴族社会』, 京楽真帆子, 日本史研究, , 493, 2003, Z00T:に:039:001, 中古文学, 書評・紹介, ,
382807 五野井隆史著『日本キリシタン史の研究』, 村井早苗, 歴史学研究, , 778, 2003, Z00T:れ:002:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
382808 一八五〇年代米国の新聞にみられる日本記事―ペリー日本遠征隊とシーボルト, 小林淳一, 『新・シーボルト研究』, , 1, 2003, ヌ3:47:1, 近世文学, 一般, ,
382809 シーボルト「日本研究」の情報源―収集図書類、門人提出論文を主に, 向井晃, 『新・シーボルト研究』, , 1, 2003, ヌ3:47:1, 近世文学, 一般, ,
382810 仁木宏編『都市―前近代都市論の射程』, 秋山哲雄, 日本史研究, , 493, 2003, Z00T:に:039:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
382811 <対談> 重なりあう領土/絡まりあう歴史, 森崎和江 姜尚中 上村忠男, 『歴史を問う』, , 6, 2003, ソ0:64:6, 近代文学, 一般, ,
382812 中世東大寺による兵庫関の経営とその組織―関務権の所在を中心にして, 畠山聡, 日本史研究, , 494, 2003, Z00T:に:039:001, 中世文学, 一般, ,
382813 短か世を炎と生きた女 田沢稲舟, 東山昭子, 白い国の詩, , 562, 2003, Z23T:と:001:001, 近代文学, 著作家別, ,
382814 江戸時代における朝廷の存在形態と役割―「禁中并公家中諸法度」の規定から, 吉田洋子, 日本史研究, , 495, 2003, Z00T:に:039:001, 近世文学, 一般, ,
382815 新渡戸・内村門下の社会派官僚について, 松井慎一郎, 日本史研究, , 495, 2003, Z00T:に:039:001, 近代文学, 一般, ,
382816 <資料紹介>シーボルト自筆草稿 長崎近郊千々山への調査旅行(一八二七年一〇月日誌)―フォン・ブランデンシュタイン家所蔵シーボルト関係文書より, 石山禎一 訳, 『新・シーボルト研究』, , 1, 2003, ヌ3:47:1, 近世文学, 一般, ,
382817 有元正雄著『近世日本の宗教社会史』, 沢博勝, 日本史研究, , 495, 2003, Z00T:に:039:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
382818 片桐一男編『日蘭交流史 その人・物・情報』, 小川亜弥子, 日本史研究, , 495, 2003, Z00T:に:039:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
382819 高橋昌明著『武士の成立 武士像の創出』, 野口実, 歴史学研究, , 771, 2003, Z00T:れ:002:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
382820 陰陽師と鎌倉幕府, 赤沢春彦, 日本史研究, , 496, 2003, Z00T:に:039:001, 中世文学, 一般, ,
382821 塵芥集の世界, 小林清治, 白い国の詩, , 563, 2003, Z23T:と:001:001, 中世文学, 一般, ,
382822 <資料紹介> シーボルトの医学関係史・資料について, 沓沢宣賢, 『新・シーボルト研究』, , 1, 2003, ヌ3:47:1, 近世文学, 一般, ,
382823 <座談会> 歴史の解体と再生, 上村忠男 山本ひろ子 大貫隆 月本昭男 二宮宏之, 『歴史を問う』, , 6, 2003, ソ0:64:6, 近代文学, 一般, ,
382824 <資料紹介> シーボルト収集の和書―(付)シーボルト門人蘭語論文目録, 向井晃, 『新・シーボルト研究』, , 1, 2003, ヌ3:47:1, 近世文学, 一般, ,
382825 <資料紹介> シーボルト研究関係文献目録, 石山禎一, 『新・シーボルト研究』, , 1, 2003, ヌ3:47:1, 近世文学, 一般, ,
382826 北方農民詩の源流 北本哲三, 小坂太郎, 白い国の詩, , 563, 2003, Z23T:と:001:001, 近代文学, 詩, ,
382827 錦の衣と機織りの呪術―物部村の七夕行事といざなぎ流御祈祷, 松尾恒一, 歴博, , 116, 2003, レ00039, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
