検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
393051
-393100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
393051 | <講演> 推古天皇, 吉村武彦, 『万葉の女帝』, , , 2004, キ2:381:16, 上代文学, 一般, , |
393052 | カナの西漸と和歌の漢訳, 厳紹〓, 『日本古代文学と東アジア』, , , 2004, シ0:124, 国文学一般, 比較文学, , |
393053 | 「比較文学の観点から見た韓国・日本・中国近代文学の特徴」, 李鍾振 辛夏寧 訳, 『人文知の新たな総合に向けて』, 2-4, , 2004, オ0:160:1, 近代文学, 一般, , |
393054 | ジュディット・ゴーチエ『蜻蛉集』における和歌翻訳について, 吉川順子, 『人文知の新たな総合に向けて』, 2-4, , 2004, オ0:160:1, 国文学一般, 比較文学, , |
393055 | <講演> 神功皇后伝承と筑紫文化圏, 青木周平, 『万葉の女帝』, , , 2004, キ2:381:16, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
393056 | 日中両国の古代文学における夢―『文選』『玉台新詠』と『万葉集』を中心にして, 陳明姿, 『日本古代文学と東アジア』, , , 2004, シ0:124, 国文学一般, 比較文学, , |
393057 | 古代叙事歌論―記・紀歌謡研究の新しい枠組について, 居駒永幸, 『歌謡の時空』, , , 2004, イ1:86:2, 上代文学, 歌謡, , |
393058 | <講演> 海外における日本文学研究の現状と問題―中世文学を中心に, マイケル・ワトソン, 『国際化の中の日本文学研究』, , , 2004, イ0:769, 中世文学, 一般, , |
393059 | 道行文の方法―『文机談』五「孝道帰洛事」風俗歌道行文をめぐって, 馬場光子, 『歌謡の時空』, , , 2004, イ1:86:2, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
393060 | 琴歌の終焉―その歌謡史的位置づけをめぐって, 飯島一彦, 『歌謡の時空』, , , 2004, イ1:86:2, 上代文学, 歌謡, , |
393061 | 『万葉集』冒頭「雄略御製歌」の背景と性格, 高松寿夫, 『日本古代文学と東アジア』, , , 2004, シ0:124, 上代文学, 万葉集, , |
393062 | 中世歌謡の流れ―早歌能謡時代をめぐって, 外村南都子, 『歌謡の時空』, , , 2004, イ1:86:2, 中世文学, 歌謡, , |
393063 | 鼓と今様, 菅野扶美, 『歌謡の時空』, , , 2004, イ1:86:2, 中古文学, 歌謡, , |
393064 | 「ええじゃないか」の歌謡―「民権歌謡」への序, 森山弘毅, 『歌謡の時空』, , , 2004, イ1:86:2, 近世文学, 演劇・芸能, , |
393065 | 翻訳―積年の課題を再考する, エドワード・G・サイデンスティッカー, 『国際化の中の日本文学研究』, , , 2004, イ0:769, 中古文学, 物語, , |
393066 | 即事詩の展開, 浜田寛, 『日本古代文学と東アジア』, , , 2004, シ0:124, 中古文学, 漢文学, , |
393067 | 日本文学研究修正論―その潜在性および陥穽, エスペランザ・ラミレズ・クリステンセン, 『国際化の中の日本文学研究』, , , 2004, イ0:769, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
393068 | 藤原斉信の漢詩文表現―一条朝漢詩文の一端, 鄭順粉, 『日本古代文学と東アジア』, , , 2004, シ0:124, 中古文学, 漢文学, , |
393069 | スペインにおける日本文学研究, テレサ・マルティネス・フェルナンデス, 『国際化の中の日本文学研究』, , , 2004, イ0:769, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
393070 | 平安文学の将来, アイリーン・ガッテン, 『国際化の中の日本文学研究』, , , 2004, イ0:769, 中古文学, 物語, , |
393071 | 連歌とジャズ, マック・ホートン, 『国際化の中の日本文学研究』, , , 2004, イ0:769, 国文学一般, 古典文学, , |
393072 | 『公家日記』の学問的位置づけ, エドワード・ケイメンズ, 『国際化の中の日本文学研究』, , , 2004, イ0:769, 国文学一般, 古典文学, , |
393073 | 藤原公任撰諸歌集における大伴家持歌, 劉哲宗, 『日本古代文学と東アジア』, , , 2004, シ0:124, 上代文学, 万葉集, , |
393074 | 韓国における日本文学研究の諸問題, 姜錫元, 『国際化の中の日本文学研究』, , , 2004, イ0:769, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
393075 | 和歌と愛―日本文学における私の興味, リー・ミレイ, 『国際化の中の日本文学研究』, , , 2004, イ0:769, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
