検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 394401 -394450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
394401 長塚節と「くはし乙女」の姉妹(後編)―房州那古の登倉松枝と下妻の中岫艶子, 松野高尚, 耕人, , 10, 2004, コ00087, 近代文学, 著作家別, ,
394402 長久保赤水と教育勅語, 長久保片雲, 耕人, , 10, 2004, コ00087, 近世文学, 一般, ,
394403 文人水戸光圀―西山荘の日々四, 大森林造, 耕人, , 10, 2004, コ00087, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
394404 「水戸市史」と伊藤多三郎―(近世史の研究課題すべてを解明できた歴史学者), 石川誠, 耕人, , 10, 2004, コ00087, 近世文学, 一般, ,
394405 家族の痕跡5 対幻想を否認する女性, 斎藤環, ちくま, , 394, 2004, チ00030, 近代文学, 一般, ,
394406 高山寺蔵『無門関鈔』(二), 柳田征司, 『高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集』(平成15年度), , , 2004, エ3:221:20, 近世文学, 一般, ,
394407 高山寺蔵平安時代古訓点資料書目稿 第六篇(十四)―院政時代〔十二世紀〕写本の無年紀本, 築島裕, 『高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集』(平成15年度), , , 2004, エ3:221:20, 中古文学, 国語, ,
394408 高山寺所蔵『釈迦如来五百大願』の翻刻研究(四), 末木文美士, 『高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集』(平成15年度), , , 2004, エ3:221:20, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
394409 高山寺経蔵勧修寺法務寛信関係文献目録稿(三), 山本真吾, 『高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集』(平成15年度), , , 2004, エ3:221:20, 中古文学, 一般, ,
394410 上海図書館蔵高山寺旧蔵本, 石塚晴通 池田証寿 徳永良次, 『高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集』(平成15年度), , , 2004, エ3:221:20, 国文学一般, 古典文学, ,
394411 高山寺蔵不動尊使者秘密法建久九年点訓読文(稿), 松本光隆, 『高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集』(平成15年度), , , 2004, エ3:221:20, 中世文学, 国語, ,
394412 書物と目録―京都大学所蔵の高山寺本, 大槻信, 『高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集』(平成15年度), , , 2004, エ3:221:20, 国文学一般, 古典文学, ,
394413 漢字字体資料画像数拠庫, 石塚晴通 池田証寿 白井純, 『高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集』(平成15年度), , , 2004, エ3:221:20, 国語, 文字・表記, ,
394414 夢か現か(10) 戦場の寝棺, 高井有一, ちくま, , 398, 2004, チ00030, 近代文学, 著作家別, ,
394415 『覚禅鈔』の伝播と『勧修寺本』の成立, 中野玄三, 『覚禅鈔の研究』, , , 2004, ノ9:84:15, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
394416 東寺観智院聖教の『覚禅鈔』の伝来と現状―勧修寺所蔵『覚禅鈔』との比較を中心に, 新見康子, 『覚禅鈔の研究』, , , 2004, ノ9:84:15, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
394417 『覚禅鈔』阿弥陀法巻下所載「五十二身像」を巡る一考察, 大原嘉豊, 『覚禅鈔の研究』, , , 2004, ノ9:84:15, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
394418 遊糸日記紀行, 中田武司, 『田中大秀』, , 4, 2004, ネ6:144:4, 近世文学, 国学・和歌, ,
394419 勧進と結縁の思想的背景―『覚禅鈔』造塔法を手掛かりとして, 皿井舞, 『覚禅鈔の研究』, , , 2004, ノ9:84:15, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
394420 『覚禅鈔』「仏眼法」と「義顕」事件, 宮田敬三, 『覚禅鈔の研究』, , , 2004, ノ9:84:15, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
394421 紫式部日記解, 中田武司, 『田中大秀』, , 4, 2004, ネ6:144:4, 近世文学, 国学・和歌, ,
394422 密教諸修法の構成と歴史的変遷に関する基礎的考察―『覚禅鈔』所収の巻数を中心に, 上島享, 『覚禅鈔の研究』, , , 2004, ノ9:84:15, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
