検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 392551 -392600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
392551 話すこと・聞くことの授業づくりのための教材論12 話し合うことの価値を確認する, 甲斐雄一郎, 教育科学・国語教育, 46-3, 642, 2004, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
392552 言語活動主義批判12 時空を超えた本物の教育を求めて―「新教育」よりも「真教育」をこそ, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 46-3, 642, 2004, キ00280, 国語教育, 一般, ,
392553 多和田葉子『犬婿入り』論―消費される民話, 岡部隆志, 国学院雑誌, 105-11, 1171, 2004, コ00470, 近代文学, 著作家別, ,
392554 到達目標としての「言語技術」12 国語科少人数(習熟度)学習と「評価基準」―個に応じた学習・評価システム, 佐藤洋一, 教育科学・国語教育, 46-3, 642, 2004, キ00280, 国語教育, 一般, ,
392555 「語られる言葉」の美, 今村忠純, 国学院雑誌, 105-11, 1171, 2004, コ00470, 近代文学, 演劇・芸能, ,
392556 形式の力―子規の文章運動, 坪内稔典, 国学院雑誌, 105-11, 1171, 2004, コ00470, 近代文学, 著作家別, ,
392557 戦後国語科教育史を見直す12 戦後半世紀の国語科教育史は何を示唆するか, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 46-3, 642, 2004, キ00280, 国語教育, 一般, ,
392558 茂吉と白秋―初期歌集における編纂方法について, 小倉真理子, 国学院雑誌, 105-11, 1171, 2004, コ00470, 近代文学, 著作家別, ,
392559 近代短歌「歌ことば」試論―「うれひ」の用例から, 市川庸輔, 国学院雑誌, 105-11, 1171, 2004, コ00470, 近代文学, 短歌, ,
392560 国語科教育学の可能性12 国語科教育学の今後を提言五つに集約します, 望月善次, 教育科学・国語教育, 46-3, 642, 2004, キ00280, 国語教育, 一般, ,
392561 言葉の異国―永井荷風における訳詩と西洋, 真銅正宏, 国学院雑誌, 105-11, 1171, 2004, コ00470, 近代文学, 著作家別, ,
392562 特集 国語教室の改革で「国語好き」にする, 野口芳宏 佐藤明宏 吉永幸司 他, 教育科学・国語教育, 46-4, 643, 2004, キ00280, 国語教育, 一般, ,
392563 <日本への回帰>の場―萩原朔太郎と保田与重郎の交接点, 阿毛久芳, 国学院雑誌, 105-11, 1171, 2004, コ00470, 近代文学, 著作家別, ,
392564 市毛勝雄編・日本言語技術教育学会東京神田支部著『進んだ子のための国語科発展学習ワークシート 小学1・2年、小学3・4年、小学5・6年』, 佐藤洋一, 教育科学・国語教育, 46-4, 643, 2004, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
392565 軽薄時代の象徴<しゃべる>―言語時評・一, 工藤力男, 成城文芸, , 185, 2004, セ00070, 国語, 一般, ,
392566 「説明」の彼方へ―賢治詩の一断面, 小関和弘, 国学院雑誌, 105-11, 1171, 2004, コ00470, 近代文学, 著作家別, ,
392567 明治期キリスト教界指導者たちの家族形成, 森岡清美, 成城文芸, , 186, 2004, セ00070, 近代文学, 一般, ,
392568 内藤湖南と幸徳秋水の『万朝報』時代―その交友と五言律詩の贈答, 佐伯有清, 成城文芸, , 186, 2004, セ00070, 近代文学, 著作家別, ,
392569 和名抄地名新考(二), 工藤力男, 成城文芸, , 186, 2004, セ00070, 中古文学, 国語, ,
392570 宮沢賢治における宗教と芸術と科学, 鎌田東二, 国学院雑誌, 105-11, 1171, 2004, コ00470, 近代文学, 著作家別, ,
392571 重言<過半数を超える>の論理―言語時評・二, 工藤力男, 成城文芸, , 186, 2004, セ00070, 国語, 一般, ,
392572 吉田一穂 現代詩への模索, 田村圭司, 国学院雑誌, 105-11, 1171, 2004, コ00470, 近代文学, 著作家別, ,