393076 | 文学と美術:楊貴妃の体型容貌と文学のイメージ―中日の女性の美意識について, 張哲俊, 『日本古代文学と東アジア』, , , 2004, シ0:124, 国文学一般, 比較文学, , |
393077 | 国際状況における日本文学―バンクーバーからの所見, ジョシュア・S・モストオ, 『国際化の中の日本文学研究』, , , 2004, イ0:769, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
393078 | グローバリゼーションの時代を迎えた日本文学, リチャード・ヒデキ・オカダ, 『国際化の中の日本文学研究』, , , 2004, イ0:769, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
393079 | イタリアにおける日本文学研究の現状と展望, ボナヴェントウーラ・ルペルティ, 『国際化の中の日本文学研究』, , , 2004, イ0:769, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
393080 | 『和漢朗詠集』絵入り版本「立春」「早春」の詩題と画題, 蔵中しのぶ, 『日本古代文学と東アジア』, , , 2004, シ0:124, 中古文学, 歌謡, , |
393081 | インドにおける日本文学の研究およびその教育―進展状況と予想, ウニタ・サチダナンド, 『国際化の中の日本文学研究』, , , 2004, イ0:769, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
393082 | 『花ざかりの森』を英訳することについて, ダニエル・サリバン, 『国際化の中の日本文学研究』, , , 2004, イ0:769, 近代文学, 著作家別, , |
393083 | 法隆寺金堂釈迦三尊像光背銘の性格, 新川登亀男, 『日本古代文学と東アジア』, , , 2004, シ0:124, 上代文学, 一般, , |
393084 | アメリカにおける日本古典文学の研究―危機と機会, ハルオ・シラネ, 『国際化の中の日本文学研究』, , , 2004, イ0:769, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
393085 | 台湾の日本文学研究状況, 寥秀娟, 『国際化の中の日本文学研究』, , , 2004, イ0:769, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
393086 | 善珠撰『成唯識論述記序釈』に現れた外典の特色―「白虹飛〓」の注釈をめぐって, 河野貴美子, 『日本古代文学と東アジア』, , , 2004, シ0:124, 中古文学, 漢文学, , |
393087 | 「車屋謡本」新考(八)―第二章 鈔写車屋謡本(その七), 表章, 能楽研究, , 28, 2004, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
393088 | 長府藩の能楽, 表きよし, 能楽研究, , 28, 2004, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
393089 | 蔡中郎(さいちゅうろう)と空海の書論, 王益鳴, 『日本古代文学と東アジア』, , , 2004, シ0:124, 中古文学, 漢文学, , |
393090 | 『会津藩家世実紀』能楽関係記事をめぐって, 山中玲子, 能楽研究, , 28, 2004, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
393091 | 『新撰字鏡』の文字論―序跋文を中心に, 林忠鵬, 『日本古代文学と東アジア』, , , 2004, シ0:124, 中古文学, 国語, , |
393092 | 新作能<草枕>の試演, 西野春雄, 能楽研究, , 28, 2004, ノ00020, 近代文学, 演劇・芸能, , |
393093 | 研究展望(平成十二年), 西野春雄 今泉隆裕, 能楽研究, , 28, 2004, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
393094 | 日本僧転智の入呉越事跡について―『四朝見聞録』と「勝相寺記」の史料解読を兼ねて, 王勇, 『日本古代文学と東アジア』, , , 2004, シ0:124, 中古文学, 一般, , |
393095 | 研究展望(平成十四年), 橋本朝生, 能楽研究, , 28, 2004, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
393096 | 日本美術史家フリードリッヒ・ペルチンスキー研究(3), 西野春雄, 能楽研究, , 28, 2004, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
393097 | 日蔵前世譚と『日蔵夢記』, 中島俊博, 『日本古代文学と東アジア』, , , 2004, シ0:124, 中古文学, 説話, , |
393098 | 岩崎文庫所蔵名古屋関係文献書誌(三), 朝倉治彦, 東洋文庫書報, , 35, 2004, ト00685, 近世文学, 一般, , |
393099 | 東洋文庫蔵『日本書紀神代巻』慶長勅版について, 深野明子, 東洋文庫書報, , 35, 2004, ト00685, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
393100 | 岩崎文庫所蔵 木村正辞旧蔵資料について―解説と目録(上), 大沼宜規, 東洋文庫書報, , 35, 2004, ト00685, 国文学一般, 古典文学, , |