検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 382901 -382950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
382901 中世後期~近世前期の家・家格・由緒―丹波国山国地域の事例を中心に, 坂田聡, 歴史評論, , 635, 2003, Z00T:れ:003:001, 中世文学, 一般, ,
382902 けいせい天橋立―東京大学文学部国語研究室蔵, 神楽岡幼子, 『歌舞伎台帳集成』, , 41, 2003, ニ7:149:41, 近世文学, 演劇・芸能, ,
382903 近世の村と由緒, 山本英二, 歴史評論, , 635, 2003, Z00T:れ:003:001, 近世文学, 一般, ,
382904 近世の地域秩序形成と宗教, 沢博勝, 歴史評論, , 635, 2003, Z00T:れ:003:001, 近世文学, 一般, ,
382905 羽衣伝説あれこれ, 古沢ゆう子, 谺, , 30, 2003, コ01297, 国文学一般, 説話・昔話, ,
382906 帰命曲輪文章―京都大学附属図書館蔵, 北川博子, 『歌舞伎台帳集成』, , 41, 2003, ニ7:149:41, 近世文学, 演劇・芸能, ,
382907 木俣修研究(1) 長楽寺への道―建礼門院徳子について, 鈴木寿子, 谺, , 30, 2003, コ01297, 近代文学, 著作家別, ,
382908 木俣修研究(2) 『昏々明々』秀歌鑑賞(八), 朝井一恵 竹内彩子 浅野光一, 谺, , 30, 2003, コ01297, 近代文学, 著作家別, ,
382909 帰命曲輪文章 絵尽し―国立国会図書館蔵, 北川博子, 『歌舞伎台帳集成』, , 41, 2003, ニ7:149:41, 近世文学, 演劇・芸能, ,
382910 磯前順一・深沢英隆編『近代日本における知識人と宗教―姉崎正治の軌跡』, 黒住真, 歴史評論, , 642, 2003, Z00T:れ:003:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
382911 流されびとのうた(1) 崇徳院(一), 和泉鮎子, 谺, , 30, 2003, コ01297, 中古文学, 和歌, ,
382912 帰命曲輪文章 役者番付―阪急学園池田文庫蔵, 北川博子, 『歌舞伎台帳集成』, , 41, 2003, ニ7:149:41, 近世文学, 演劇・芸能, ,
382913 木俣修研究(1) 静かなる怒濤, 竹内彩子, 谺, , 31, 2003, コ01297, 近代文学, 著作家別, ,
382914 古代木簡と地域社会―総説にかえて, 亀谷弘明, 歴史評論, , 643, 2003, Z00T:れ:003:001, 上代文学, 一般, ,
382915 木俣修研究(2) 『昏々明々』秀歌鑑賞(九), 鈴木寿子 鈴木艶子 安部真理子 浅野光一, 谺, , 31, 2003, コ01297, 近代文学, 著作家別, ,
382916 国宰、国司制の成立をめぐる問題―徳島県観音寺遺跡出土木簡に接して, 森公章, 歴史評論, , 643, 2003, Z00T:れ:003:001, 上代文学, 一般, ,
382917 栗坪良樹著『寺山修司論』―表現者寺山修司の基幹, 高野公彦, 短歌研究, 60-7, 831, 2003, タ00160, 近代文学, 書評・紹介, ,
382918 西村汎子著『古代・中世の家族と女性』, 西野悠紀子, 歴史評論, , 643, 2003, Z00T:れ:003:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
382919 幻視と幻想―葛原妙子と大西民子, 山本登志枝, 谺, , 31, 2003, コ01297, 近代文学, 著作家別, ,
382920 玉櫛笥粧曾我―早稲田大学演劇博物館蔵, 加藤敦子, 『歌舞伎台帳集成』, , 43, 2003, ニ7:149:43, 近世文学, 演劇・芸能, ,
382921 流されびとのうた(2) 崇徳院(二), 和泉鮎子, 谺, , 31, 2003, コ01297, 中古文学, 和歌, ,
382922 名附頭悋気伝受―早稲田大学演劇博物館蔵, 神楽岡幼子, 『歌舞伎台帳集成』, , 43, 2003, ニ7:149:43, 近世文学, 演劇・芸能, ,
382923 流されびとのうた(3) 崇徳院(三), 和泉鮎子, 谺, , 32, 2003, コ01297, 中古文学, 和歌, ,
382924 『言海』・口語・同文―大槻文彦『復軒雑纂』1から, 安田敏朗, 月刊百科, , 483, 2003, ケ00182, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
382925 二櫛蓮紋日―早稲田大学演劇博物館蔵, 安冨順, 『歌舞伎台帳集成』, , 43, 2003, ニ7:149:43, 近世文学, 演劇・芸能, ,
