検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 39251 -39300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
39251 「若菜集」から「落梅集」へ―島崎藤村の詩に内在するものの一面―, 石丸久, 明治大正文学研究, 13, , 1954, メ00083, 近代文学, 近代詩, ,
39252 『破戒』成立の根本問題, 岩永胖, 明治大正文学研究, 13, , 1954, メ00083, 近代文学, 小説, ,
39253 「春」と「家」, 藤井義明, 明治大正文学研究, 13, , 1954, メ00083, 近代文学, 小説, ,
39254 「新生」の問題, 井上豊, 明治大正文学研究, 13, , 1954, メ00083, 近代文学, 小説, ,
39255 『嵐』前後, 三好行雄, 明治大正文学研究, 13, , 1954, メ00083, 近代文学, 小説, ,
39256 「夜明け前」の位置, 中村隆, 明治大正文学研究, 13, , 1954, メ00083, 近代文学, 小説, ,
39257 「海へ」「仏蘭西だより」「エトランゼ」の一考察―フランス時代の藤村と「夜明け前」への前提―, 新井寛, 明治大正文学研究, 13, , 1954, メ00083, 近代文学, 小説, ,
39258 明治文学随筆冬扇録―林外伝雑考・『孤蝶日記』と騰村―, 本間久雄, 明治大正文学研究, 13, , 1954, メ00083, 近代文学, 近代詩, ,
39259 島崎藤村を中心とした近代日本文学年表, , 明治大正文学研究, 13, , 1954, メ00083, 近代文学, 小説, ,
39260 芥川龍之介の近代精神, 寺田透, 明治大正文学研究, 14, , 1954, メ00083, 近代文学, 小説, ,
39261 三つのこと, なかのしげはる, 明治大正文学研究, 14, , 1954, メ00083, 近代文学, 小説, ,
39262 芥川と鴎外―歴史小説を中心として―, 成瀬正勝, 明治大正文学研究, 14, , 1954, メ00083, 近代文学, 小説, ,
39263 きりしとほろ上人伝―芥川龍之介の切支丹物攷―, 安田保雄, 明治大正文学研究, 14, , 1954, メ00083, 近代文学, 小説, ,
39264 「秋」と「玄鶴山房」, 川副国基, 明治大正文学研究, 14, , 1954, メ00083, 近代文学, 小説, ,
39265 歯車・或阿呆の一生・西方の人など―永遠に超えんとするもの―, 三好行雄, 明治大正文学研究, 14, , 1954, メ00083, 近代文学, 小説, ,
39266 芥川龍之介の年少文学, 恩田逸夫, 明治大正文学研究, 14, , 1954, メ00083, 近代文学, 小説, ,
39267 芥川龍之介を語る, 葛巻義敏 吉田精一, 明治大正文学研究, 14, , 1954, メ00083, 近代文学, 小説, ,
39268 芥川龍之介と昭和文学―私小説の限界をめぐる問題に寄りそわせて―, 村松定孝, 明治大正文学研究, 14, , 1954, メ00083, 近代文学, 小説, ,
39269 芥川龍之介著作年表, , 明治大正文学研究, 14, , 1954, メ00083, 近代文学, 小説, ,
39270 明治文学随筆冬扇録―「抱月とグランド・アレン」「詩人と閲歴」―, 本間久雄, 明治大正文学研究, 14, , 1954, メ00083, 近代文学, 一般, ,
39271 「破戒」成立の根本問題(承前), 岩永胖, 明治大正文学研究, 14, , 1954, メ00083, 近代文学, 小説, ,
39272 釈迢空の芸術観―特に詩を中心としての考察―, 大久間喜一郎, 明治大正文学研究, 14, , 1954, メ00083, 近代文学, 短歌, ,
39273 明治に於ける社会主義文学の勃興と展開, 柳田泉, 明治大正文学研究, 15, , 1955, メ00083, 近代文学, 小説, ,
39274 二葉亭四迷と社会主義, 木村毅, 明治大正文学研究, 15, , 1955, メ00083, 近代文学, 小説, ,