382828 奥義抄, , 『大東急記念文庫善本叢刊中古・中世篇』, , 4, 2003, イ9:131:4, 中古文学, 和歌, ,
382829 <対談> 深まる正倉院文書の研究, 杉本一樹 吉岡真之, 歴博, , 117, 2003, レ00039, 上代文学, 一般, ,
382830 欲望としての近代中国イメージ―『少年世界』『蒙学報』にみる「オリエンタリズム」の行方, 久保田善丈, 歴史評論, , 638, 2003, Z00T:れ:003:001, 近代文学, 一般, ,
382831 抒情の旅人 蕗谷虹児, 山口恵子, 白い国の詩, , 564, 2003, Z23T:と:001:001, 近代文学, 著作家別, ,
382832 和歌十躰合毎月抄, , 『大東急記念文庫善本叢刊中古・中世篇』, , 4, 2003, イ9:131:4, 中世文学, 和歌, ,
382833 中世の音を探る―神出現の音を求めて, 笹本正治, 歴博, , 117, 2003, レ00039, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
382834 戦後『婦人公論』における「女性解放」論―一九四六年~一九五五年, 古河史江, 歴史評論, , 636, 2003, Z00T:れ:003:001, 近代文学, 一般, ,
382835 平林盛得著『慶滋保胤と浄土思想』, 小原仁, 歴史評論, , 636, 2003, Z00T:れ:003:001, 中古文学, 書評・紹介, ,
382836 さんせう太夫の世界, 岩崎武夫, 白い国の詩, , 565, 2003, Z23T:と:001:001, 近世文学, 演劇・芸能, ,
382837 原田敬一著『国民軍の神話―兵士になるということ』, 加藤陽子, 歴史評論, , 636, 2003, Z00T:れ:003:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
382838 平川南著『古代地方木簡の研究』, 寺崎保広, 歴博, , 119, 2003, レ00039, 上代文学, 書評・紹介, ,
382839 『ドラ・ソーン』と日本の家庭小説, 松井洋子, 『知の新視界』, , , 2003, オ0:162, 近代文学, 一般, ,
382840 アメリカ小説におけるジャポニズム小説―オノト・ワタンナを中心に, 羽田美也子, 『知の新視界』, , , 2003, オ0:162, 近代文学, 一般, ,
382841 近代女性文化史研究会『戦争と女性雑誌―1931年~1945年」, 加藤千香子, 歴史学研究, , 774, 2003, Z00T:れ:002:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
382842 電話の<声>とアイデンティティ―『ねじまき鳥クロニクル』あるいはメディア時代の文学, 西村龍一, 『聴くことの時代』, , , 2003, メ5:112, 近代文学, 著作家別, ,
382843 墓地と死穢―民俗は歴史の投影である, 新谷尚紀, 歴博, , 121, 2003, レ00039, 国文学一般, 民俗学, ,
382844 会津の戦火を越えた作家 若松賤子, 高木肇, 白い国の詩, , 565, 2003, Z23T:と:001:001, 近代文学, 著作家別, ,
382845 文化受容の証人、ラフカディオ・ハーン―中国の作品の語り直しを中心に, 梅本順子, 『知の新視界』, , , 2003, オ0:162, 近代文学, 著作家別, ,
382846 家永三郎氏の人と学問―「家永三郎さんを偲ぶ会」に寄せて, 峰岸純夫, 歴史学研究, , 776, 2003, Z00T:れ:002:001, 近代文学, 一般, ,
382847 戦前の女性画家の出自・家庭環境―一九二〇~三〇年代を中心に, 小勝礼子, 歴史評論, , 634, 2003, Z00T:れ:003:001, 近代文学, 一般, ,
382848 カール・フローレンツとの関係から見たラフカディオ・ハーン, 佐藤マサ子, 『知の新視界』, , , 2003, オ0:162, 近代文学, 著作家別, ,
382849 『水滸伝』の幕末維新, 高橋敏, 歴博, , 117, 2003, レ00039, 近世文学, 一般, ,
382850 若桑みどり『皇后の肖像―昭憲皇太后の表象と女性の国民化』, 早川紀代, 歴史学研究, , 775, 2003, Z00T:れ:002:001, 近代文学, 書評・紹介, ,