382926 死物におちいる病―明治期前半の歌人による現実志向の歌の試み, 矢部雅之, 短歌研究, 60-10, 834, 2003, タ00160, 近代文学, 短歌, ,
382927 木俣修研究(1) 老の歌『昏々明々』より, 鈴木艶子, 谺, , 32, 2003, コ01297, 近代文学, 著作家別, ,
382928 問題提起―『日本の古代国家』と古代史研究の現在, 平沢加奈子, 歴史学研究, , 782, 2003, Z00T:れ:002:001, 上代文学, 一般, ,
382929 石母田古代史学の批判と継承, 吉田晶, 歴史学研究, , 782, 2003, Z00T:れ:002:001, 上代文学, 一般, ,
382930 競伊勢物語―早稲田大学演劇博物館蔵, 北川博子, 『歌舞伎台帳集成』, , 43, 2003, ニ7:149:43, 近世文学, 演劇・芸能, ,
382931 木俣修研究(2) 『昏々明々』秀歌鑑賞(十), 朝井一恵 安部真理子 竹内彩子 浅野光一, 谺, , 32, 2003, コ01297, 近代文学, 著作家別, ,
382932 『日本の古代国家』における二元的構造論の克服と残存―古代国家の成立と民族, 大町健, 歴史学研究, , 782, 2003, Z00T:れ:002:001, 上代文学, 一般, ,
382933 『日本の古代国家』と国家論・社会論・都市論, 浅野充, 歴史学研究, , 782, 2003, Z00T:れ:002:001, 上代文学, 一般, ,
382934 木俣修研究 『昏々明々』秀歌鑑賞(十一)―「春泥抄」について, 安部真理子, 谺, , 33, 2003, コ01297, 近代文学, 著作家別, ,
382935 名附頭悋気伝受 絵尽し―早稲田大学演劇博物館蔵, 神楽岡幼子, 『歌舞伎台帳集成』, , 43, 2003, ニ7:149:43, 近世文学, 演劇・芸能, ,
382936 木俣修研究 『昏々明々』秀歌鑑賞(十一)―「昨日もけふも」について, 室伏玲子, 谺, , 33, 2003, コ01297, 近代文学, 著作家別, ,
382937 ’03年度歌集歌書展望, 尾崎まゆみ 一ノ関忠人, 短歌研究, 60-12, 836, 2003, タ00160, 近代文学, 短歌, ,
382938 二櫛蓮紋日 絵尽し―慶応義塾図書館蔵, 安冨順, 『歌舞伎台帳集成』, , 43, 2003, ニ7:149:43, 近世文学, 演劇・芸能, ,
382939 流されびとのうた(4) 崇徳院(四), 和泉鮎子, 谺, , 33, 2003, コ01297, 中古文学, 和歌, ,
382940 競伊勢物語 絵尽し―国会図書館・慶応義塾図書館蔵, 北川博子, 『歌舞伎台帳集成』, , 43, 2003, ニ7:149:43, 近世文学, 演劇・芸能, ,
382941 <講演> こころ、言葉, 武川忠一, 短歌研究, 60-2, 826, 2003, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
382942 女性史研究と石母田史学, 西野悠紀子, 歴史学研究, , 782, 2003, Z00T:れ:002:001, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
382943 玉櫛笥粧曾我 番付―東京大学総合図書館蔵, 加藤敦子, 『歌舞伎台帳集成』, , 43, 2003, ニ7:149:43, 近世文学, 演劇・芸能, ,
382944 名附頭悋気伝受 番付―阪急学園池田文庫蔵, 神楽岡幼子, 『歌舞伎台帳集成』, , 43, 2003, ニ7:149:43, 近世文学, 演劇・芸能, ,
382945 二櫛蓮紋日 番付―阪急学園池田文庫蔵, 安冨順, 『歌舞伎台帳集成』, , 43, 2003, ニ7:149:43, 近世文学, 演劇・芸能, ,
382946 韓日古代神話の思想性の比較, 都〓淳, 『〈国際〉日本学との邂逅』, , , 2003, ノ4:98:4, 国文学一般, 比較文学, ,
382947 競伊勢物語 番付―阪急学園池田文庫・早稲田大学演劇博物館蔵, 北川博子, 『歌舞伎台帳集成』, , 43, 2003, ニ7:149:43, 近世文学, 演劇・芸能, ,
382948 『歌羅衣』丁数考(四), 大野温于, 季刊古川柳, , 118, 2003, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
382949 「三夕の和歌」について(下), 藤田良実, 季刊古川柳, , 118, 2003, キ00013, 国文学一般, 和歌, ,
382950 江戸川柳植物志(六), 西原亮, 季刊古川柳, , 118, 2003, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,