394423 院政期の密教修法と法験, 衣川仁, 『覚禅鈔の研究』, , , 2004, ノ9:84:15, 中古文学, 一般, ,
394424 中世前期における祈雨及び祈雨記類聚―「請雨経法」に関する一考察, ブライアン・小野坂・ルパート, 『覚禅鈔の研究』, , , 2004, ノ9:84:15, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
394425 鳥羽勝光明院宝蔵の『御遺告』と宝珠―院政期小野流の真言密教, 松本郁代, 『覚禅鈔の研究』, , , 2004, ノ9:84:15, 中古文学, 一般, ,
394426 如意宝珠法の成立, 上川通夫, 『覚禅鈔の研究』, , , 2004, ノ9:84:15, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
394427 雑々冊子, 中田武司, 『田中大秀』, , 4, 2004, ネ6:144:4, 近世文学, 国学・和歌, ,
394428 勧修寺本覚禅鈔目録, , 『覚禅鈔の研究』, , , 2004, ノ9:84:15, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
394429 随心院本覚禅鈔目録, , 『覚禅鈔の研究』, , , 2004, ノ9:84:15, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
394430 東寺観智院本覚禅鈔目録, , 『覚禅鈔の研究』, , , 2004, ノ9:84:15, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
394431 荏野翁越路日記, 中田武司, 『田中大秀』, , 4, 2004, ネ6:144:4, 近世文学, 国学・和歌, ,
394432 序論 『覚禅鈔』研究についての基本視角, 上川通夫, 『覚禅鈔の研究』, , , 2004, ノ9:84:15, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
394433 枕の月高原日記(イ本)全, 中田武司, 『田中大秀』, , 4, 2004, ネ6:144:4, 近世文学, 国学・和歌, ,
394434 高原日記(ロ本), 中田武司, 『田中大秀』, , 4, 2004, ネ6:144:4, 近世文学, 国学・和歌, ,
394435 水無詣記, 中田武司, 『田中大秀』, , 4, 2004, ネ6:144:4, 近世文学, 国学・和歌, ,
394436 越中紀行草, 中田武司, 『田中大秀』, , 4, 2004, ネ6:144:4, 近世文学, 国学・和歌, ,
394437 蓬莱日記, 中田武司, 『田中大秀』, , 4, 2004, ネ6:144:4, 近世文学, 国学・和歌, ,
394438 Viewing Scholarly Discourse in Studies of Japanese Mythology―The Perspective of a Japanologist Trained in Eastern Europe and Japan, Emilia GADELEVA, 『世界の日本研究2004』, , , 2004, ノ0:70:5, 上代文学, 神話, ,
394439 日本の住宅についての民族学的衛生学的研究(一八八八)―森林太郎, 高田渙 訳, 鴎外, , 76, 2005, オ00005, 近代文学, 著作家別, ,
394440 井丸家所蔵『怪談之由来併画』, 杉本好伸, 『稲生物怪録絵巻集成』, , , 2004, ニ4:1113, 近世文学, 一般, ,
394441 吉田家所蔵『稲生武太夫一代記』, 杉本好伸, 『稲生物怪録絵巻集成』, , , 2004, ニ4:1113, 近世文学, 一般, ,
394442 Theories of Narrative and their Application to the Study of Heike monogatari, Michael WATSON, 『世界の日本研究2004』, , , 2004, ノ0:70:5, 中世文学, 軍記物語, ,
394443 堀田家所蔵『(無題簽)稲生物怪録絵巻』, 杉本好伸, 『稲生物怪録絵巻集成』, , , 2004, ニ4:1113, 近世文学, 一般, ,
394444 広島県立歴史民俗資料館所蔵『稲亭物怪録』, 杉本好伸, 『稲生物怪録絵巻集成』, , , 2004, ニ4:1113, 近世文学, 一般, ,
394445 Glimpses of Contemporary Japanese Literature in the Global Village―A Translator’s Perspective, Charles DE WOLF, 『世界の日本研究2004』, , , 2004, ノ0:70:5, 近代文学, 一般, ,
394446 慶応義塾大学三田メディアセンター所蔵『稲亭物怪録』, 杉本好伸, 『稲生物怪録絵巻集成』, , , 2004, ニ4:1113, 近世文学, 一般, ,
394447 東北大学附属図書館(狩野文庫)所蔵『稲生平太郎物語』, 杉本好伸, 『稲生物怪録絵巻集成』, , , 2004, ニ4:1113, 近世文学, 一般, ,
394448 Writing the Body―as Meat―Kanai Mieko’s“Rotting Meat”as Surreal Fable, Mary A.KNIGHTON, 『世界の日本研究2004』, , , 2004, ノ0:70:5, 近代文学, 著作家別, ,
394449 宮内庁書陵部所蔵『稲生逢妖談』, 杉本好伸, 『稲生物怪録絵巻集成』, , , 2004, ニ4:1113, 近世文学, 一般, ,
394450 西尾市岩瀬文庫所蔵『稲亭物怪図記』, 杉本好伸, 『稲生物怪録絵巻集成』, , , 2004, ニ4:1113, 近世文学, 一般, ,