392573 和名抄地名新考(三), 工藤力男, 成城文芸, , 187, 2004, セ00070, 中古文学, 国語, ,
392574 スポーツ報道の現在―言語時評・三, 工藤力男, 成城文芸, , 187, 2004, セ00070, 国語, 一般, ,
392575 新劇の演技―比較演劇ノート(一), 毛利三弥, 成城文芸, , 187, 2004, セ00070, 近代文学, 演劇・芸能, ,
392576 アロヨふたたび―言語時評・四, 工藤力男, 成城文芸, , 188, 2004, セ00070, 国語, 一般, ,
392577 演技の素人と玄人―比較演劇ノート(二), 毛利三弥, 成城文芸, , 188, 2004, セ00070, 近代文学, 演劇・芸能, ,
392578 鎌倉大仏史研究(一), 清水真澄, 成城文芸, , 188, 2004, セ00070, 中世文学, 一般, ,
392579 雪と、火の粉と―北原白秋と中原中也の遠近法, 北川透, 国学院雑誌, 105-12, 1172, 2004, コ00470, 近代文学, 著作家別, ,
392580 日葡辞書との出会い, 三橋健, 国学院雑誌, 105-12, 1172, 2004, コ00470, 近世文学, 国語, ,
392581 森富所蔵 森潤三郎あて与謝野寛書簡群の解読―『鴎外全集』『日本古典全集』刊行の経緯, 森富 阿部武彦 渡辺善雄, 鴎外, , 74, 2004, オ00005, 近代文学, 著作家別, ,
392582 森鴎外と農の心―伊藤左千夫『去年』等を中心に, 遠藤誠治, 鴎外, , 74, 2004, オ00005, 近代文学, 著作家別, ,
392583 十五世紀中葉の願文製作と儒家, 伊藤慎吾, 国学院雑誌, 105-12, 1172, 2004, コ00470, 中世文学, 漢文学, ,
392584 鴎外と魯迅の“諦観”, 安川民男, 鴎外, , 74, 2004, オ00005, 近代文学, 著作家別, ,
392585 畏友 森林太郎と乃木希典が遺した「日露戦役忠魂碑」, 宮田忠郎, 鴎外, , 74, 2004, オ00005, 近代文学, 著作家別, ,
392586 題述文「…は…こそあれ」と、その変移・漸移の諸相(下), 中村幸弘, 国学院雑誌, 105-12, 1172, 2004, コ00470, 国語, 文法, ,
392587 大脇由紀子著『古事記説話形成の研究』, 青木周平, 国学院雑誌, 105-12, 1172, 2004, コ00470, 上代文学, 書評・紹介, ,
392588 「歌舞伎」の翻訳劇―明治四〇年から四一年にかけて, 金子幸代, 鴎外, , 74, 2004, オ00005, 近代文学, 演劇・芸能, ,
392589 森鴎外の「多摩武蔵野実視行」をたどる―明治三十一年(一八九八)十一月の日記より, 高橋修司, 鴎外, , 74, 2004, オ00005, 近代文学, 著作家別, ,
392590 森鴎外資料目録―平成13年版・追録2, 文京区立鴎外記念本郷図書館, 鴎外, , 74, 2004, オ00005, 近代文学, 著作家別, ,
392591 森鴎外と常磐会―主に会の発意者について, 中村文雄, 鴎外, , 75, 2004, オ00005, 近代文学, 著作家別, ,
392592 森鴎外・中里介山における非戦の系譜―墨子・トルストイ・内田魯庵にも触れて, 遠藤誠治, 鴎外, , 75, 2004, オ00005, 近代文学, 著作家別, ,
392593 森林太郎の小倉左遷(後編), 山下政三, 鴎外, , 75, 2004, オ00005, 近代文学, 著作家別, ,
392594 日本の現(うつつ)に警鐘を鳴らす鴎外の一言―小説『最後の一句』を考える, 宮田忠郎, 鴎外, , 75, 2004, オ00005, 近代文学, 著作家別, ,
392595 武士道とニーチェ, 安川民男, 鴎外, , 75, 2004, オ00005, 近代文学, 著作家別, ,
392596 「鴎外」号について, 川田国芳, 鴎外, , 75, 2004, オ00005, 近代文学, 著作家別, ,
392597 女は春をあはれぶ―『源氏物語』若菜巻の春と『詩経』引用, 後藤幸良, 『源氏物語の鑑賞と基礎知識』, , 34, 2004, シ4:1020:34, 中古文学, 物語, ,
392598 「舞姫」の太田豊太郎の母の死をめぐって(一), 三浦吉明, 鴎外, , 75, 2004, オ00005, 近代文学, 著作家別, ,
392599 歩く鴎外をみつけた!―鴎外動画発見の記録, 大沢恵子, 鴎外, , 75, 2004, オ00005, 近代文学, 著作家別, ,
392600 スクリーン上を動く作家, ベアーテ・ヴェーバー, 鴎外, , 75, 2004, オ00005, 近代文学, 著作家別, ,