39275 田岡嶺雲と悲惨小説―人民的コースによる国民文学創出の問題―, 西田勝, 明治大正文学研究, 15, , 1955, メ00083, 近代文学, 小説, ,
39276 石川啄木の血統, 昆豊, 明治大正文学研究, 15, , 1955, メ00083, 近代文学, 短歌, ,
39277 「石上露子日記」について―明星派歌人と社会主義思想との交渉―, 家永三郎, 明治大正文学研究, 15, , 1955, メ00083, 近代文学, 短歌, ,
39278 木下尚江の文学史的位置, 山極圭司, 明治大正文学研究, 15, , 1955, メ00083, 近代文学, 小説, ,
39279 平塚らいてうと青鞜派の文芸運動, 板垣直子, 明治大正文学研究, 15, , 1955, メ00083, 近代文学, 評論, ,
39280 大正期の社会主義思潮の展開, 藤川徹至, 明治大正文学研究, 15, , 1955, メ00083, 近代文学, 一般, ,
39281 明治文学随筆冬扇録―宗教詩人一色醒川・スコット移入考―, 本間久雄, 明治大正文学研究, 15, , 1955, メ00083, 近代文学, 一般, ,
39282 未発表長塚節歌稿(一), 中山富士子, 明治大正文学研究, 15, , 1955, メ00083, 近代文学, 短歌, ,
39283 坪内逍遥の史的位相―その業績の特色について―, 本間久雄, 明治大正文学研究, 16, , 1955, メ00083, 近代文学, 評論, ,
39284 坪内逍遥と英文学, 矢野峰人, 明治大正文学研究, 16, , 1955, メ00083, 近代文学, 評論, ,
39285 逍遥先生と私, 正宗白鳥, 明治大正文学研究, 16, , 1955, メ00083, 近代文学, 評論, ,
39286 「小説神髄」と先行文学論, 太田三郎, 明治大正文学研究, 16, , 1955, メ00083, 近代文学, 評論, ,
39287 逍遥・鴎外の論争とその立脚点―没理想論を中心として―, 吉田精一, 明治大正文学研究, 16, , 1955, メ00083, 近代文学, 評論, ,
39288 逍遥・樗牛の歴史画論争をめぐって, 稲垣達郎, 明治大正文学研究, 16, , 1955, メ00083, 近代文学, 評論, ,
39289 「桐一葉」と「役の行者」, 河竹繁俊, 明治大正文学研究, 16, , 1955, メ00083, 近代文学, 演劇・芸能, ,
39290 「当世書生気質」試論―逍遥の小説とその時代―, 村松定孝, 明治大正文学研究, 16, , 1955, メ00083, 近代文学, 小説, ,
39291 逍遥身辺記, 坪内士行, 明治大正文学研究, 16, , 1955, メ00083, 近代文学, 評論, ,
39292 逍遥先生と女性, 柳田泉, 明治大正文学研究, 16, , 1955, メ00083, 近代文学, 評論, ,
39293 坪内逍遥年譜, , 明治大正文学研究, 16, , 1955, メ00083, 近代文学, 評論, ,
39294 仮名垣魯文の研究―開化期戯作の展開と変遷―, 興津要, 明治大正文学研究, 16, , 1955, メ00083, 近代文学, 小説, ,
39295 日本におけるイプセン―ヘッダ・ガブラー―, 越智治雄, 明治大正文学研究, 16, , 1955, メ00083, 近代文学, 演劇・芸能, ,
39296 逍遥遺文 幻兵盛衰記, 本間久雄, 明治大正文学研究, 16, , 1955, メ00083, 近代文学, 小説, ,
39297 未発表長塚節歌稿(二), 中山富士子, 明治大正文学研究, 16, , 1955, メ00083, 近代文学, 短歌, ,
39298 国木田独歩に及ぼしたワーヅワスの影響(一), 塩田良平, 明治大正文学研究, 17, , 1955, メ00083, 近代文学, 小説, ,
39299 国木田独歩―世の中を夢と見る見るはかなくも猶驚かぬ我心かな(山家集)―, 秦一郎, 明治大正文学研究, 17, , 1955, メ00083, 近代文学, 小説, ,
39300 独歩の作品の特異性, 坂本浩, 明治大正文学研究, 17, , 1955, メ00083, 近代文学, 小説, ,